こんにちわー!
昨日からリハビリジョグ。
ゆっくり3㎞ほど。時々歩く。
これは昨日。
これは今朝。
(かこさとし絵本館の前にある立て看板)
やはりまだ痛みはあるので走らない
のが正解かもしれないけど
「ランオフ癖」が付くのが恐い(笑)
走れない脚になってしまうのも恐い(笑)
やっぱり26日の福井マラソンのプレ大会
にだって出たいしさあ。
でも確実に治る方向に行ってるのは
間違いない感じだし。
ブルーベリーは「毎日食べるべき」
食材の一つ。
ベリーを推さないプラントベース
ドクターはいないです。
グレガー先生もファーマン先生も激推し。
ツイッターでどこかのドクターが
グレガー先生のことを「私をブルーベリー
中毒にした人」って言ってた。
粉末を12週間毎日摂取するだけで血管
内皮機能が大きく改善するそうです。
🫐ブルーベリーで血管(内皮)機能が改善
— Toshiyuki Horie|堀江 俊之 (@ToshiyukiHorie) March 2, 2023
フリーズドライのブルーベリー粉末(22g)を12週間毎日摂取すると、酸化ストレスの低減を通じて内皮機能が改善された。
無作為化比較試験。
被験者:血圧が高めの閉経後の女性 https://t.co/5yvmFeF5ni
血管の状態を良くするんだから
糖尿病にも網膜症にも動脈硬化予防
にも認知症予防にもいいのは当然。
血糖値の上昇を抑える効果もある
そうです。
だから私は毎朝スムージーにブルベ
とストロベリーを入れてます。
もう3年以上毎日食べてる!
いつも楽天ファームで有機のブルベと
カット苺を抱き合わせで買って
送料無料にしてるんですが、そろそろ
なくなりそう。
なのに楽天のセールがなかなか始まらない。
今夜からですって。
それまでのつなぎに市販のものをと
見て回ったらスギ薬局が激安でした。
200gで280円。
スーパーだと200gで400円前後。
(しかしネットで調べると業スーは
500gで500円ほどだとか!?)
楽天で買う有機のやつは1㎏で3000円
弱(それでも他のところより安い)
スギのはその半分ね。
今日のお昼は、そのスギのブルベを
オーツミルクに浸して、ココアパウダーと
メープルを入れ、ブルベとイチゴとバナナ。
バナナもさあ、もう有機や田辺といった
意識高い系は高すぎて、ついにスギの
1房98円が定番に。(それも値引き品を狙う)
当然、皮は捨てております。
来月から電気代が1.5倍になるらしいしさー。
昨日の夜は豆腐と切り干し大根と
野菜のむーひ炒め定食!
水炒めしてむーひをからめただけ。
少し油分が欲しかったので
仕上げにフラックスシードと大豆シリアル。
切り干し大根とむーひ、めっちゃ合う!
豆腐もスギの3個98円のだし、材料費安いよー。
一番高いのが地元農園のイチゴだよ。
黒インゲン豆とザワークラフトを和えた
のもおいしかった。ご飯はおかわりした。
(玄米ともち麦とキヌアと雑穀)
むーひは神調味料です。
(アミノ酸はちょっと使われてるけど
ほぼ、リンゴと唐辛子とニンニクと
酢と水あめでできてる)
クックパッドで「むーひ」で検索する
とかなりレシピが出てきますが
どれも簡単でシンプルなものばかり。
むーひを使ったチヂミが美味しそうでした。
最近ジムトレで取りくんでるのが
ルーマニアンデッドリフト。
普通のデッドリフトと違うのは
持ち上げた状態がスタートポジション。
足幅はせまめで、膝は軽くしか曲げない。
ゆっくりおじぎをする動作。
に超おすすめ」って言ってました。
膝や腰を痛めるリスクが低い種目で
お尻やハムストリングに効くみたい。
もしかしたら続けると桃尻になれる
かもしれません。
昨日は35㎏でやったんですが、かなり
効きました!
今日は背中と太ももの裏が筋肉痛。
膝を痛めないためには膝に通じる筋肉
を鍛えることが大事なんですって。
がんばれ、私!
糖尿病ネットワークでもついに
プラントベース食のことが取り上げ
られるようになりました。
まだまだ序論の話だけどねー。
*************************************
2型糖尿病完全ガイド
インスリン抵抗性改善ダイエット
高炭水化物食で2型糖尿病を逆転させる
糖尿病についての間違いトップ3
糖質制限の長期的影響
糖尿病をスーパーパワーに!
ランキングを楽しんでおります♪応援してね。
にほんブログ村
糖尿病ランキング