こんにちわー!

梅雨が明けました。毎日暑いけど

私は元気。
今週は毎日走れました。

これは今朝。

青空が鮮やかで気持ちよかったです。

昨日は女王陛下からおやつを賜りました。


このかわいいシャトレーゼのチョコ、

うまー。(全然プラントベースでは

ありませんが。)

昨日は舞子さんに教えてもらった
FOKレシピの「チュナ」を作りました。

 

 

セロリとピクルスがないので
ザワークラウトとリンゴ酢で
代用しました。
タヒニ(練りゴマ)は業スーの
フムス(ひよこ豆と練りゴマで
できているから)で代用。
茹でたひよこ豆をつぶして
フムス、玉ねぎ、ザワークラウト、
粒マスタード、リンゴ酢、塩コショウ

をいれただけ。

 


これだけ食べても十分美味しいのですが、

これをベースにしてポテサラを。

皮つき状態で蒸したジャガイモ、
人参、ズッキーニ、ブロッコリー
の軸の部分、茹でレンズ豆。

昨夜は久々に豆腐とオートミール
のバーグを焼いて、ポテサラと
生野菜とのプレート。

 


バーグには有機ウスターソース。

それに地元のパン屋さんのプラント

ベース食パン。
このパンは豆乳を使ってるそうですが、

ふわふわもちもちで一時期流行ってた

「高級生食パン」みたいな感じ。
幸せー。もちろんまったくPBWFでは

ありません。(おかずのほうは完全に

PBWFです。)真似しないように(笑)

さて、私はここ2年ほど血糖値を一切

測っていなくて、最近の私の血糖値

トレンドはどうなってるかわかんない

んですが、まあこんだけ元気で変な

だるさも眠気もないし大丈夫でしょう

と高をくくっております。

今年の健診は9月に行きます。
 

前は朝から血糖値が高く(120ぐらい)

これがひつこいぐらい毎朝繰り返され

ドヨーンとなってた頃がありました。
起きたとたんに何も食べてないのに
上がり始めるんだよね。

この血糖はいったいどこから来るのか?

ってことについてFFDのサイトにこんな

ことが書かれていました。

*******************************
肝臓と膵臓の中には小さじ120杯分
(600g)のグルコースがあり、血中
に流れているのは小さじ1杯分ほどです。
もし小さじ半分のグルコースが血中
に放出されたら、血糖値は50mg/dl
上昇します。
朝の日の出時刻あたりには、身体は
活動を始めるからエネルギーが必要

と予測し、グルコースを血中に放出します。
この放出はインスリンに対抗する4つの

ホルモンによって引き起こされます。

(コルチゾール、成長ホルモン、

アドレナリン、グルカゴン)

この現象は糖尿病の人だけでなく
すべての人に生じるものですが健常者

では100mg/dlを越えることはありません。

薬なしでも食後血糖値が140以下と

いう正常値になっている人でもこの朝

の高血糖だけがひつこく続く人がいます。
*******************************

この朝の高血糖は食べる糖質量は
ほとんど関係なくて、肝臓の過剰
反応(おそらく肝臓のインスリン
抵抗性による?)みたいなもんで
肝臓が「身体の糖質不足」を感じて
いるからなんじゃないかな?
と思いました。
糖代謝が悪いと細胞内に糖質がスム

ーズに入っていかないからね。

そしてインスリン抵抗性がある

とこの放出に適度なところでストップ

がかからない。壊れた蛇口みたいな。
 

これは糖質摂取量を減らしても解決

しない(むしろますます身体は糖質

不足を感じる?)ような気がします。

じゃあ、どうしたらいいか?っていう

対処策も書かれてました。

でも面倒だから翻訳しないわ。
(それほど特別なことはなかった)

もしこの記事の「いいね」が30を超え

たら訳してアップしてもよくってよ(笑)

旅行記のほうがアクセス数もいいねの

数も上がる、という現実に少々がっかり

してる私。
糖尿病をなんとかしたいという読者は

もうあんまりいないんかなあ・・

ま、「菜食&ラン」って路線に変えて

いってもいいけどねー。

 

*************************************

2型糖尿病完全ガイド

インスリン抵抗性改善ダイエット

高炭水化物食で2型糖尿病を逆転させる

糖尿病についての間違いトップ3

糖質制限の長期的影響

糖尿病をスーパーパワーに!

 

 


ランキングを楽しんでおります♪応援してね。

にほんブログ村


糖尿病ランキング