伊藤史子(いとうふみこ)です。

 

 

image

 

 

今週の記事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、また贅沢な味を知ってしまった…大津市内の鰻「ちか」」

 

 

 

 

先日、滋賀県にいく予定があった、オヤジと娘。

帰りに私も合流し、現地集合で、うなぎを食べに、行ってきました。

 

 

行ったのはこちら。

 

 

 

 

食べログはこちら。

 

 

 

3年位前、コロナ真っ只中で初「ちか定」。

うなぎは他に行きつけの店がありましたが、最近、値上げと少し味落ちた?と思い…

こちらに行ってみたら、ハマった!

 

 

しかも、私の大好きな白焼きが通常であるのです。

白焼きを常に食べれる店って、関西ではめったにないと思います。

 

 

で、私はJR石山駅へ。

私の最寄駅から約1時間。

駅からは歩いて、15分ほどの予定。

車では、行ったことあるし、何度も前を通っているので、行けるはず!

 

 

ここからは道の覚書。

 

 

image

 

 

JR石山駅を京阪がある方に出て、交番平和堂が見える方に行きまっすぐ、突き当ったら右、そしてスロープをあがって1号線へ。

ここから、琵琶湖を渡ります!

 

 

image

 

 

車で通ると一瞬やけど、歩くと結構長そう!

しかも、風が強く、夕方近くで寒い(笑)

でも、おいしい鰻をめざして、歩きます!

 

 

真ん中あたり!

琵琶湖の北側、太い方。

 

 

 

image

 

 

下側、細い方!

 

image

 

 

 

 

琵琶湖の上を足で歩いてるねんな!

 

 

と、なんか地図を思い浮かべる…

 

 

 

image

 

琵琶湖のくびれ部分です。

橋自体は300メートルほどで、5分くらいで渡れます。

でも、歩くと車では大違い!

 

 

夕方で、かなり風が強く、寒かった!

 

冬は寒い・・・(夏は日陰もなく、かなり暑いと思う…)

 

 

渡り終わったら、すぐに階段かスロープで、湖岸道路におります。

それを、JRが見える方に曲がって、ずんずん進む!

 

 

JRの高架下近くまで来たら、もう「ちか定」の看板が見えます。

駅から15分くらいでした。

迷わず来れて、よかった!

 

 

で、オヤジと娘とほぼ同時刻に到着。

平日17時、夜の開店してすぐだったので、駐車場も店も空いてました。

土日昼はかなり待ちますよ。

 

 

でもまあ、写真なさすぎ…

こういうとき、撮っとけばよかったなあ、と思うんやよね。。。

 

 

で、鰻は・・・

 

 

悶絶するくらい(笑)おいしかったです!

 

 

つづく!

 

下矢印下矢印下矢印