足の裏のマメ、どうしてる? | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

「足の裏にマメできた時って、どうしてる?」なんて、他のプロ・トレーナーに聞いたとき、

 

「まぁ、適当に?」…なんて、ごまかされることが多く、

 

 

 

 

トレーナーバックの中身を見せてもらえることは、まず少ないわけです。

 

 

 

 

 

僕のバックの中には

 

 

 

 

例えば、エラスチコンテープとか・・・

 

ハイドロバンドとか、注射針とか

 

 

 

水道管を補修するダクトテープとか(謎)、

 

 

 

 

折れかけた選手の心を呼び戻すための、謎の道具が詰まっています。

 

 

足の裏のマメですが、小さいものは自然に水が吸収するのを待ちますが、

 

大きいものは、皮膚は残す方針で、水を抜きます。(トレーナーによって、違います。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このとき、縫い針は使いません。注射針を使います。

 

縫い針と注射針では、尖端の形が違います。

 

縫い針で穴を開けると皮がめくれやすくなるので、ドクターが処置をするときは、マメの水は注射器で吸引した後、イソジン液を注入・吸引、そんな処置をします。

 

足の指側からでなく、かかと側から穴を開けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※注射針の購入は、個人が薬局などで買うこともできますが、医師の処方箋が必要です。

 

 

「注射針なんて手に入らないよ」


そんな声が聞こえてきそうなので、

 

「プラモデル屋さんの瞬間接着剤を売ってるコーナーを覗いて見て下さい」

 

・・・とか書かずに、

 

 

 

 

 

「マメの水は病院で抜いてもらって下さい。」

と、書いておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足の裏は、普通のテーピングでは剥がれてしまいますので、エラスチコンテープを使います。

 

「マメができるのは蒸れが原因」と、よく言われていますが、

 

剣道や柔道など、裸足で行う競技では、大きなマメができることがよくあります。

 

主観ですが、蒸れはマメができる二次的な要因だと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

エラスチコンテープは、武道具屋さんで売っています。(ネットでも買えます)

ライターで炙って使うため、

「焼きテープ」と呼ぶことがあります。

 

 

従来のテーピングのように患部を含む全体に巻くのではなく、患部を覆うサイズに切り取り、ピンポイントに張り付けて使用します。

 

そのため、余分な締め付け感に邪魔をされることが無く、また粘着力も非常に強いため患部をしっかりとガードし、使用中に外れにくい特徴を持っています

 

 

ただし、マメができたときに、直接足の裏に貼ると、テープを剥がすときに皮まで剥がれてしまうことがあるので、直接貼ることは勧めません。

 

貼るのも剥がすのも面倒くさいので  処置に時間がかかるので、僕はあまり使いませんが、皮が裂けたときや、ここ一番のときには、耐久性と信頼性の高いヤツだと思っています。

 

 

ーーーーーーーーーー

 

皮が無くなってしまったときにはハイドロバンドを使います。

 

 

袋の中には、本当はロール状のシートが入っています。

 

 

 

適当な大きさにカットして、患部に貼り付けます。

 

足をよく洗い、埃や汚れを落としてから使います。

 

 

上の写真では、四角に切っていますが、テープは角から剥がれてくるので、

 

テープを貼るときは、角を落とし、丸くして貼ると剥がれにくくなります。

 

 

 

ハイドロバンドは、ラップ状のシートで伸縮性があり、貼った直後は剥がれやすいけど、時間が立つと皮に馴染み、日常生活くらいでは剥がれません。粘着力が弱いので、競技のときはこのシートの上からもう一枚、テープを貼って固定します。

 

 

 

ーーーーーーーーーー

これは・・・ネットに書くと、「工業系接着物質を皮膚に使うなんて!」とか、苦情が来そうなので、書きませんが、

 

水道管を補修するダクトテープは、基本 貼る場所が多少濡れていても着きます。

 

切手の大きさにカットして、手のひらや足の裏に貼っても剥がれません。

 

(↓患者さんが貼ってきたテープ)

 

剥がすときもベタつかづに剥がれます。

 

シューズの緊急補修、水道管の水漏れが止まらないときなどのために、僕のトレーナーバッグには入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

アイコンラクちんソックスが速く走れる理由

アイコンラクちんソックスと五本指ソックスの違い

アイコンラクちんソックスがブレない理由

 

 

ラクちんソックスどこで買う?

 

 

まぼろし工房

 

お問合せはこちらから 右 LINE公式アカウント
アイコンSNSのフォロー大歓迎! ツイッター Twitter/ フェイスブック Facebook / インスタグラム Instagram 

 

2023-07-28