こんにちわー!
毎日暑すぎ!
昨日の朝は24時間ファスの仕上げのラン。
途中ラジオ体操。ガチでやった。
昨日のラジオ体操の中継は福島県富岡町。
体操前の準備運動の伴奏が古関裕而氏の曲でした。
(今朝は鹿児島県徳之島から!会津から薩摩?って
突っ込みました。)
真剣ラジオ体操終えて、家に向かって走り出したけど、
そのうち脚が急に重くなり、体に力入らず呼吸が苦しい・・・
あー、燃料切れキター。たぶんグリコーゲン使い切って
もう糖燃料はない。それがこういう感覚なのかー、
と思いながら「脚を止めたい、歩きたい」って欲求
を必死で抑えてヘロヘロと走り続けました。
「ここから!ここから脂質代謝のエンジン回して
鍛えていくんだ!なんとか6㎞まで粘れ!」と自分を励まし、
6㎞に到達すると「6.5㎞まで行くぞ!」ついに6.5㎞に達し
「7㎞まで行け!できる、絶対できる」と朝っぱらから1人
でスポ根ドラマ妄想劇場を繰り広げなんとか7㎞行けた!
不思議と最後は粘れました。
この状態になり、失速し苦しむことになると聞きました。
(レース前にカーボローディングしてもやはり途中で切れる。
エリートランナーは42㎞できっちりグリコーゲンを使い切るとか・・・)
ダイエット目的でランニングを始めても、レースに出るよう
になり、いい結果を出そうとすると「いかに効率よく、
エネルギーを消費しないで走るか」に目的が変わっていく
ようです。
ベテランのエリートランナーになるとジョグぐらい
ではほとんどカロリー消費しないらしいんですよ。
昨日は休日だったので、ラン後にファス明けスムージー
飲んでちょっと休憩したら、次はジムで筋トレじゃ!
と意気込んでジム行ったら、剣道大会のため使用不可。
(市立体育館の中の市営ジムなので)
しかたなく隣の公園の芝生の上で自重スクワット。
炎天下であります。5分で汗ダラダラ。
「あ、アーシングしよう」と思い裸足になりました。
地面と直に足を接触させるといいこといろいろ
あるんだって。知らんけど。
芝生の周りのミニトラックを長身のかっこい黒人の
お兄さんがジョギングしてました。
フォーム見るとガチのランナーではないようだけど
それでも細身の黒人の走る姿はかっこいい。
ベンチに黒人の幼子が二人座ってて、どうも英語で
会話してるようなので、「ハロー!あの走ってる人は
あなたたちのパパですか?」と英語で話しかけてみる。
すると女の子(5歳ぐらい)が「うん。パパだよ!」
って日本語で答えて「え?今、英語話した?」って
いうので「うん、英語話したよ」と答えると
女の子はうれしそうに「パパー!この人、英語話すよー!」
と英語で呼びかけ、パパは足を止めてくれて、ちょっと
お話してくれた。
ナイジェリア人で、市内の英会話スクールの先生を
していて、子供たちは日本の保育園に行ってるのだそうです。
その横で体中にタトゥーを入れた巨漢の外人男性が、
その場ジャンプやもも上げをして大汗かいて運動してたけど、
こちらの人には怖くて話しかけられませんでした。
うーん、わが街は国際都市だ(笑)
ジムは休みだったけど体育館の事務所はあいていたので、
11月のマラソン大会の申し込みをしてきました。
迷った末にハーフ。まだ21㎞は走ったことないのに・・
途中で歩いたっていいじゃないか!って気持ちで
走ってみます。
タイミング良く、福井マラソンのTシャツが届きました。
今朝はそれを着てラン&ラジオ体操。
8㎞近く走っちゃったよ。あー、楽しい。
ご近所のブルーベリー。うらやましい。
昨日、スベリヒユちゃんとナスのナムルを作りました。
マラソンサポーター隊の任命状とともに。
茄子は皮ごと5分ほど蒸して細切りにして水気を絞り、
茹でたスベリン(toukoさん命名)と刻みミョウガとオクラをまぜ、
むーひで和えただけ。一晩冷蔵庫で冷やして、今日のお昼ごはんに。
めっちゃ美味しい!
今日のご飯は白いんげん豆入り。
黒いんげん豆を入れたご飯よりなぜかモッチモチになりました。
(もち玄米、皮つきもち麦、もちあわ、もちきび、たかきび、
キヌア、ワイルドライス)
最近、一日3回食前にエビオス飲んでます。
ビール酵母、いろいろいいらしい。安いし。
(スギ薬局の15%オフクーポン、アホほどあるし)
お腹の調子が絶好調。ガスが出なくなったし
ランニング中のトラブルが最近ありません。
白薔薇さんがブログで、石黒成治先生と言うドクター
を紹介されてた。
ヘルスコーチとしてユーチューブで情報発信し本も
出してる医師。
トンデモか?と思いながら動画何本か見ましたがすごく面白い。
同意できない部分もあるけど、同意できる部分もすごく多いです。
2年前くらいの動画見ると「糖質制限系」?とか思っちゃうけど、
この先生、最近はPBWFに近づいてきてる!
これは関節炎についての動画だけど、関節の痛みも腸のトラブル
も体内の炎症が原因で、そのためにはWFPBがいいってはっきり
言っちゃってる。
(私は2型糖尿病の根本原因の一つも体内の慢性炎症だと
思ってます。)
糖尿病についての最近の動画2本もすごく的を得てると思いました。
動画の中で触れられてるガイジンガーって医療機関の
フレッシュフードファーマシーってプログラムはこれ。
今もやっています。
低所得で2型糖尿病の人とその家族に食事を無料提供し、
食事指導もするという素晴らしいプログラム。
果物・野菜・全粒穀物・豆と低脂質の動物性蛋白質を入れた
食事のようです。
アメリカにはこんな医療組織があるんですね。
すごいなー。
*************************************
2型糖尿病完全ガイド
インスリン抵抗性改善ダイエット
高炭水化物食で2型糖尿病を逆転させる
糖尿病についての間違いトップ3
糖質制限の長期的影響
糖尿病をスーパーパワーに!
ランキングを楽しんでおります♪応援してね。
にほんブログ村
糖尿病ランキング