伊藤史子(いとうふみこ)です。

 

 

パソコンのことや集客のことを聞きたいと思っても、聞ける場所ってないのでは?

そんな思いから始めます。

下矢印下矢印下矢印

 

※8月入会は終了しました。次回募集は未定です。

 

 

 

苦渋の選択へ~無料のサービスをしている方へ伝えたいこと④

 

 

image

※8月。某カフェのソフトクリームの無料サービス♡無料には理由がちゃんとありました(記事とは関係ありません)

 

 

この記事は無料や格安のサービスをやっている人にどうしても伝えたくて書いてます。

右矢印前回の投稿はこちら。

 

 

昨年末に持ち上がった、ある会社(A社とします)とのプロジェクト。

取り決め事は、

 

制作は無料。

集客は私がする。

収益を分配する。

 

 

プロジェクト自身は、私の数年の悲願だったこと。

しかし、気づいてしまった「これは売れない」ということ。

「これはさすがにないやろ」「ここはケチったらあかんところ」と思っていたことをA社が利用していたこと。

そして、商用利用不可のものを利用する予定だったこと・・・。

 

 

私はA社の担当さんに今後、そのプロジェクトをスタートさせるために、「具体的にどのサイト・ツールを使うのか」説明してほしいと伝えました。

また、私のプロジェクトの進捗と、これまでの実績の説明も合わせて求めました。

 

 

そして説明していただく当日。

「何を使うのか」」の説明は、それなりに納得のいくものになっていました。

プロジェクトも私の手直しが必要でないなら、ほぼ完成していると。

 

 

実績については、結論からいうと、1つが6月からリリースが始まっているとのことでしたが、7月末日までに、

 

 

1本も売れていない

 

 

やはり・・・。

 

 

ブログやホームページ見ると、その実績主たちはおそらく集客できない方ではありません。

活躍ぶりが感じられ、ご自身で集客できそうな方たちでした。

でも、その販売サイトへのリンクがないのです。

 

 

販売サイトへのリンクがないなら絶対に売れない。

 

 

実際はあったのかもしれませんし、メルマガなどで主に集客していたのかもしれません。

でも、私には実績主の方が取りあえずは出来上がったけど、「売る気がない」と感じてしまいました・・・。

 

 

集客できないのではない。集客していないのです。

 

 

そして、1人の方は手直ししてほしいとのことで販売を中止していると。

その手直しの代金について質問すると「いただきません」と。

 

 

確かに、取り決め事では、そんな感じでした。(実は契約書もありませんでした)
でも、それでは、今後、どう考えても、A社にお金が入ってくるとは思えない。

 


そして、私のプロジェクトの進捗。

ほぼできあがっているとのことで、一部は送ってもらってました。

見たところ、それなりにはできあがっていました。

でも、直してほしいところはいくつもありました。

 

 

実は、自粛明けの「要(かなめ)の日」にA社と作ったものは私の中で納得がいかず、ほぼほぼ私が作成しなおしていました。

 

 

無料だからこそ、直してほしいといいにくい。

 

 

今後、直してほしい個所を何度も打ち合わせたり、細かく見ていくくらいなら、自分でやった方がよっぽど早い・・・。

取り決め事では「一切お金はかかりません」とありましたが、私はやっていただいたことに支払わない、というのはしたくない。

だから、それなりに納得のいくものができていたなら、買い取るということも伝えました。

 

 

でも・・・

 

 

作品って、ある程度、その人の「息」が入っている。

それをベースに私がさらに作り上げていくというものではなかった。

私が作るのなら、もっと別のものができあがります。

 

 

そして、無料でやっているのだから、というマインド。

もう、溝は埋まらないと感じました。

 

 

そして、

 

 

この話はなかったことにしてください。

 

 

苦渋の選択をしました。

 

 

それは私が長年苦戦してきてできなかったこと。

それをここまで作り上げるのはとても大変だったと思うのです。

クリエイターにとって、「削除してくれ」と言われるのって、辛いことだと思います。
その気持ち、私はわかりすぎます。

 

 

でも、そうお願いしました…。

 

 

A社の方たちは、誠実でとてもいいひとでした。

てか、いい人過ぎました。

 

 

でも、少し間違っていました。

私が欲しいのは、タダとか格安のものではない。

ちゃんと作り上げてくれるものだった。

 

 

起業初期の方には、そのような形で営業すれば、喜んでくれたかもしれません。

でも、ターゲットと方向性があきらかに間違っていました。

「A社にお金が入るシステム」ではなかった。

 


最初、ご自身で集客できる人にお声をかけています、と言ってました。

実績を作って行きたい。

一緒にやりたいと思ってくれる人を求めている、と。

 

 

でも、自分で集客できる人って、目も肥えているし、シビアです。

 

 

タダだから、格安だから、やってほしいのではないのです。

 

 

そのサービスが、自分の信用にもなることも知っています。

提案してきた商用不可なサイト。見る人が見たらわかります。信用を落としてしまいます。

できあがったものがセンスがなかったら、もう2度と買ってはくれない。

それを知っている。

 

 

それを売ることで自分の価値を下げてしまい、今後、自分のサービスへ影響したら最悪なんです。

(もちろん、有料でも同じです。)

 

 

無料だからって、ケチったらいけない。

使うべきところはキチンと出す。

スキルや集客に自信がないなら、そのときにやる方法がある。

 

 

なんでも無料にしたらいいのではない。

 

 

無料にするなら、それなりの戦略を立てないと。

無料や格安の場合、「無料や格安でやってあげているのに」という気持ちになる。

「無料や格安でやってあげている」という気持ちになったら、無料や格安はやめるべきなんです。

 

 

自分が納得のいく金額にしていく時期なんです。

 

 

自分が納得のいく金額にしたら、キチンとした仕事をします。

どの段階であれ「自信がないから」と、思って金額を決めるのは、相手に失礼です。

 

 

自分が納得のいく金額。

 

 

そうしたら、一時的には人は少なくなるかもしれません。

でも、その金額でもお願いしたい、という方が現れるのです。

だからと言って、訳のわからない引き寄せの法則とかではありません。

やるべきことをきちんとやったら、ということ。

 

 

A社の方が読んだら、きっとご自身のこととわかるでしょう。

この件、闇に葬ることも考えました。

でも、A社の方にこそ、読んでほしいと思いました。

ここまでは、私の大きなお世話です(笑)

そして、「今後の戦略」を聞きたいなら、初回WEBコンサル でお話しします。

ちゃんと有料で。

 

 

それが私の仕事だから。

 

 

A社、並びに担当様おふたりの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスブログ講座に興味がある方は、まずは初回コンサルでご相談ください。

 

 

 

募集中の講座一覧はこちらです。

 

 

 

 

【インタビュー動画】ZOOMで講座をしたい人必見!(YouTubeに飛びます)

 

アロマ薬剤師の中本のりこさんに、インタビューしていただきました!

 

①ZOOMの良さは?
②どんな方にオススメ?
③伊藤さんのzoom講座はどんなの?

 

私のZOOMに対するアツイ思いも語らせていただいています。(約7分)

 

 

【主催者講座】ZOOMで講座やセッションなどを開催したい人のための講座

 

【参加者講座】ZOOMに参加してみよう! ZOOMの基本を知りたい人の講座 

 

 

 

 

 

 

ワード講座・ZOOM講座・パソコン購入講座は、

 

対面(新大阪)または オンライン(ZOOM)

マンツーマン または グループ開催

 

を選択できます。

詳細は下記リンクからどうぞ。

 

下矢印下矢印下矢印

 

詳細はこちらです。

 

 

 

 

 

無料講座 & SNS

 

ラブメール【無料講座】アラフィフからの起業 

ラブメール【無料講座】ブログを今までよりも少~しラクに書けるコツ

 

LINELINEではLINE@の情報もゆるーく発信しています

 

FacebookFacebookはこちら(不安な方からの申請も多いので、「ブログから来ました」とメッセージくださるとありがたいです。友達限定投稿も結構書いてます)

 

インスタインスタはこちら。フォロー歓迎! 白色の背景用ツイッターこちら。フォロー歓迎!

 


講座案内

 

花全講座はこちらからご覧になれます

花お問い合わせはこちらです。

 

 

 
伊藤史子(いとうふみこ)

image

元大手家電メーカーのシステムエンジニアを経て、結婚・子育て後、保育園の事務員も。2013年4月、ワードが好きすぎて起業。現在は新大阪とオンラインで、Wordやブログなどの講座と、起業コンサルをしている。特にパソコンが苦手なアラフィフ世代(40代・50代以降)の女性の方が多く受講していただいてる。受講者は7年で延べ2000人以上。コンピュータ歴は、大学からヤフオクなどの趣味時代も合わせると37年。ホームページはこちら。詳細なプロフィールはこちら

 

‬‬‬‬