お庭からトレジャーストーン!? | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。

 
 
 
自宅で自粛生活の日々。。。
 
 
ほぼ4時半に起きて、
 
毎晩10時ごろに寝る
 
超健康的な生活をしていますw
 
(今日はブログ書いてるから
 
遅くまで起きてますがw)
 
 
 
朝は6時から家事をすると、
 
9時前には終わってしまうので、
 
晴れた日は10時から、
 
庭に出てゴソゴソ霧
 
 
 
ママンちは中古住宅を買ったので、
 
前に住んでた方が、
 
庭の木のない所に
 
3~5センチの石を敷いていました。
 
 
たぶん、歩くと
 
ジャリジャリ言うから防犯か
 
雑草が生えるのを防止するため
 
だと思います。
 
 
でもママン達が引っ越した時、
 
石がまばらになっていたので、
 
前の石の上に、
 
お洒落な緑の大理石の
 
化粧砂利を敷き詰めました。
 
 
そしてその化粧砂利を敷いて
 
20年弱。。。
 
 
長年ママン達に踏まれて
 
砂利はめりこんで黒くなり、
 
とてもお洒落には見えなく
 
なってしまいました汗
 
 
パパンが定年になって
 
毎日家にいるようになったら
 
2人で砂利を取り除いて
 
芝生を植えようと
 
計画していたのですが。。。
 
 
でも今なら、
 
芝生を植える前までなら、
 
時間と体力と体重までが
 
ありあまってるママンが
 
1人でも出きるんじゃない?
 
 
そう思い立って、
 
草むしりが終わったママンは、
 
今日から石を掘り起こす作業を
 
開始しましたー!!
 
 
何をするかというと、
 
庭を掘り、
 
堀った土と石を
 
ふるいに入れてゆすり、
 
石と土をわける作業です。
 
 
 
 
 
写真、超地味ww
 
 
土中に埋まり、
 
茶色になった石達ですが、
 
ふるいにかけていると、
 
「蛇紋岩やろか!
 
これは泥岩かな?
 
あ~、ハチマキ石やん!」と
 
色んな石があって超楽しいラブラブ
 
 
 
そういえば、
 
今年に入ってからは、
 
石イベも自粛してたし、
 
ミネラルショーも延期。
 
石に飢えているんや~ガーン
 
 
 
そんな事を考えていたら、
 
全寮制の男子校だった人が、
 
「高校生の時な、
 
休みの日に寮を出ると
 
外の女子が全員輝いて見えた!」
 
と言うのを聞いて、
 
「全ての女子にあやまれ~!
 
失礼な話やでー!!」という
 
会話をしたのを
 
思い出しましたびっくりビックリマーク
 
 
ただの庭の石でも
 
ここまでウキウキするのは、
 
それと同じ禁石効果??
 
 
ママンも石にあやまらないと
 
あかんな。。。
 
ごめんね、庭石さんガーン
 
 
それに、この土をすくって、
 
ふるいにかけるのって、
 
ルビーとかダイアモンドの
 
原石探しに似てるから
 
そこもワクワクポイントかもラブドキドキ
 
 
 
 
ダイヤではなく、
 
こ~んな地味な石ですけどねw
 
 
 
 
それにしても、
 
土の中に埋めた
 
石を掘り出すと、
 
高確率でミミズさんが
 
出てきます。。。
 
慣れたけどwww
 
 
こんな石をコツコツ掘り出す作業を
 
繰り返していたら。。。
 
んん??
 
 
 
見えましたか?
 
 
 
さらにズーム!!
 
 
 
 
本物のお宝発見~!!!
 
 
 
アメシストとタイガーアイが
 
土の間から出てきましたーー!!
 
 
 
 
 
庭からお宝~!!!
 
 
 
って、
 
なんでやねん ヾ(・・;)
 
なワケないから~📯
 
 
 
タネあかしをすれば
 
たぶん、昔子ども達が、
 
石すくいで取った石を落としたか、
 
ママンがうちの手作りに使う
 
サザレを選別してる時、
 
欠けたのをポイした物だと
 
思われますw
 
 
それなのに
 
庭からでてくると
 
何故こんなに嬉しいのかww
 
 
こんな風に庭の石でも
 
めっさ遊べたという
 
ブログでした^^;
 
 
 
落ち込むこともあるけれど、
 
自分にできる自粛生活を
 
毎日楽しく、
 
体力作りもしながら
 
手洗い・うがい・消毒で
 
コロナに負けない生活を
 
心がけたいと思います!!