令和6年(2024 年)2月16日㈮



「令和6年2月中旬の旅」3日目は熊本駅に来ました。

使用2回目となる旅名人の九州満喫きっぷ、改札で押印した後、ホームへ

*この記事の続きです。

*旅名人の九州満喫きっぷ


九州の全鉄道の快速・普通列車1日乗り放題が3回(人)分

 利用期間 通年 

発売期間  通年 

価格  大人 11,000円 こども 11,000円 

有効期間 3ヶ月 

発売条件  発売日から3ヶ月以内に1人3回又は同一行程のグループ(3人まで)が利用する場合に発売。 

発売箇所 JR九州の駅・九州内の主な旅行会社。


☆乗車可能鉄道・軌道

九州旅客鉄道(JR九州)、北九州高速鉄道(モノレール)、平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)、筑豊電気鉄道、福岡市地下鉄、西日本鉄道(西鉄電車)、甘木鉄道、松浦鉄道、長崎電気軌道(路面電車)、島原鉄道、熊本電気鉄道、熊本市電、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電 

○新幹線、特急列車(西日本鉄道を除く。)、南阿蘇鉄道のトロッコ列車、路線バスには乗車不可(別に乗車券、特急券等が必要。)。 ※ただし、くま川鉄道のバス代行区間は「旅名人の九州満喫きっぷ」で利用可能。


乗車するのは豊肥本線(阿蘇高原線)

豊肥本線は2年ぶりの乗車

*2022年11月、豊肥本線に乗車


ホーム上の待合室に掲示されたパネル

「ありがとうSL人吉」

熊本〜人吉に運行されていた、蒸気機関車 (SL) 牽引による臨時快速列車 SL人吉 は58654号の老朽化、部品調達や技術者の確保が難しくなっていることを理由に、2024年(令和6年)3月24日で運行を終了。
こちらは待合室内に掲示

「南阿蘇鉄道、2023.7.15  全線開通!」

2016年の熊本地震で被災した南阿蘇鉄道は昨年7月に全線運転再開



2版ホームへ

3番ホームにはディーゼル機関車が停車中

JR九州熊本車両センター所属のDE10 1207、昭和48年(1973年)製

熊本止まりの 上り豊肥本線 1452M   1040着 が

2番ホームに到着、この電車は折り返し


145 M   熊本1051発 肥後大津行き

となります。

車両は815系N004編成(クマ熊)2連
1453M   の発車直前、向かいのホームには臨時列車が到着、列車はまさかのSL人吉!平日に運行されているから団臨か?

引退間際の素形を見ることができました。

1453Mの車内はほぼ満席、オールロングシートなので車窓は撮影せず、終点の肥後大津1128着

豊肥本線に乗って肥後大津で下車するのは6年ぶり

*2018年6月の旅で訪れた肥後大津、当時の豊肥本線は2016年4月の熊本地震の影響でを肥後大津〜-阿蘇が不通。全線運転再開は2020年8月

木造駅舎の肥後大津駅北口

肥後大津駅南口、愛称の「阿蘇くまもと空港駅」の標示が目立ちます。




肥後大津駅〜熊本空港を掬ぶ無料連絡バス「空港ライナー」乗り場、熊本空港までの所要時間約15分
空港ライナーは夕方に乗る予定


*2019年1月、SUNQパス北部九州版を使用した九州バスの旅では「空港ライナー」に乗り熊本空港を訪れています。
再び肥後大津駅ホームへ

肥後大津から先の豊肥本線は非電化区間。

上り豊肥本線 肥後大津止まりの428Dが1144着  
428D   は折り返し 下り

425D   肥後大津1149発 宮地行き  

となります。車両は

キハ200系 13編成 (熊クマ) 2連

宮地← キハ200-13 +キハ200-1013 →熊本
宮地方1両目のキハ200−13
車内は転換クロスシート、車窓は眺めやすい



瀬田(1155発)



1203着1205発の立野、ワンマン列車なので運転士に旅名人の九州満喫きっぷを提示して下車



スイッチバック駅の立野、425Dは進行方向を変えて発車していきました。

構内踏切を渡り駅舎へ

2023年に完成した新駅舎

駅は新しいですが無人駅

立野からは

南阿蘇鉄道高森線に乗車します。

2016年の熊本地震で被災した南阿蘇鉄道は昨年7月に全線運転再開、7ヶ月後にようやく乗りに来ました。



南阿蘇鉄道立野駅も無人駅


3年ぶりの南阿蘇鉄道乗車

*2021年7月に乗車した南阿蘇鉄道


*2019年1月 南阿蘇鉄道に乗車