ガーデニングハイ | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

 
こんにちはママンです。
 
 
ついに関西3府県で、
 
緊急事態宣言が
 
解除されましたね。
 
 
でもまだ一部関東は
 
解除されてないし、
 
第二波が怖くて、
 
思ってた程には
 
「わーい!」と言う気持ちに
 
なれなくて。。。汗
 
 
やはり生活はもとより、
 
気持ちまで元に戻るのは
 
なかなか難しいのでしょうねショボーン
 
 
 
今日のブログは、
 
まだ宣言が解除されてない
 
先週の時の事で、
 
長く続いたガーデニングの
 
最終回ですピンク薔薇
 
 
ママンの自粛生活後半の
 
気持ちを救ってくれたのが、
 
庭の改造でした。
 
 
思えば自粛生活に入って、
 
初めの一か月は
 
ずっとコタツで手作りを
 
していました。
 
 
でも4月になり、
 
何か作る気になれず、
 
ボーッとしてましたが、
 
それではダメだと始めたのが
 
庭の改造でした!
 
 
(今までのガーデニングブログ)
 

草むしりの救世主!ガーデニング・カートフォー!!

 

お庭からトレジャーストーン

 

パパンの発明・楽々マシーンl

 

庭のトレジャーストーンと鳥の声

 

 

 

まずは草むしりから始めて

 

ほぼ1か月後のある日。

 

 

いつものように

 

土を掘って、ふるって

 

土と小石と草や木の根を

 

分けていた時です。

 

 

ふと顔をあげると、

 

いつ終わるか分からなかった

 

庭の固い地面が、

 

あと少しになっていることに

 

気が付きましたびっくり

 

 

その日は昼から気温が

 

30℃近く上がり、

 

2回振るったら日陰で休まないと

 

息切れがするようです。

 

 

「作業は昼なら1日1時間半!

 

休憩と水分補給はこまめに!

 

休憩は屋内でする事!」

 

 

大学時代ずっと

 

遺跡で発掘測量の

 

バイトをしてた娘から

 

熱中症対策で上記の事を

 

約束させられてたので、

 

毎日時間は2時間弱にして、

 

涼しい時間に

 

無理せずコツコツしてました。

 

 

でもこの日は、

 

午前中に用事があり、

 

始めたのは昼の2時。

 

3時半には

 

やめねばなりません。

 

 

しかも、

 

最後の掘削ゾーンは

 

庭の入り口なので、

 

土がめちゃめちゃ固い。

 

庭木の根も、

 

強情にはりまくってる!

 

 

この日だけで、

 

居酒屋1000人分の

 

つきだしができる程の

 

きんぴらの材料が取れたかも!

 

(木の根で作らないけどw)

 

 

おまけに、

 

アカパンサスの花も

 

この最後のゾーンに

 

あっちゃこっちゃに

 

根をのばしてる!

 

 

まるでエヴァンゲリオンの

 

ネルフの地下のリリスのよう

 

 

お洒落長靴は泥まみれで

 

アディダスには無数の穴までw

 

(このコーディネイトあかんwww)

 

 

約束の3時半になったので

 

「ここでやめよう。。。

 

明日雨なら、

 

仕上げは来週でもいいやん!」

 

 

いったんは家に入りましたが、

 

明日から天気が悪くなるし、

 

本当は今日終わりたい。。。

 

 

でも約束もあるし、

 

何より倒れたら怖い。。。

 

 

悶々と悩んだ結果、

 

家で横になって長く休憩し、

 

水分も多めにとって

 

疲れが完全に取れた後、

 

試しに庭に出てみました。

 

 

するとサーっと涼風が。。。

 

 

いつの間にか

 

夕方になり陽が

 

かげっていたのでした⛅

 

 

バレー部の夏の部活で

 

日差しが辛かった時、

 

夕方になって

 

陽がかげった時の

 

体の奥から沸く喜びを

 

ふいに思い出しました!

 

 

そしてやりきった後の

 

シャワーの後の

 

お茶やビールのうまさも生ビールアップ

 

(ビールは会社員の時ねw

 

会社は1年で部活辞めたけど

 

ビールの味が忘れられない音譜

 

 

そこで少しクワで耕したら、

 

何か降りて来たような

 

楽しい気分、

 

ガーデニングハイが訪れ、

 

固い土も太い木の根も

 

どんどん掘れていきます!?

 

(この日に取れた根っこ)

 

 

いつもリビングで

 

暗い気分で聴く

 

夕方の市役所の

 

緊急事態宣言放送を

 

庭で泥まみれで

 

風に吹かれて聴き、

 

作業すること1時間。

 

 

ついに、

 

その時は訪れましたー!!

 

地面掘削作業終わりーアップアップ

 

 

 やり遂げた喜びが

 

 心を満たし、

 

もちろんビールうまし生ビール生ビール

 

 

「ガーデニング苦手!」と

 

ほぼ手伝わなかったパパンも

 

さすがにここまできたら

 

やっと重い腰をあげて、

 

作業終了後の休日、

 

ホームセンターに

 

連れてってくれて、

 

芝の材料を買って、

 

一緒に植えてくれました。

 

 

 

 

「なんという事でしょう。。。

 

あんなに荒れ果てた庭が。。。

 

 

「力強いママンの作業で

 

芝生のお庭に

 

生まれ変わったのです!!」

 

(サザエさんの声で再生してね)

 

 

ね!

 

変わったでしょ爆  笑

 

 

この芝を植えるために、

 

せっせと地面を20㎝掘って

 

いたのでしたー!

 

 

あとは芝が成長してくれるのを

 

待つだけです音譜

 

 

芝がちゃんと生えたら、

 

イスやテーブル等も

 

置きたいし、

 

今も夢は広がるばかりクローバーキラキラ

 

 

 

ちなみに本当のビフォアーは

 

写真を撮ってなくて、

 

ビフォアーに使った写真は、

 

前の花壇のレンガを

 

外してる時位だったかな?

 

ネコちゃんがいたので

 

慌てて撮ったので

 

ピンボケなのですあせる

 

 

前の花壇のレンガは、

 

地中にコンクリで固めてあり、

 

ママンが思いっきり蹴って

 

割って外しましたw

 

蹴ったら割れるんや。。。

 

古いレンガってwww

 

 

 

芝の土も1袋20キロあったのに

 

何袋もパパンと交替で運んだし、

 

ますます体力ついたかもw

 

いや、体重か。。。笑い泣きあせる

 

 

 

こんな風に、

 

ママンの庭作りも終わりました!

 

 

が!!

 

やっぱり娘タンタンには

 

最後の日の作業が

 

2時間以上だったことがバレ、

 

「歳を考えて!!」と

 

二度と2時間以上しないようにと

 

ガッツリ怒られましたえーん汗

 

 

みなさんも

 

庭作業でも油断せずに

 

休憩と水分は充分とって

 

無理はしないでくださいね。

 

ママンも再度固く約束します。

 

 

こんなママンの

 

ガーデニングブログを

 

長い間読んで頂き、

 

ありがとうございました^^

 

 

庭をやりだしてから、

 

何も手作りしてないなぁと

 

思いましたが、

 

庭が出来上がってから、

 

これも手作りだと

 

気が付きました^^

 

 

 

芝がちゃんと生えてきたら

 

ご報告もさせてください音譜

 

 

 

来月から、

 

ママンのパートも再開予定です。

 

 

コロナ禍第二波が来ないことを

 

祈りつつ、

 

さらに気を付けて

 

暮らしていきたいと思います。