気が付いたら、もう来年は目前!
わたし、はるかですUMAくん


いつもバタバタしているわたしです(笑)
大晦日もバタバタしながら、

今年を振り返りたいと思いますー。


一昨年から、「今年の漢字」を選んでまして。



2022年「走」 

走り抜けた模様です。


2021年「上」

今までの積み重ねの上に、っていう。



そして、今年を表す漢字は、



「心」


だな、と。

今年は、心動かす大きなイベントが
沢山あった年でした。



特に大きかったのは、

3月に初めて有料でのお芝居の舞台に
出たこと。

8月に母親と向き合い、話しに行ったこと。

8月に妊娠、流産したこと。



3月に出た舞台では、
ブログでも沢山の人に応援してもらって。

 

大阪から舞台を観に来てくださったブロ友あさみさん

の感想記事。わたしのタカラモノです。


やっぱりね、ひとつのものを作るって
普段と感動が全然違う。

本番の緊張感、
舞台から見た客席、照明、
その時だけに感じられる温度、
溢れる感情、

すべてが唯一無二でした。


一期一会の仲間と
濃密な時間を過ごせたことが、
振り返るとすごくいい時間だったな。



そして、なにより大きな出来事として、

6月から8月は、

がっつり母親に向き合った。


のべ1日2時間ノートして、
まえまきさんに伴走してもらったり、
受けに大阪まで行ったり、
お友達がしてくれた
インナーチャイルドセラピーで号泣したり、

お母さんの夢を見て叫びながら目が覚めたり
散歩しながら走馬灯のように想いが溢れて
涙が止まらなくなったり。

アポの取れない実家に突撃して、
とにかく怖いけど、言いたいこと言って。

 



課題はまだ残ってるけど、

よく、頑張ったなって思う。

あんまり自分に言ってなかったけど、
よく、頑張った。


人生で1番やりたくなかったことやった。
大きな一歩を踏み出した。あと、少し。



そんな中、
妊活では採卵・移植も行い、
8月の移植で妊娠、そして流産。

染色体異常という高齢妊活の厳しい現実を
目の当たりにしたけど。

 



10月以降は、
そんな1年を踏まえて、
腰を据えて次にやるべきことに取り組んで
いるところ。
自律神経の治療だとか、養子の検討だとか。



どれも、来年に向けて、
課題は続いているけど、

どれも、心動かす大きな一歩だったな、と。
踏み出した今年は、後から振り返った時、


あの時が転換期だった、
きっかけの年だった。


っていう年になるんじゃないかと思う。


よき1年でありました。


わたしは、
優先順位づけが苦手だし、
計画性が皆無だし、衝動的だし、

計画性なく決意して、
ぶわーっと走り出しちゃったりするけど(笑)


わたしの人生のテーマとして
心震わせたいって気付いた年でもあるから、
 



そんな自分を認めて愛でてあげて、

これからも「こころ震わせる」こと
に、チャレンジしていきたい。


そして、わたしと関わってくれる人の心も
少しでも震わせられる人になりたい。



そして、そんな、
いつもなんやかんやと試行錯誤、
七転八倒wしてるわたしを

いつも見守って、
どんなときも味方でいて、
「よかったね」って言ってくれる旦那くん。


そんな旦那くんが、いかに心のベースに
なってるかってことにも気付いた年でした。

「こんな旦那さん、おらんで〜??」
ドヤりながら(笑)、
ほとんどの家事をやってくれる旦那くんには
感謝しかありません。



そんな旦那くん、
そしてブログを通じて出会った人々、

そんな周囲の人たちが、
そのままのまわたしを温かく認めて
面白がってくれるから、

このままのわたしで走っていけるっていう
のを心から実感、感謝の年でした。


そんなわたしを来年も
どうぞよろしくお願いしますデレデレ