アメーバweb勉強会 -3ページ目

Vodpad-ニッチサービス-

こんにちは。

ルイ です。


記事が途中更新になってしまいましたガーン

書き直します★



本日(火曜日)より

東京に引越しします。



それでは

今日はVodpod をご紹介。



Vodpodは

ソーシャルネットワーキングビデオ共有サイトです。



大きな特徴が2つ。


(個人ページ↑)


ビデオ共有という点から


一つはYouTubeやMyspeace、GoogleVideo

Metacafe、Vodpodなどの共有サイトから


好みの動画をサーチしてくれます。


(『Fight』で探した結果↑)



次に、

ソーシャルネットワークという点から


2つ目は

ユーザーの興味のあるコミュニティに参加すれば

そのコミュニティから関連する動画を視聴または投稿ができる。

(もちろん、コミュニティを作ることも可能)




(懐かしのMrビーンのコミュニティ↑)

簡単にいうとmixiのコミュニティ機能と

YouTubeがマッシュアップした感じでしょうか。




たまにmixiで好きな芸人のコミュニティに入っていて

その芸人の動画を見たい時はわざわざリンクを飛ばして

見なければなりませんでしたしね★



YouTubeで検索しても

なかなか見つかりにくい、マニアックな映像が見つかりそうですニコニコ



その点がソーシャルネットワーキングの良さでしょうねクマ





このような

現状のサービスを組み合わせる


マッシュアップサイトは

よく見かけます。



そのほとんどが

マッシュアップされたサイトのユーザーの中でも


ニッチなユーザーをターゲットにしていると思います。



よって

多くの人に影響を与えることは少なく、


やはり二番煎じは否めない気がします。




ニッチが悪いことはまったくなく、


私自身は多くの人に影響を与えたいので

0→1を創り出すことを心がけて




今から東京に向かいますニコニコ






ブログを評判情報検索

ども晴れ


今、引越し真っ只中DASH!


テーラー☆ ですニコニコ









今や当たり前となってきたブログメモ


ブログ検索サイト



ブログ検索機能


などなどブログに特化した検索エンジンも登場ひらめき電球


今日はそんなブログ検索機能の


「評判情報検索」


を紹介しますペンギン


「評判情報検索」とは、ブログに投稿された記事から、


「ポジティブな表現」「ネガティブな表現」などに分類して、円グラフとともに関連する記事を表示する機能ですCD


これによって検索キーワード(例えば、タレント名など)の書かれたブログに肯定的な意見が多いか、否定的な意見が多いか、などがひと目でわかるようになっていますメガネキラキラ


ちなみに「アメブロ」で検索してみると…




評判指数ヘルプ 51.3
ポジティブな表現 518件 (42%)
ネガティブな表現 430件 (35%)
そのほかの表現 286件 (23%)
合計 1,234件



のような結果にぶーぶー


 また、評価や批判をしているブログ数を偏差値的に数値化し、0から100で示した評判指数や、


「アメブロ」といえば機能, 日記 携帯, 絵文字, パソコン, 動画, サイト, 画像 引越」といったような

ブログ上で一緒に言及されるキーワードなども、表示されます流れ星

今後ももっとブログ検索は進化していくでしょうねねこへび


将来的には「Yahoo!!」ばりのブログ専用のポータルサイトができていたりしてUFO

ミクドラ

こんにちは晴れサヨです。




もうご存知の方も多いかもしれませんが、

今日、3月1日からmixi × ドラマ

『ミクドラ』が始まります。





mixi × ドラマは、mixi上で平日に毎日小説が更新され、


その小説の登場人物にはmixiの公認アカウントが用意されています。






そして申請すれば私たちユーザーと、その登場人物が

「マイミク(マイミクシィ)」として繋がることができ、


その登場人物の日記を読んだり、フォトアルバムを見たり

紹介文を書いたり、メッセージを送ったりできます手紙





第1弾は作家原田マハさんの書き下ろし小説


『普通じゃない。extraordinary』


で、池脇千鶴さんが主人公女の子





主人公以外の登場人物には、


インテリジェンス、花王、トヨタ、P&Gがスポンサーとして

ついています。




そう、このmixi × ドラマは、新しい形の広告なのですひらめき電球





どういうことかといえば、


上に挙げた企業が登場人物にスポンサーとしてつき、

プロフィール、日記本文などにキーワード広告を掲載したり


日記の写真でサービスを紹介したりして広告展開をします。





つまり、登場人物にスポンサーとしてつくことで


その人物の日記などに商品PRを盛り込むことができる


ということです。



日本で大人気のSNS、mixi。


そのユーザーに向けて、毎日(平日のみ)小説を更新し、


そこに広告を掲載することで


商品、企業の認知度を上げる狙いです宝石赤






ゲーム内広告ならぬ、

web小説内広告ですねにひひBook





新しくておもしろいと思いましたニコちゃん



しかも、広告だけではなく


小説の前半が終了した段階で後半のストーリー展開を

投票で決定するというユーザー参加の企画も計画されています。

ユーザー参加ってところもちゃんとweb2.0な感じでいいですよね星







以前はmixiに毎日ログインしていた私ですが、

最近は正直飽きて全くログインせず。

私の周りにも結構そういう友達もいて、


「mixiこれからなんか新しいこと始めるんかなー」


と、勝手に心配(?)していたのですが、

このmixi × ドラマは気になるのでチェックメガネですクマ



既存の機能を利用したり、新たな機能を用意したりして


新しいサービスをどんどん考えていくことが必要ですよね。


そのためにも、普段の生活で何気なく目にしている、


手にしているものから何か発見していったり


考えていったりすることはすごく大切だと思います。






何事にもチャンス、学べることはあるってつもりで

毎日を過ごしたいですねキャハハ





mixi × ドラマ、


詳しくはこちら矢印mixiプレスリリース をどうぞmixi

iTunesとGoogle Mapのマッシュアップ

ども!!




パイナポーですニコニコ





皆さんドライブは好きですか車





天気の良い日に広い道路を走ると最高ですね晴れ





そんなドライブに欠かせないのはやはり音楽音譜





少し前なら、ドライブ用のMDを作ったりした人も多いでしょうが、なんせ今はipodの時代ですおにぎり





とはいえ、やはりこの道はこういう曲がいいとか今日はこういうジャンルが良いとかありますよね虹





そんな、ドライブ用のプレイリストを簡単に作ってくれるサイトがありますひらめき電球





百式 さんで紹介されていたサービス





MoveTracks







これは、iTunesGoogle Mapマッシュアップによるサービスです長音記号2






百式さんでUPされている画像を見ていただければわかりますが、左にiTunesに入っている自分のライブラリが表示され、右側にはドライビングルートが表示されます晴れ






そして聞きたい曲を地図側にドラッグしていけば、その曲の演奏時間分だけドライビングルートが埋められていくという仕組みニコニコ






その時々のルートに合わせて簡単にドライブ用プレイリストが作成できますクローバー






こういうマッシュアップによって、便利なサービス同士が合体して新しい価値を生んでいくのは本当に面白いですね音譜





こういうのがどんどん出て来て欲しいですニコニコ







未開の荒野

こんにちは音譜川上 ですニコニコ



しかし、今年も花粉症はきついですねあせる




まるで、ローキックのようにジワジワ利いてくるあせる












今回は内定者アルバで得た知識を共有したいなぁと思いますアップ





まず、入社と同時に、先輩もいる中で高いパフォーマンスを発揮したい





もしくは、勝負していきたい





そう思う方は多いはずニコニコ




でも、そう考えても経験が全く違うショック!





どうするか??












答えは→勝負できる土俵に立てばいいチョキ





つまり、ポテンシャルがあり、でもまだ未開の荒野ということ









そこで、↓↓



モバイル検索サイト、92%が利用経験あり
http://japan.internet.com/wmnews/20070222/2.html


しかも16%のユーザーは毎日検索サイトを使っているとのことパー音譜






伸びると言われながら、まだまだこれからグッド!





ご存じのように、新規参入や容量などのインフラが整備され、


PCと比較しても、使用時間も使用目的も違うというデータありアップ





広告見て携帯電話でワード検索する人が増加


コンテンツ・コマースetc





さきがけとまではいきませんが、




努力の如何で、イーブンの勝負ができるのではないしょうか音譜






ちなみに、先輩を追いつこうとすることで、


組織を活性化していこう話からの抜粋パー





それではまた来週ラブラブ




Second life -仮想通貨-

こんにちは。

ルイ です。



いつもは海外のサイトを紹介していますが

今日はいつもと異なってニュースを紹介します。




390万人の「仮想空間」上陸 セカンドライフ、4月にも日本語版


さまざまな店舗、大学、美術館、リゾート施設、カジノや宇宙センターなどが並ぶ

巨大仮想空間「Second Life(セカンドライフ)」が、4月にも日本語版サービスを始める。


世界の390万人以上が住民登録しているセカンドライフの日本上陸とあって、

広告会社やIT(情報技術)各社が、この中での企業支援ビジネスに乗り出すなど、動きがあわただしくなってきた。


http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20343918,00.htm より



本日の日経新聞にもSecond Life関連の記事も載っていましたし、


様々なメディアで大注目のサイトであることは

みなさんご周知の通りだと思います。




個人的に思うのは

1番の特徴はやはり


『仮想通貨の流れ』であろう。




例は違うかもしれないが


ドラクエやFFでいくらお金を稼いでも

それは非現実世界の話。


リアル→リアル


バーチャル→バーチャル



の通貨の流れがあり、

近年は


リアル→バーチャル


ってのも出現していました。



ただ、

それはリアルとバーチャルの関係は

あくまでも一方通行であり


目に見える利益は得られない。



新しく経済圏ができたと言えるでしょう。



そのため

様々な企業が様々な形で


SecondLifeに目を向けています。




ただ、

日本でまた世界で


今年急激に伸びるかというと

難しいと考えられれます。



英語版といえども

一度体験した時に


『おもしろい』


と思う反面、


『何だか面倒』


そう感じた人は

少なくないと思います。



ITリテラシーが高い人には

あまりそのようなマイナス感情より


Second Lifeの大きな可能性に

目を向けるかもしれませんが



すべての人がリテラシーが高いとは限りません。



その証拠に、

これほど話題になりながら、


全世界でユーザー数390万人。

(YouTubeは3800万人、mixiは800万人)




よくこのブログでも

書きますが


WiiやニンテンドーDSのような

ユーザビリティーが重要だと思います。




1年後のSecond Lifeは

日本でどのような存在になっているでしょうか。




楽しみです。














おでかけマップ

ども晴れ


来週でついに長年働いていたバイトが終了しますしょぼん


テーラー☆ ですヒヨコ





「今日は休み!! さぁ、どこ行こう!?





「どないしよあせる


そんな経験ありませんか!?


今日はそのような悩みを解決(?!)してくれるサイト


おでかけマップ


を紹介します走る人


ユーザーが出かけたい時期と地域を選択すると、Blog で話題となっていた場所が

Google マップ 上に注目スポットとして示され、そのスポットに関する Blog での口コミ情報や、ドコイク? の掲載情報を見ることができますねこへび


遠方の友達が来た時、デートの時


「今、話題のスポットは…」


なんて時、使えますねチョキ





最近のウェブサービスはユーザー同士で情報共有し、


作り上げていくサービスがますます増えてきてますねニコニコ



デート(?)の備え

こんばんは。

今日は2月22日。ニャン・ニャン・ニャンで


ねこネコねこの日あしあとネコ大好きサヨです得意げラブラブ






みなさんの周りには、SNSなどで知り合った人と


実際に会ったっていう人はいますか?

ひょっとしたら、みなさんの中にも

そういう方がいらっしゃるかもしれませんひらめき電球





共通の趣味を持っていたり、


文面から尊敬できたり、「会ってみたい!」って

思える人だったり。





新たな出会いがお互いいい刺激になって、


仕事、趣味などにいい影響を与えることがあるかもしれません。





でも、怖いのが犯罪。


実際、アメリカでは問題になっています。


大人気のSNS、My Spaceで知り合いになった相手に


暴行をうけた・・・など。。。ばいちゃん


ニュース記事の例はこちら







被害者側は、企業の怠慢などが原因でもあると

訴えます。


確かに、企業がセキュリティをきちんとするなど


犯罪が起こらないサービスを提供することは

当然必要!





でも、最終的には本人の注意や意思が必要ではないでしょうか。






そこで今日紹介するのがコレ、







Secure Singles













SNSなどで知り合った人と会う約束をしたとします。


その相手の情報などを事前にこのサイトに登録。





そして、当日。




その人と会うんですが、指定の時刻までに帰宅し、

そのサイトにログインしなかったら・・・(事件発生(゜д゜;)!?


家族や友人に、事前に登録しておいた情報が

緊急情報として配信されるという仕組み。





「私が○時までに戻らなかったら、


事件だからみんなに知らせてねっ\(゜□゜)/」



ってことです。






これによって犯罪が防げるっていうわけではありませんが、

犯人逮捕には有力な情報になると思います。




色々なサービスが出てくる分、


色々な問題は出てきます。





それらの問題に対処する


様々なサービスが必要ですよね。






便利さや楽しさがある分、


しっかりとした「自分」を持っていないと、

時代にも犯罪にも流されてしまうと思います。






ユーザーが楽しめるサービスだけでなく、


安全な生活、過ごしやすい社会に繋がるサービスも

必要だと思い、今日は上のサービスを紹介しましたひらめき電球

SHUTDOWN DAY

ども!!




パイナポーですニコニコ



昨日、電通から2006年度の広告費の発表がありましたねひらめき電球





全体では、前年比0.6%増の5兆9954億円アップ




そして気になるインターネット広告費は、前年度比129.3%の3630億円ロケット





雑誌広告費が3887億円ですから、来年度には確実に抜く事になるでしょうニコニコ





ワクワクですね音譜




さてさて、いきなりですが、そんなインターネットの世界にまつわる日にちで、





3月24日は何の日でしょう!?






それは、



SHUTDOWN DAY






なのですアップ






勝手に作られたものなので何も正式な記念日ではないのですがあせる






3月24日はパソコンをシャットダウンしたままにしてみようぜという試みです晴れ










サイトはこちら





パソコンに触れない日を作ってみようかな~ってのはちょくちょく思ったりしますニコニコ






でもやっぱり落ち着かないんですよね~ショック!





僕が家でネットをつなぎ始めたのは3年前ですから、それまではネット無しに普通に毎日を過ごしていたわけですひらめき電球





中学までは携帯も持っていなかったので、遊ぶのもあらかじめ時間と場所を決めて下校していたのを覚えていますおにぎり





今ではすっかり便利になり、生活の中の「当たり前」がどんどん変わってきましたアップ





でもたまには、ネットから離れて過ごしてみると忘れていた何かががフッと思い出されるかもしれませんねニコニコ





花粉症と雑記

こんにちは、ゴールド です音譜




今は2月中旬



そろそろ飛びますね↓









花粉パンチ!がです




なんともいえないあのかゆさあせる




そこで自分がいる場所、または行く場所の花粉状況を知っておくことは重要チョキ





ということでこちら↓↓











<<花粉予報サイト>>
 「hi-hoヘップチンの花粉予報」


 http://kafun-info.hi-ho.ne.jp/





まずは、場所でも都道府県レベルじゃなく、市街地レベル

詳細な地図もある




そして、花粉症対策





花粉症情報がてらに見てみたらおもしろいニコニコ




web2.0的なこったものより、こういったシンプルなものもいいですね宇宙人

(主観です。。。)










あと回ってる広告がなぜか資産運用などのものもある



健康食品、家具の広告も。。。




なんで??





それで、花粉症が多い年代、もしくは層が見えてくる




シンプルが故に、こういった情報へも比較的リーチしやすくなるかな







話が若干ずれましたが、

どうせアクセスしたなら一つでも多くの情報をニコニコ

(もちろん、こちらのサイトもチェックで)







花粉状況から資産運用の年代まで、

大阪商人バリバリのweb日記でした(≧▽≦)ヒマワリ