こんにちわー!
昨日、福井さくらマラソントライアル
RUNの参加賞Tシャツが届きました。
ゼッケンやICチップも。
当日受付しなくてもいいシステム。
Tシャツはド派手なピンク!
これが背面。
かっこいい~!
もうこのTシャツもらったし、
DNS(棄権)でもいいか、って
思ったけど、やっぱり走りたい!
あと10日余りしかなく、膝は引き続き
痛いけど、諦めたくないです。
今日のお昼はファスティングしながら
太陽の光を浴びて少しウォーキング。
歩きながら「諦めない、諦めない!」
って身体に言い続けました。
月曜から食事も完全にクリーンな
ものにし、夜はサラダとフルーツ
だけにしてみたら、なんだかすごく
すっきりして膝も楽になってきた感じ。
朝と昼にしっかり食べるようにして
から、夜はそれほど食欲が亢進しな
くなってきたよ。
体重もちょっとづつ減ってきた。
「駆ける想い、桜咲く」
福井さくらマラソンのテーマ。
来年、42㎞走り切ってこれを実現
させたい。諦めない!
とりあえずは26日のトライアルラン。
14㎞ぐらい、膝さえ痛くなければ
ぶっつけ本番でも何とかなると自分
を信じて、しばらくは走らないこと
にします。歩きと筋トレは頑張る。
去年のハーフの前も似たような
状況だった記憶が。
なんで私は同じことを繰り返すのか・・
マラソンレース中に、心停止した
ランナーを二人も救命した、あの
心臓専門のプラントベースドクター
がこんなツイートを。
Ever think "I could never give up (fill in the blank)?" Our bodies are amazingly adaptive...including taste buds! Switching to a healthier eating style may be easier than you think! https://t.co/DK8JHPdFr1
— Plant Based Nutrition Movement (@ChicagoPlantEat) March 14, 2023
「決して諦めない」という気持ちを身体は
驚くほどに受け止めてくれます。
舌の味蕾も。
健康的な食事に変えていくことは
あなたが思うほど難しくない。
私も「たまにはいいじゃん」って
変なものをつまんでしまうマインド
を克服することも諦めない!
膝も諦めない!
去年はレース完走のご褒美をケーキ
にしたけど、もうケーキへの執着は
克服できたと思う。
(一口食べれば思い出しそうだけど)
だから、26日のレースのご褒美は
何にしようかな、って考え中。
そこまでストイックにやらんでも、
って思うかもしれません。自分でも
そう思ってしまいがち。
でも海外の無数のWFPBのナカーマ
(ドクターも多数)は、慢性疾患が
なくたってきちんとやってる。
(途中で畜産の現状を知って、倫理的
ヴィーガンになる人も多いです)
でもそれは修行みたいな辛いことでは
なく、惨めなことでもなく、楽しいし
美味しいのだから。
植物の力と美味しさと奥深さは
無限です!
ツイッターで触れ合う菜食やヴィーガン
の人達だって、何か慢性疾患がある
わけでもないのに、1年365日動物を
食べないし、未加工の植物中心の
食事にしてる人が多いです。
やはり、とっても楽しそうに実践
しておられる。
そして、定期的に運動してる人が
大半なんですよね。筋トレとかランとか。
50年以上「運動しないのが当たり前」
という世界に生きてきた私にとっては
「運動するのが普通」って世界は
新鮮です。
プラントベース食と運動はとても相性
がいいのだと思います。
私がこんなに減量できて、4年ほど
維持できてて、毎月の糖尿病の通院
からも投薬からも解放され、マラソン
を楽しめるようになれたのもすべて
WFPB食のおかげ。
だからなるべくぶれずに続けていこう。
諦めて元の生活習慣に戻ればまた
あらゆる不調が、待ってましたとばかり
に戻って来ると思う(笑)
で、フリーザーにある台湾薄焼き餅
残り2枚、今度のゴミの日に処分する。
決めました!えらい!
業スーのフムスとザワークラウトと
全粒ライ麦パンとひよこ豆ローストは
引き続き愛用していきますわ。
*************************************
2型糖尿病完全ガイド
インスリン抵抗性改善ダイエット
高炭水化物食で2型糖尿病を逆転させる
糖尿病についての間違いトップ3
糖質制限の長期的影響
糖尿病をスーパーパワーに!
ランキングを楽しんでおります♪応援してね。
にほんブログ村
糖尿病ランキング