

中央公園へ

中央公園内に建つ岡倉天心像、背後に見えるビルははこのあとに訪れるザ・グランユアーズフクイ、同ビル内にはホテルフジタ福井が営業

*岡倉 天心
文久2(1863 )年〜大正2(1913)年
明治・大正期の思想家・文人 本名は岡倉 覚三
福井士の子として生まれる。東京美術学校(現・東京藝術大学の前身の一つ)の設立に大きく貢献し、のち日本美術院を創設した。近代日本における美術史学研究の開拓者で、英文による著作での美術史家、美術評論家としての活動、美術家の養成、ボストン美術館中国・日本美術部長といった多岐に亘る啓発活動を行い、明治以降における日本美術概念の成立に寄与した。
wikipediaより引用

先ほど使用した福井鉄道のフリーきっぷ
ドリンクセット券付き1日フリー乗車券 1040円
このきっぷに付いているドリンクセット券が使用できる店がザ・グランユアーズフクイ内にあります。
*ドリンクセット券付き1日フリー乗車券 1040円
福井鉄道全線の1日フリーきっぷと「大手町カフェ」(ザ・グランユアーズフクイ1階)のドリンクセット付の乗車券
大手町カフェでは対象の飲み物と「おおてパイ」のセットが利用可能
発売日から3ヶ月以内、平日も利用可能
発売箇所:たけふ新駅、神明駅、浅水駅、田原町駅、福井駅西口ウェルカムセンター

ザ・グランユアーズフクイの入口に来ました。
いつも安宿ばかりに泊まっているEX高尾、このような立派な入口のあるホテルに入るのはちょっと躊躇します。(笑)
1Fにある「大手町カフェ」は入口のすぐ先

当ブログには「似合わない」?優雅なカフェでの休憩です。
このままゆっくり過ごしたいところですが、この日の宿泊地は遠い

歩くこと800m、JR西日本福井駅へ、再び青春18きっぷの旅を再開
駅入口には「あと1年北陸新幹線2024年春開業予定」のカンバン
2024年春、北陸新幹線・金沢〜敦賀の延伸開業に伴い並行在来線の北陸本線・敦賀〜金沢(130.7km)はJR西日本から、ハピネスラインふくい:敦賀〜大聖寺、IRいしかわ鉄道:大聖寺〜金沢に経営移管されます。
ということは、青春18きっぷで敦賀〜金沢を乗車できるのはあと1年
8年前までは米原から直江津まで青春18きっぷで乗れました。
*2014年8月 北陸新幹線・長野〜金沢の開業半年前の夏、並行在来線のJR西日本北陸本線・金沢〜直江津・JR東日本信越本線・直江津〜長野の乗車記

敦賀で改札外下車は昨年9月以来