こんにちわー!

松嶋菜々子さんがデッドリフト105㎏

挙げると聞いてビビりました。
ちなみに福山雅治様はベンチプレス
100㎏挙げれるそうです。
私はいまだにベンチプレス20㎏です・・

昨日も休日ロングラン楽しみました。
最初から最後まで冷たい雨。
合羽着てたけどそれでもずぶ濡れ。
足元はワークマンの防水シューズ
のおかげで結構快適。
2900円のこのシューズなぜか妙に
走りやすいし。

しかし寒すぎたせいもあってお腹の
調子は悪くてトイレ何度も寄りました。

やんなっちゃう。
食物繊維摂り過ぎなんでしょうね。

スタバはお金がかかるので昨日は
途中でローソン入って梅シソおにぎり
を一個食べました。

14㎞弱で終了。梅が咲いてた!

前から気になってた「ラクちんソックス」
というのをついに買い、それを履いて

走ってます。
靴下ぐらいでそう変わらんよね、と
それほどの期待もしていなかったんです

が、全然違う!
足も身体もぶれずに安定して、楽に
身体が前に進んでいく感じ。

そして膝が痛くない!
洗い替えにもう一足買い足しました。
さくらマラソン本番もこれで!

らくちんソックスについて、この「かあちゃん」

さん(いつもふくい桜マラソンを宣伝してくだ

さってる)のブログに詳しい特集が。

 

 

そして昨日の大阪マラソンで我が町出身

の平林君がやってくれました!
初マラソンで優勝!2時間6分。
ゼッケン番号300番台での優勝って珍しい

かも(スタートは少し後ろのほうだったはず)

シューズはマラソンではまだマイナーな

アディダスのタクミセン。

今日の福井新聞のトップ!


中の記事によりますと平林君の家から

小学校まで片道4㎞もあり山道を自転車

通学してたんだって。それぐらいへき地です。
コウノトリがいます(笑)
熊やイノシシや猿もいっぱい。

平林君、168㎝で44㎏。
一般的な基準だと明らかに痩せすぎ

なんでしょうが、力強い走りとスタミナ。
そして彼はとっても楽しそうに走るの

がいいな。

我が越前市、紫式部の大河ドラマでノリ

ノリなのに加えて、平林君というスター

まで現れ、新幹線は開通するし、まさに

「来てる」状態ですな(笑)

まーしーさんが教えてくれた業スーのプラント

ベースのピザ生地でピザ作ってみました!

トマトとバジルだけのイタリア産トマトソース

(業スー)を塗って大豆ミートとひよこ豆の

水煮をタコススパイスで和えたものを置いて、

玉ねぎとピーマン。
豆腐マヨ(豆腐と味噌とリンゴ酢と塩)に

ニュートリイーストを混ぜたものをチーズ

代わりに載せました。んま~。

そして昨日もまた作った!
昨日は最初からトマトソースと豆のタコミート

を混ぜておいて、それを載せて、上に玉ねぎ

とブロッコリー。
豆腐マヨ載せてその上からニュートリをかけ

ました。
ノンアルビールで平林君の偉業をお祝い!

(私はお酒は桜マラソン完走するまで

飲まない!)




生地以外は野菜と豆だけでできてて
低脂質ですが、ほんと美味しいです。

生地は普通の小麦粉でできてるので
もちろんWFPB食材ではありませんが
最近は耐糖能が回復したので精製
穀物もかなり許容しています。
(精製糖はもっと減らしたい・・)
見習わないでくださいね(笑)

今朝は雨も降っておらず、ロング走翌日の

疲れもなく、快適に走れました。
3月になったら少しづつ負荷を落としていく予定。


今日はグレガー先生の減量シリーズの続き。

一連の「ファスティング」シリーズ。
長期断食にベネフィットはあるのか?
って話で、記事の要約だけ訳しました。
要約部分に入ってないんだけど、
長い間肥満でいる人は「自分は身体の作り

が普通の人とは違っていて何をやっても

痩せない身体なんだ」って思いを持つ人が

多いのだそうです。
これ、すごいわかる!私もずっとそう思って

ました。
しかし断食すればどんな人でも体重が減るわけ

で、それを体験することで「自分も痩せれ

るんだ」と認識する心理的メリットが大きい

とか。
しかし身体的には長期断食はその時は痩せるけど、

当然長くは続けられず、やめればたいていの場合

またすぐリバウンドするのであまりメリットは

なさそうです。

**************************************

 

 

減量のためのファスティングに
ベネフィットはあるか

By Michael Greger M.D. FACLM 
2024年1月18日

ファスティングは現在流行っていますが、

何百年も前から行われており、様々なスピ

リチュアル界の伝統の中でも続いてきました。

医学論文においては、ファスティングによる

肥満治療は1915年にまで遡ることができ、

「肥満に苦しむ人の体重を減らす効果的な

メソッドで、安全で無害である。」と記述

されています。

現在、アメリカ人の成人の7人に1人が
ウエイトコントロールのためにファスティ

ングをしたことがあると言っています。

1973年にギネスブックは世界最長のファス

ティング記録を掲載しました。
それは382日間という記録です。
これを行った人はビタミンとミネラルのサプ

リメントを与えられていたので死ぬことは

ありませんでしたが、実に1年以上摂取カロリー

ゼロで過ごし、125kg減量し、その後もほぼ

維持しました。

ダイエットがうまくいかない原因はほぼ間違い

なく、行っていたダイエットをやめるから、と

いうものです。
減量してそれを永久に維持するのはライフス

タイルの変更を永久に続けることでしか達成

できません。

ファスティング推奨者は、ファスティングに

は認識とモチベーションが再調整されるという

心理的なベネフィットがあると指摘します。
ファスティング中の急速な減量は自分が減量

できるということに懐疑的な人にさえ、食習慣

を大きく変えれば体重を減らすことができる

ということを知らしめます。
そのため、ファスティングを終えたあとは、

より良い食べ物の選択をするよう心が強められ、

食べ物をコントロールする力が自分にもある

ことを認識させられます。

空腹感はファスティング開始から36時間

以内に弱まりはじめます。
一日だけのファスティングは、イライラした

り、不機嫌になったり、注意散漫になったり

することがありますが、多くの人はほんの何日

かで気持ちがクリアーになり、元気になり、

感覚が鋭敏になり、陶酔感すら感じると言います。
これはおそらくファスティングによって
エンドルフィンの分泌が大きく上がるからだ

と思われます。

ファスティング中に気分の上昇は食べ物を探す

モチベーションが上がるというサバイバル時の

適応メカニズムを反映しているものかもしれません。

 


*************************************

2型糖尿病完全ガイド

インスリン抵抗性改善ダイエット

高炭水化物食で2型糖尿病を逆転させる

糖尿病についての間違いトップ3

糖質制限の長期的影響

糖尿病をスーパーパワーに!

 

 

 

 

ランキングを楽しんでおります♪応援してね。

にほんブログ村


糖尿病ランキング