足の裏にマメができる理由もいろいろ | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

東京都からご来院いただきました。競技はフルマラソン。主訴は腰痛と足の裏の痛みです。

 

■足の裏の痛み=足底筋膜炎ではない。

 

足の裏の痛み=足底筋膜炎と思われている事がほとんどですが、足の裏の痛みにもいろいろあります。

 

 

その辺り、解っていない医療機関がほとんどです。

■本来の足の裏は平ら

痛みのある足の裏を撮影しました。

 

本来、平であるはずの母趾球付近・足の裏が尖っていますね。

この足の裏の痛み、スポーツをやってなくても、女性によくある足の裏の痛みです。

  • パンプスを履くと足の裏(母趾球付近)が痛い
  • サンダルを履くと、足の裏の骨が当って痛い

そんな症状を訴える場合、足の裏の形が変になっているかもしれません。

 

 

痛むのは足の裏ですが、足底筋膜炎とは違い、

“骨が当るような痛み”がでます。

 

男性の方が骨が硬い為、女性ほど痛みを訴えることが少ないように思います。

足のこの部分が水平になっていないと、膝を壊したり、

足の裏にマメができる原因になります。

 

--------------------------------------------------------------------

足の裏のマメができる原因はシューズの中の蒸れが原因とか、シューズのサイズが合っていないために、シューズの中で足が動いてしまい、摩擦によってできるとか、そんな事がかいてありますが、マメは足の裏の皮下組織の細胞が、壊れた時におきる炎症だと私は考えています。

 

腰、股関節、膝、足首の動きに異常があり、フリー・モーメントを打ち消せなくなったときや、今回のように、足の裏の一定の部分に、異常な圧力がかかったときに、皮下組織が破壊されるのではないでしょうか?

 

〈参考記事〉 フリーモーメントとは

 

ですから、均一に圧力がかからなくなった足の裏を、平らに戻し、足の裏の圧力が分散されるように、治す事が正解だと思うのです。

 

※足の裏の治し方については、後で触れてみます。

 

■ しかし、これだけでは不十分です。

 

歩行サイクルや、ランニングサイクルの異常を治さなければ足の裏の痛みやマメは消えません。

 

治療前のフォーム(時速8km/h)            治療後のフォーム

 

                 

フォームの違いがお判りいただけますでしょうか?

 

痛みの箇所に正常に荷重がかかるように治す必要があります。本気で痛みを治すなら、

構造の、静的な安定性だけでなく、動的なスムーズさとも言える安定性を治す必要があります。

 

そんな結論に達し、私はラボを開設しました。

まだ小さな取り組みですが、この考えに賛同し、ダイナミックな動きを治す治療を行いたい、そんな先生がいたら是非ご連絡ください。私はこの方法が全国に広がることを夢見ています。

 

もしも、全国に広がったなら・・・ 日本の理療は世界一になる。

-----------------------------------ー

■足の裏を治す方法について書いてみます。

ついでに、右足も治しました。

 

 

足の裏は構造上、足の裏を内返しにすると親指側は上がり、小指側が下がります。

また、その反対に、足の裏を外返しにすると、親指側は下がり、小指側が上がります。

足の裏の形を作っているのは、足の指の骨の羅列です。

 

足の裏の形は、足首の動きに連動して変化します。

 

足の指を動かす筋肉のほとんどは、足首を通過しているからです。

 

 

ですから、つま先の向きが外を向いていると・・・・

 

足の裏の形は平らにならないので、

 

足の裏の一部分だけに、高い圧力がかかり、マメができやすくなったり、出っ張った骨の当りが強くなって痛んだり、足の安定性を失う為、捻挫の原因や、シンスプリント、膝の痛みの原因になります。

 

ですから、外に向いたつま先を、正常な向きになるように治せば・・・

 

 

 

足の裏の尖った部分は平らになるわけです。

 

〈関連記事〉授業中にできるシンスプリントのリハビリテーション

 

 

 

足の裏の一部分の当りが強かったり、足の裏にマメができるのは、体の故障のサインです。

 

ささいな事でも結構ですので、気になる事があれば、ぜひご相談ください。