◆今年もさくらんぼを注文・・・ひとりなのにね♪~ゆるやか糖質制限6/12 | fellowの美味しい物大好き

fellowの美味しい物大好き

美味しいって言葉が聞きたくて、美味しいおうちごはんを毎日発信中。
トップページは素材別でレシピの検索もできるようになっていますよ♪

音譜今日は主治医の先生と面談音譜

ドレナージの周りの炎症や膿は1日2回のシャワーで洗い流し
それがとっても痛いそうです
そして一番の問題はお腹の中でまたも炎症が起きている
ドレナージで膿の排出をしているが
抗菌剤もかなり強いものを使用しているのにあまり効果が出ていない
とにかく菌が治まるのが一番なのだが
頑固な菌がはびこっている
その炎症が腹斜筋等の筋肉におきていて
それが浮腫みの原因に
それによって右足に力が入らなくなってしまった
歩けないために車いすになりました
消化器系の動きもあまり良くないためおも湯に戻ってしまう
入院からすでに1ヶ月
経口摂取が出来ないため点滴で栄養を補っているが
炎症が治まらなければ先に進めない
時間と主人の戦いだなぁ
まだまだ入院生活が長引きそうだ
お店の方も違う方向で動き出さないといけなくなってきた
1
今年も佐藤錦を取り寄せした
いつものように2キロ注文しちゃった
一人なのにね

昨夜も美味しそうだね~って思った人はキラキラポチッキラキラと押してね
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ人気ブログランキングへ
ピカピカの佐藤錦で贅沢ピクルスをたくさん作った
サクランボピクルス
ひとりでたくさん食べちゃお
サクランボ
1
血糖値の気になるあなたも、ゆるやか低糖質制限はいかがですか音譜
そんなお話はこちら→糖質制限生活の開始
自己流の糖質制限による勘違いや、お薬服用中の方などは注意すべき点もあります注意
書籍や高尾病院の江部先生 のブログや主治医とも相談して、始めてくださいね
---------------我が家のちょこっと糖質制限レシピの約束事----------------
1食あたり糖質は30~40グラムを目安にレシピを作っています
油はこめ油・オリーブオイルを主に使っています
醤油・みりんの量はなるべく減らし、昆布・鰹節で取った出汁を使います
砂糖はラカントSで、とろみはオオバコ、パンは大豆粉つかってHBで焼いていますクラッカー
作り方はこちら→ HBで作る大豆粉のパン
酒→焼酎(料理によって酒を使うこともあります)
夕飯は10時以降なので、ごはん(糖質多し)は食べません
晩酌をするのでおかずで満足感を
日本酒はめったに飲まなくなったけど、たまに解禁ワイン
焼酎や泡盛を楽しむことが増えました
fellowの常備品や作り置きなどはこちら→fellowの常備品
fellowのレシピで作ってみたよって方がいたら、ご連絡くださねニコニコ
ご迷惑でなければ、ブログでリンクさせてください
リンクは大歓迎ですが、フォトやレシピ内容等の転載はご遠慮ください禁止

fellowのレシピは、下の画像をクリックすると素材別に検索できるよ 音譜
fellowの美味しい物大好き-料理リスト