こんにちわー!
昨日のお昼はジムで上半身トレをする日
だったんだけど、体育館でイベントがあった
らしく、市営ジム休み。
しかたなく体育館周辺をうろうろ散策。
スベリヒユ探し(笑)
あった!小さな川の横の土手にわんさか!
適量を収穫して、袋持ってなかったのでそのまま
車の助手席に置いて、それから公園内の遊具に
ぶらさがって懸垂の練習。(えらい!)
もちろん懸垂なんてまだ全然できません。
でも、最初は5秒ほど腕伸ばしてぶらさがるのが
精いっぱいだったのに、今はぶらさがってブランコ
漕ぐように体を前後に振ることができます。
10回やってちょっと休んでってのを3セットぐらい。
暑すぎて限界。いつか懸垂できるようになりたいな。
家に帰ってスベリヒユを流し台の上に置きました。
落ちてます。気持ち悪いぐらい。
これ、最初の時は泥か土だと思ったんでしょうけど、
まぎれもなく種!
ネットに1株あたり42万個の種があったという記録が
あるって情報を見ましたからおそらく、何十万個かの種が
私の台所に!たぶん車の中にも何万個か。
それで、手で小皿の中に集めて、近所の空き地と道の脇に
蒔いてきました。
生えてくるのかなあ。今朝確認してもわかりませんでした。
どうも相性のいい土壌ってのがあるのか、公園の隅に根っ子
を刺しておいたのは今朝見たら枯れていました。
畑に生えると、抜いても抜いてもすぐ出てくるっていうのは、
抜くたびにこの無数の種が散らばるからなんでしょうね。
車の床にもまだいっぱい散らばってるはずだし
家の床にもあるかも。
だから私が出かけるたびに靴の裏に種がついて、あちこち
運ばれていくのかも。
なんかスベリヒユにうまく使われてるような気がする(笑)
昨日はサラダの中に生のままスベリヒユを散らしてみました。
(寄り道さんの真似)
ドレッシングは「ター活ドレ」です。
大豆ヨーグルト+タコソース+リンゴ酢+ニュートリイースト+
ターメリック+塩コショウ。
そういえばスーパーで大豆ヨーグルトが安くなってる!
248円だったのが198円に!なぜ??
残りはむーひとフラックスシードで和えてナムルに。
(大量にできた!)
今日のお昼は豆腐(男前の特濃ケンちゃん)にがっつり
今日もマインドフルイーティング。
穀物は一日一回で満足できるようになりました。
今日は久々におばはんシリーズ。
このおばはんは現在も痩せてる途上かな。
まあ、だいぶすっきりしましたね。
この人も結局のところPBWFでマインドフルイーティング
を会得したんだと思います。
食べるために生きる、から人生をより良いものにする
ために食べるそして運動する、というライフスタイル
の変換。
アメリカでは生鮮品の入手しやすさに地域格差があって、
生鮮品が買いづらい地域ではどうしてもファストフードや
インスタント食品が多くなり、慢性疾患と肥満が増える
って話です。
私は直売所に歩いていける距離に住んでて本当によかった。
今日も巨大スイカの1/8カットを280円で買えました!
毎日スイカ食べてる!
ところで「羊飼いのパイ」ってどんなの?
誰か教えて。
***************************************
ホールフードプラントベース食
という健康的な方法で減量しています。

Stefanie Prokity 2022年7月14日
私は大人になってからの人生のほとんどの期間、食べ物依存、
肥満、ヨーヨーダイエットと苦闘してきました。
しばらくの間、なんとか体重を落としてもまたリバウンド
してさらに増えるだけでした。
40代半ばになり、標準的なアメリカ人食による影響が
体に及びました。主治医がLDLコレステロールが高いことを
心配しはじめたのです。
医者はスタチン剤を処方して言いました。
「これを飲めば、何でも好きなものを食べれます。」と。
そして私はさらに体重を増やしていきました。
●もっと良い方法を探す。
コレステロールを下げる薬を数年飲み続けましたが、
もう薬は飲みたくないと思いました。
それで、コレステロールを下げて体重も減らすのに
役立つダイエットを必死で探しはじめました。
そして「ミートレスマンデー」についての記事を読み、
「ミートレス」を毎日やってみようと思い、私は
ベジタリアンになりました。
しかし引き続き食べ物依存で、たくさんの牛乳、卵、
ジャンクフードを食べまくっていました。
肉をやめただけで、前より良い食事をしていると
思ってました。体重は増え続け、136㎏近くになりました。
LDLコレステロールの値も上がり続けました。
助けが必要でした!
ある日たまたま、食料品店でフォークスオーバーナイブス
マガジンを見つけました。
私は美味しいベジタリアンの料理レシピが載ってるかも、
と思ってその雑誌を買いました。
家に帰って、その雑誌を隅から隅まで読みました。
そしてホールフードプラントベース食について知ったのです。
その後、フォークスオーバーナイブスのドキュメンタリー
やWhat the Healthを観て私もWFPB食にすると決心しました。
●移行
私はワクワクしてWFPBの旅を始めましたが
たくさんの試練に直面しました。
例えば、すべての食事を食材から作ることを学ぶ
ことなどです。
いつも夕食は「フリーザーから出してそのまま
オーブンへ」という類のものだったからです。
オイルをやめる、というのも私にとってまったく
新しいことでした。
私はいつも料理にもサラダのドレッシングにも
オリーブオイルを使っていました。
ゆっくりとオイルなしで料理する方法を学び、
新しいライフスタイルに馴染むようになりました。
味蕾の感覚があまりに変わったので驚きました。
1,2か月もしないうちに、それまでは避けていたような
食材(マッシュルーム、トマト、ザクロ、レンズ豆、
ケール、ファッロ等々)を楽しんでいる自分に気づきました。
●さらに良くなるための変化
食事を切り替えて4年がたちました。
WFPB食を続けることは、私の人生をより良いもの
にしてきました。
これまでに45㎏減量し、さらに減量して目標の体重
になる日を楽しみにしています。
一番最近の健康診断で、コレステロールの数値が
すべて正常となり、もうスタチンを飲む必要は
ありません。
そしてとてもアクティブになりました。
毎日数マイル(8-10km)歩き、自転車やハイキング、
ガーデニング、旅行も楽しんでいます。
もう一つの新しい楽しみは、洋服のショッピングです。
量販店であれブティックであれ、どんな店でも自分の
サイズの服を見つけられるんですから!
それでもいまだに挑戦に直面します。
この食事法に理解を示さない友人たちから疑念の声を
聞かされることとか、いまだにプラントベースドクター
を探し続けていることとか。
また、私は、プラントベースなライフスタイルのため
の買い出しの際に食材が入手しにくい地域に住んでいます。
「ホールフーズ」や「トレーダージョー」に行くのに
車で一時間以上かかるのです。
しかし、フォークスオーバーナイブスのウエブサイト
やウエビナー、オンラインのコミュニティ、料理ブック、
ニュースレターなどは、この旅を大いに助けてくれています。
健康的な食事を作るために台所で時間を過ごすことを
楽しんでいますし、新しいレシピや味の組み合わせを試す
のも大好きです。
新鮮なフルーツや野菜を自分の庭から収穫して食べるの
も大好きです。
身体の変化は、精神的な変化にも影響を与えました。
信仰が強まり、心も強くなりました。
自分の生活に、精神的、身体的、感情的、霊的に
良いものを取り入れるなら、自分も外の世界に良いもの
を還元できると私は信じています。
夫も私と一緒にこの旅に参加しました。
他の家族は乗り気ではありませんが、私は家族にも
WFPBの料理を作り続けます。
前回のサンクスギビングでは私はWFPBの
「羊飼いのパイ」を作りました。
そしたら父が「今まで食べた羊飼いのパイの中で
これが一番だ!」と言ってくれました。
そんな言葉を聞くことで、私はこの食事法と生活を
続ける喜びと動機と愛を持ち続けています。
*************************************
2型糖尿病完全ガイド
インスリン抵抗性改善ダイエット
高炭水化物食で2型糖尿病を逆転させる
糖尿病についての間違いトップ3
糖質制限の長期的影響
糖尿病をスーパーパワーに!
ランキングを楽しんでおります♪応援してね。
![]()
にほんブログ村

糖尿病ランキング



