通信制高校のスクーリング(平日)
通信制高校は日曜以外にも平日もスクーリングを行ってくれています。
日曜日に都合が悪く、出席日数が足りなくなると、
この平日のスクーリングを使って日数を補うことが出来るようになっています。
最初の頃のズル休みや台風で遅刻して欠席したことが足を引っ張って、あと2回ほど平日に出席する必要が出てきました。
夕方から息子はバイトが入っていましたので、午後から私がお休みをもらって学校まで送迎してきました。
体育を受けました。
日曜日は学年と性別で分けて行っているのですが、平日は全学年が合同で行っているようです。
ソフトバレーボールをやってました。
体育の先生に「よかったら中で見学していってください」
どんな感じか興味があったので、体育館の外でチラ見していたら声をかけてくれたので中で見学させてもらいました。
先生は3名、生徒さんは約70名、ほとんど10代です。 見学が約5名ぐらいでした。
見学されている方はレポートを書くそうで、マス目の部分に全部字を埋めないと見学扱いにならないそうです。
授業の生徒さんは…
かったる~い雰囲気でやっている男子生徒さんと
ワーキャー騒いでバレーになってない女子生徒さんとなんか対照的でした。
面倒になってくると、男子は足使ってるし、ボール追っかけない…
女子は比較的マジメにやってましたが、へたっぴなんでラリーが続きません…。
帰りの車中で息子に聞いたら、
「いつも(日曜日)はおじいちゃんが二人いるんで、もっとグダグダだよ」
本気だしたら、おじいちゃんがけがするからみんな遠慮しているんだそうです。
ボール追いかけて調子に乗ったら腰とか痛めちゃいそうだし、ボール当てて骨でも折れたらとか考えちゃうんですって。。。
この辺は異年齢が集う「通信制」ならではですね。
ほとんどお互い面識がないはず?なので、皆さんがお互いを気遣って、遠慮しているんで体育の授業が独特な感じがしました。
戻ってくると
「疲れるわw」
「ちょっと外でタバコ吸ってくるわ」
う~ん… これでも高校生か!?

パラノーマルアクティビティ(洋画)
1日から「パラノーマルアクティビティ3」が公開しているようですね。
CMを息子が見て「おれこれ見たいんだよねぇ~、これって実話だよね?」
「さぁ~、そうなの?」
昔話題になったのは知っていたんですが、なんで話題になったのかは覚えてなくて、
少し調べてみたら、どうやら超低予算で作られた作品だったんですね。
ノンフィクションかと思ったら… 違うような…
今日夜に出かける用事があったので帰りにレンタルしてきました。
(最初のやつです)
上の息子(高1)のために借りたんですが、お先に下の息子(小6)と先ほど見ました。
ホームビデオカメラとはちょっと違うとは思いますが、ハンディカメラで撮影しているという設定のため、慣れるまで見づらいです。
出演者がたったの4名!
舞台は彼女のおうちのみ!
移動シーン一切なし、回想シーンも一切なし!
これだけ聞けば大した作品じゃないと思うでしょ?
ところがどっこい!
逆に作りこんでいないところがリアル感アリアリで恐怖感をあおってくるんです!
またフィクション?とは思わせないストーリー構成が素晴らしい!
彼女が8歳の時からおかしな現象が始まり、怪奇現象だか超常現象を起こす悪魔に振り回されて、だんだん彼女と彼氏が追い込まれていくんですが、それなりに演技できているし、場面場面が上手く編集されているので、全然見劣りしません。
彼は彼女を救うことが出来るのか? それとも悪魔のえじきになるのか?
最後はさすがホラーだなっていう感じで終わります。
どのホラー映画にもない新鮮さというか斬新さがヒットの要因だと思いました。
ありがちなホラーに飽きた方にはおすすめの映画だと思います。

勤労学生の所得税について
上の息子(高1)がバイトから帰ってくると、
「税金戻ってくるらしいよ」
「ん? そうなの? どこでやるの?」
「市役所らしいよ」
ちょっとキーワード検索してみると、「勤労学生控除 」というのがヒットしました。
所得制限がありますが、年間65万以下なら控除された所得税全額が戻るみたいです。
税務署は確定申告の時期になるとムッチャ混むから、きっと先輩学生さんは市役所でやってるんだと思いました。
先輩がこう言うってことは、バイト先では申請はしてくれない??
息子の所得税を今見込みで出したら11,000円ぐらいになりました。
この金額だと、ちょっともったいないわな…
市役所でもう少し詳しいこと聞いてみます。
息子はこの金額で手続きしようとするのか?
それともどうでもいい金額と手続き放棄するか?
見ものです、いろんな意味で。。。

愛子さまも?
今朝の新聞を読んでいて、この記事が目にとまりました。
今は快方に向かっておられるようで安心しました。
テレビで「軽い肺炎」と報道されたのを聞いた時は、「ひょっとしてマイコプラズマ肺炎かな?」って頭をよぎったんですが、どうやら感染した可能性が高いですね。
私 :「あれからお休みした子いるの?」
息子:「いや」
ビックリするほど感染者は増えていないようですが、引き続き警戒したいと思います。
皆さんも気を付けてくださいね。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆
明日は上の息子(高1)のスクーリングなんですが、まだレポートが全然やってない
通信のレポートの締め切りは15日なんですが、登校日に校舎の事務室に直接投函させています。
(行方不明にならないためと片道の送料(たったの15円なんですが)をケチるために郵送は避けてるんです)
教科書を見て、穴埋めするだけの形式がほとんどなんですが、結構めんどくさい…
毎回こんな感じでギリギリなんですよね…
明日までに間に合うのか??
一緒にやらなきゃ無理だろうな…
ちなみに息子はまだ寝ています