こんにちわー!

若狭への一泊二日の旅ラン、楽しん

でまいりました。
心も身体も癒され、これでまた年末まで

仕事もランもPBWF食も楽しく元気に

続けていけそう。

土曜日、出発前にポッキーランをキメ

ようとするも失敗。

アプリが11.10kmから一瞬で11.12km

に変わっちゃった。

ラン後はいつものスムージー飲んで、

さあ出発!今庄駅まで車、今庄から

敦賀までハピライン。

敦賀からは小浜線で小浜へ。
この小浜線ってのが曲者でとにかく

本数が少ない!各駅停車しかない!

敦賀から1時間余りで小浜に到着。
歩いていつものプラントベースカ

フェへ!

今回もあの美味しいベジタブル

カレーを。

もちろんデザートにワッフルも!


今回はイチゴジャムで。珈琲とともに。

食後少しだけ周辺を散策。
小浜市にはオバマ大統領がおられる

んですよ!でも似てないわよねえ。

ここはマーメイドテラス。


人魚の街でもある小浜。

小浜から、今回の宿泊地のおおい町へ。

おおい町も高浜町と同じく原発の町。
水上勉氏の出身地だそうです。
おそらく原発が来るまではかなり寂

れた漁村だったと思われます。
私達、福井県の上半分(嶺北と呼ば

れる)に住む人は、昔は下半分(嶺南

と呼ばれる)は同じ県内でもアクセス

悪くてあまり行くことがありません

でした。行くことに魅力を感じなかった。
海なら嶺北にもあるし。

しかし今回、ホテルがある「うみんぴあ
大飯」ってところに来てびっくらこきま

した!
ゴージャスなアトラクション施設、ホテル、

道の駅、マリーナ、広大な緑地公園、ショッ

ピングセンター、スーパー、ドラッグスト

アがあって駐車場もたくさんあり、家族連れ
でにぎわっていました。周辺道路も広くて

きれい。原発マネー、すごい(笑)

エネルギーについて学べるという「エル

ガイア」というものすごくゴージャスな

施設もありますが、入場料無料で、中の

アトラクション(バーチャル原発とか)も

無料なんだって。
もちろん運営は関西電力。
小浜のカフェの奥さんの話では大飯町の

人の6割か7割は原発関係の仕事について

いるそうです。
もし大災害が来れば、この町はすべて

終わる・・
リスクの上に乗った、豊さと快適さ。
町全体が原発に依存してるんだから
この町では「原発反対」と声を上げる人

は村八分になるのかも。

ホテルにチェックイン。
とっても感じのいいホテル。
私、朝食はビュッフェ形式だと思い込ん

でいたんですが、個別に用意されてるとの

こと・・「あの、動物性のものを抜いて
いただくことは可能でしょうか?」
と恐る恐る聞いてみたけど、フロント
のお姉さんは「もう用意してると思います

から・・食べられないものは残してくだ

さい。」と塩対応。
そりゃそうだよね。事前に伝えてるわけで

もないし。レストランは洋食専門みたいなの

できっとオムレツやベーコンやウインナー
が出てくるよね。魚は食べようかな、付け

合わせの野菜とご飯でお腹を満たすしか

ないか・・としょんぼり。

朝ラン後の朝食が一番の楽しみなのにな。
でもホテル側はまったく悪くない。

その後、少しだけホテル周囲を散策ラン。
雨で濡れちゃったけど。
青戸大橋と青葉山。

うみんぴあ内は、ふくい桜マラソンの練習

のためのランコースになってました。


県内に何か所かコースがあるのです。

ホテルのエントランスにはグランド

ピアノがありました。

 

ホテルに併設されたお風呂とプールもすご

く立派で広くて高温サウナも露天風呂も

あって最高!おそらくこれらの施設にも
関西電力からの補助金がたっぷり出てる

んだろな・・。

小浜のカフェのスイーツをテイクアウト

してホテルの部屋でいただきました。


お部屋からも海と青戸大橋が見えました。

バナナマフィンとバナナのワッフルサンド

です。まあ、ジャンクといえばジャンク

なんだけど、旅行のときはチートなの。

(でも植物しか食べん)

これ食べてたら部屋の電話が鳴りました。

「いったい何事!?」と電話を取ると

「明日のお食事ですが〇〇様は卵や乳製品

はお召し上がりになりますか?」と。
ふいを付かれて「え・・・できればお召し

上がりになりたくありませんが・・」
と滅茶苦茶な日本語で応対してしまい
ました。
すると「かしこまりました。ではその
ように用意させていただきます。」
ですって?え?ヴィーガン対応して
くれるってこと?まじで?
びっくりしました。
もう俄然、次の日の朝食が楽しみになり

ました。

夜はさっさと寝て、翌朝は4時起床!
5時前に朝ランに出発!
真っ暗・・海なんて見えない(笑)
雨は降ってるし、歩道に大きな水たまり
ができてたけど暗くてよく見えず
何度も足を突っ込んで、シューズは
ずぶ濡れ。
うみんぴあ内を適当に走った後
青戸大橋へ。
暗いからスリル満点(歩道がとっても
狭く、車道から一段高くなっています。)

とりあえず往復しておいた。
それからまたうみんぴあに戻り中を

走ってから国道に出て、今度は北の方角

に走ってみる。
まだまだ暗くて景色が見えない・・
適当なところで引き返し、またうみん

ぴあに戻りました。これが入口。

電気がついてる建物がホテル。



道の駅のトイレは24時間あいてて助か

りました。このトイレがまたすごくきれ

いで快適。トイレの鏡前で。

この日もポッキーランの予定がまた失敗

した~。悔しい。ランを終える頃にやっと

明るくなりました。


こんな感じの闇雲ラン。


ラン後はお待ちかねの朝食。
すごく高級感のあるレストランでお店

の人が席に案内してくれて椅子を引いて

くれました。
そして陶器の下の固形燃料に火をつけて

くれました。キノコのアヒージョですって!
大飯町はきのこの産地でも有名。
それから出てきたのは大盛りの生野菜の

サラダ、そして野菜とさつま芋のスープ煮、

フルーツ盛り合わせ。
ご飯と味噌汁とパンと飲み物はセルフ形式。

パンもどれに乳製品が使われてるか、まで

説明に来てくれました。

きわめてPBWFに近い、なんて素敵な

朝ごはんでしょう!(豆がないけど)

もうね、うれしくて幸せで涙が出てきました。
 

子供の頃から、家でも学校でも「わがまま
を言うな」「我慢しろ」「人と合わせろ」
って言われて育ってきたから、自分の希望

を無償で尊重してもらえた、ってのがもう

とにかくうれしくて。
周りのお客さんは肉や卵が入ったメニューを

食べてます。
これは「私のためだけ」にシェフが用意して

くれたわけです。ああ、なんて幸せ!
そして、ものすごく美味しい!
スープ煮は出汁にも動物や魚を使ってない

から、上品でまろやかで・・
海を眺めながら至福のひと時を過ごしま

した。

朝食後にはまたお風呂に入り、10時に

チェックアウト。
最寄りの小浜線の駅まで無料で送って

くださるって。
歩いて15分くらいなので、雨が降って

なければ歩くの全然平気だけど雨なので

お願いしました。

しかし10時過ぎに駅について、次の電車

は11時38分・・・
暇つぶしに駅周辺をブラブラ歩いてみた

けど、見事に何もない!退屈すぎる!

11時前にまた駅に戻ってみると「本日、

小浜線は倒竹のため小浜から舞鶴まで

運休になりました。」ってお知らせが!
ええええ?なんなの竹が倒れるって。
1人だけいる駅員のおっちゃんは
「二時間ほどしたら復旧の可能性はある

けどね・・」って言うけど11時38分の次

の電車は14時半くらい。
「小浜まで行くバスはないですか?」
「ないわ。」
「じゃあ、どうやって帰ればいいん

ですか?」
「タクシーしかないね。」

なぜか何もないし人もいない駅なのに

タクシーだけは3台も停まっていたので
仕方なくタクシーに乗り、小浜のカフェ

まで行ってもらうことに。

運賃5800円余り!電車なら240円!
痛すぎる・・・(涙)

カフェについて、お店の奥様に話したら

「走って来られればよかったのに」とにこ

やかに言われたけど、絶対40㎞以上あるし(笑)
でも途中まで走れば節約できたかもねえ。
 

若狭路は、車があればアクセスいいんです

が、電車だと不便すぎですね。

もう、やけ食いしちゃる!と決めこの日は

この二品。


これが実物。


大豆ミートで作ってあるチキン
オーバーライス、最高!
モンブランワッフルも最高!

このVeggyの表紙のスイーツはここの

シェフの作品ですって。

ここのシェフ、結構すごい人っぽい。

これはパスタメニュー。米粉のパスタ

だそうです。


同じ県内にこんなカフェがあるって
うれしいな。ちょっと遠いけど。
しかし県民のほとんどはまだ知らない。

食べてる時、英語を話す外国人のグル

ープ客が来られました。
外国人のほうが良く知ってるのかも。

カフェの奥様に、うみんぴあのホテルが

朝食をヴィーガン対応してくれたと写真

見せながら話したら、驚かれて「それは

いいことを聞きました!ヴィーガンのお客

さん達に教えてあげよう!」と。

これでヴィーガン界隈に口コミが広がる

なら、私もホテルに恩返しできます。
やっぱりヴィーガンの人達は地方では旅行

時の外食には苦労しているんでしょうね。
今、福井で一番高級なホテルのマリオット

でも食事のヴィーガン対応はしてもらえ

ない、って話ですから。

小浜から敦賀へ行く小浜線、12時過ぎの

次が15時半!ひたすら待つ!
まあこういうスローな旅もいいのかもね。

5時前に帰宅し、あまりに食べ過ぎた気が

したので、夕食は抜きました。
それでも今朝の体重、激増(汗)
でも楽しかったからいい!
もしかして血糖値もすごいことに
なっていたのかもしれないけど楽しかっ

たし美味しかったからいい!

今日はとってもいい天気で、朝ランが

気持ちよかったです。

今日で連続ランはジャスト150日!
いつまで続くのやら。


*************************************

2型糖尿病完全ガイド

インスリン抵抗性改善ダイエット

高炭水化物食で2型糖尿病を逆転させる

糖尿病についての間違いトップ3

糖質制限の長期的影響

糖尿病をスーパーパワーに!

 

 

 

ランキングを楽しんでおります♪応援してね。

にほんブログ村


糖尿病ランキング