体の教科書│足のスネやヒラメ筋が痛い | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

ランニングフォームの話は、その筋の人に任せるとして、前に進みやすい体の話を書いてみます。

 

足のスネやヒラメ筋が痛くなる

 

そんな時は、こんなことが起きています。

 

走るときや、歩く時のスネの骨は、棒高跳びの棒のように使われます。

 

 

 

 

 

 

踵が床に着くと、床との接点を軸に、

体重による衝撃を前に進む力に変換しながら、

 

 

スネの骨は転がるように前に進みます。

 

 

 

筋力の使用を最小限に、体を前に進める素晴らしい機能の一つです。

 

 

意外と知らない!?走るときの接地と着地の違い

ヒールストライク走法

 

 

 

スネの骨が地面に対して、垂直になるタイミングを

 

ミッドスタンスといいます。

 
 
 
地面に対して、膝の高さが最も高くなります。
 
ミッドスタンスを堺に、頭、腰、膝の高さは徐々に低くなります。
 
 
 
 
 
この時、体(スネ)が前に倒れ続けると、立っているのが難しくなるので、
 
倒れ込む体(スネ)にブレーキ(減速)をかけるときに、使われるのが、前脛骨筋やヒラメ筋、腓腹筋、後脛骨筋になります。
 
 
 
前スネや、腓腹筋が痛いときは、体が前に倒れ込む動きが大きいと考えられます。
 
 
 
 
倒れ込む動きが止まらないと、キックのタイミングも送れ、力強く地面を蹴り出す動き(プッシュ)ができません。
 
車やバイクに例えると、カーブで減速が遅れると、アクセルを開けるタイミングも遅くなる。そんな感じです。
 
倒れた体を起こす動作も加わるので、はっきり言って疲れます。
 
 
 
前に倒れすぎてしまう原因の一つに、シューズのクッション性があります。
 
 
 
 
つま先部のクッションが沈むと、ブレーキをかけるタイミングが遅れるので、蹴り出すタイミングも送れます。
 
ラクちんソックスは、爪に力が入りやすいつま先構造と、前足部を支えるアーチ構造で
スネが前に倒れ込む速度の減速を行います。
 
 
靴下の滑り止めの考え方とは違う、エンジンブレーキのような減速です。
 
 
 
体が前に倒れ込む動きを抑制すること、
 
キックのタイミングを適切にすること、
 
姿勢の制御、
 
そんな所を大切にして開発しています。
 
 
サポーターとは違う考え方ですが、膝を落とさないことで、膝の負担を減らします。
 
車やバイクのエンジンに例えると、点火時期を適切に調整するチューニングを施すことで、
 
エンジンの負担を減らし、駆動ロスを減らす、そんな世界初の靴下です(特許取得)。
 
 
 

コンマ数ミリの調整で速度が変わる、

 

そんな世界で培ってきた技術を、靴下に搭載しました。

 

楽しんで使って下さい。(∩_∩)

 

 
 
 
 

 

 

 

まぼろし工房

お問合せはこちらから 右 LINE公式アカウント
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter/ facebook Facebook / Instagram Instagram