令和5年(2023年)9月29日㈮

「AIRDOひがし北海道フリーパス」を使用する旅3日目の朝は旭川から。朝からいい天気です。画像は宿泊した くれたイン旭川の外観

*この記事の続きです。
*AIRDOひがし北海道フリーパス 17,380円 

■効力「フリーエリアのJR線特急・普通列車の自由席が乗り降り自由」+「AIRDO機内販売の利用券1,000円分」 
 ■利用期間 2023年4月8日~10月3日  
 
■発売期間 2023年4月8日~9月30日(当日または翌日利用開始分のみ発売) 

 ■有効期間 4日間

 ■価格 おとな17,380円、「U25」13,680円、こども9,190円 「きた」…おとな14,150円、「U25」 11,520円、こども7,570円 ※U25は中学生以上25歳以下

 ■発売箇所 新千歳空港駅の指定席券売機、話せる券売機



8時過ぎにチェックアウトし
700m先の旭川駅へ向かいます。気温は14℃


旭川駅に到着

乗車するのは上り函館本線

3014M   旭川900発 特急ライラック14号 札幌行き
車両は789系 HE-105+HE-205編成   6両
旭川から上り函館本線に乗るのは1年ぶり
 
*2022年 北海道の旅



札幌方の先頭6号車自由席車車両のクハ789−205 に乗車
 

深川(919発)
深川発車後、右に別れていく留萠本線

留萠本線は2023年4月、石狩沼田駅 〜留萌駅間が廃止、深川駅 -〜石狩沼田も2026年3月末に廃止予定。

*昨年9月、留萠本線 石狩沼田〜留萌を「お別れ乗車」
 


 


 


滝川(932発)


砂川(938発)
美唄(950発)

岩見沢(1000発)
通過する野幌は 2011年(平成23年)に高架化
厚別〜白石 千歳線が合流
札幌貨物ターミナルを見て

終点の札幌1025着


この翌日には閉鎖される札幌駅バスターミナルを見に行きました。

2030年度末予定の北海道新幹線札幌延伸に向けた再開発事業に伴い、札幌駅バスターミナルは2023年(令和5年)9月30日で閉鎖。10月1日からは新たに仮設バスのりばが札幌駅南側周辺に分散して設置。

札幌駅バスターミナルの上にあった札幌エスタはこの一ヶ月前の2023年(令和5年)8月31日 に閉店。建物はまもなく解体。

この光景も見納めです。


札幌からは

4005D   札幌1150発 特急おおぞら5号 釧路行き

に乗車