通信制高校のスクーリング(平日) | 失恋した子供に親が出来ることって何?

通信制高校のスクーリング(平日)

通信制高校は日曜以外にも平日もスクーリングを行ってくれています。


日曜日に都合が悪く、出席日数が足りなくなると、


この平日のスクーリングを使って日数を補うことが出来るようになっています。


最初の頃のズル休みや台風で遅刻して欠席したことが足を引っ張って、あと2回ほど平日に出席する必要が出てきました。


夕方から息子はバイトが入っていましたので、午後から私がお休みをもらって学校まで送迎してきました。


体育を受けました。


日曜日は学年と性別で分けて行っているのですが、平日は全学年が合同で行っているようです。


ソフトバレーボールをやってました。


体育の先生に「よかったら中で見学していってください」


どんな感じか興味があったので、体育館の外でチラ見していたら声をかけてくれたので中で見学させてもらいました。


先生は3名、生徒さんは約70名、ほとんど10代です。 見学が約5名ぐらいでした。


見学されている方はレポートを書くそうで、マス目の部分に全部字を埋めないと見学扱いにならないそうです。


授業の生徒さんは…

かったる~い雰囲気でやっている男子生徒さんと

ワーキャー騒いでバレーになってない女子生徒さんとなんか対照的でした。


面倒になってくると、男子は足使ってるし、ボール追っかけない…

女子は比較的マジメにやってましたが、へたっぴなんでラリーが続きません…。


帰りの車中で息子に聞いたら、


「いつも(日曜日)はおじいちゃんが二人いるんで、もっとグダグダだよ」


本気だしたら、おじいちゃんがけがするからみんな遠慮しているんだそうです。


ボール追いかけて調子に乗ったら腰とか痛めちゃいそうだし、ボール当てて骨でも折れたらとか考えちゃうんですって。。。 


この辺は異年齢が集う「通信制」ならではですね。


ほとんどお互い面識がないはず?なので、皆さんがお互いを気遣って、遠慮しているんで体育の授業が独特な感じがしました。


戻ってくると


「疲れるわw」


「ちょっと外でタバコ吸ってくるわ」


う~ん… これでも高校生か!?



ぺたできるよ3