
「AIRDOきた北海道フリーパス」を使用する1日目は留萌本線に乗り終点の留萌に来ました。
深川1328発の 下り4297Dは終点の留萌1425着
折り返列車 留萌1617発 の上り4928D 深川行き
の発車まで留萌駅周辺を歩きました。
この12日前の、2022年9月9日、JR北海道が国土交通大臣宛てに留萌本線 石狩沼田駅 - 留萌駅間の鉄道事業廃止届を提出、「2023年4月1日」同区間は廃止予定となりました。
よって今回は留萌本線一部区間廃線半年前の「お別れ乗車」です。
画像は「現在」の留萌本線線路終端部、中央に見える白い建物は留萌駅駅舎

道路を挟んで反対側は「廃線跡」
この先は2016年12月に廃止された留萌本線・留萌〜増毛(16.7km)
同区間は廃止2年前の2014年9月に乗りました。

留萌〜瀬越(2.1km )間の廃線跡
奥に見えるのは左が留萌本線の第10留萌川橋梁、右が留萠鉄道臨港線の福港橋梁

近くには港

第10留萌川橋梁の近くに来ました。留萌駅方面をかつて踏切跡らしき場所から留萌駅方面を見ます。

その反対側、瀬越駅方面


並行する公道の橋上から見た第10留萌川橋梁、

対岸に来ました。







この先も廃線跡は続きますが、ここで断念!
留萌駅へ戻ります。