wacciオフィシャルブログ「wacciのブログ」Powered by Ameba -13ページ目

浜松・京都公演終えてツアーも折り返し!

はしぐちです。今朝方東京に帰ってきて、ちょっと寝てブログ書いております。

なんかこのブログもライブレポートみたいな立ち位置になっているけど
twitterでは140字の感謝、
写真レポートはおのレポートやfacebookということで
その間のような内容、もしくはライブ以外のことも書かなきゃななんて思いつつ
今回もやっぱり週末のライブのことが中心になってしまいます。

それだけライブが大事だったりするし(このツアーは本当に良いものが出来てると思っている)
平日も実は結構忙しくしているけど地味な作業が多いのです。
打ち合わせ、リハ、ラジオ収録、各自の作業。
こんなんで簡単に月~木までが終わって、金曜日が移動日。

ライブも音源も、表に出るまでは本当に地道な作業の連続です。
ただこれがあるから、表に出たものを胸を張って届けていくことができる。
気を抜かず今日からまた頑張ります。今週は全員スタジオこもりっきり。


さて一昨日と昨日は、それぞれ静岡と京都でワンマンライブでした。

まずは静岡は浜松窓枠!
なんと今回ソールドアウトという形で迎えることが出来た本公演。
何人来たかが全てではないけれど、
やっぱりみんながくれたソールドアウトという文字は嬉しいです。
観に来てくれたみんなありがとう。


後半に向けてどんどんテンションが上がっていくあの感じ。
やっぱりライブって生き物だなあって思う。
うまく言えないけど、
僕らの気持ちとみんなの表情がリンクする瞬間があって
そういう時は本当にどこまでも歌っていたいような気持ちに
させてもらえます。

ライブ観るのも楽じゃないと思う。
一生懸命に楽しんでくれて、どうもありがとう。
とにかく楽しかった。


うなぎパイとaiboについて熱く語りすぎたMCだったような気がする。
うなぎパイの種類の多さにはびっくりしたけど。笑

窓枠は素敵なところだよね。形もいいし、
一人一人がとっても良く見える。
また必ず帰ってきたいと思います。



※指がたくましいわね


そしてその日は滋賀にて一泊し、
翌日は京都・紫明会館で、アコースティックワンマン2セット。
去年の同じ時期にやらせてもらったのでちょうど1年ぶり。
少しレトロな雰囲気が素敵で、懐かしい気持ちにもさせてくれるこの会場が大好きで
再びライブしに来れてとても嬉しかったです。
観に来てくれたみんなありがとう。


去年隣の学校で運動会的なものをやっていたんだけど
今年も同じイベントが開催されてるようで笑った。
同じ時期に来ているんだから可能性としては高いはずだけど
なんか僕らとしては毎日何かやってるんじゃないかという気になる。笑

区のお祭りだったようです。
夜の部で来てくれた方が、あそこに参加していた方でびっくりした。笑


大好きなSOLECAFEの村田さん夫妻にお世話になりつつお送りするこの会場でのライブ。
歌と言葉をとにかく大事にしている僕らの音楽は
アコースティックもとても似合うと思っているし自信があります。
そしてシチュエーションによって色んな届き方をする楽曲がたくさんあると思う。

僕らの音と、紫明会館という空間と、窓から見える空と、
来てくれたみんなとの絶妙なバランスが作る唯一無二の空間。
昨日もそれを存分に感じることが出来て幸せでした。

また距離感やラフさも
アコースティックならでは。
みんなと近い距離で一緒に楽しむあの感じは
これからもずっと続けていきたいスタイルの一つです。

昼の部は先生の話題で盛り上がって、
夜の部は外国人の話で盛り上がったような気がします。

静岡と比較すると毎度MCにはふり幅がありすぎてうける。

※ちょっと男子ー歌いなさいよの図

 

いつもライブの感想ありがとう。
頂くお手紙も、このブログもtwitterももちろん見ているし、
webアンケート、これもとっても楽しみにしています。みんな見ている。
是非送ってやってね。
http://wacci.jp/questionnaire/


そして昨日はFMヨコハマ特別番組
「80パーミルの車窓から」のオンエア日でした。
箱根登山鉄道にのってきました。
収録とっても楽しくて。すごく良い思い出として残っている。
夢を持つって素敵です。
僕がSakuちゃんと一緒に歌ったんだけど
その時の話や写真も今度どっかで紹介したいと思います

聞いてくれたみんなありがとう。


もちろん今日も夜22時からwacciの「ドア開けてます!」生放送。
聞いてね!

 

 

 

はしぐち

金沢、新潟ありがとうございました。

土日に遠征ライブがある場合、大体金曜に出発して月曜に家に帰って来るもので、

時々そうでない週があると体内カレンダーがズレていくのです。

 

そんなツアーを何年か続けているもので、すっかりズレきった体内カレンダーは二月辺りです。

 

金沢と新潟は結構寒かったけれど、二月だと思えばどうってことなかった。

とはいえ、寒暖差に皆さんやられてないですか。

 

どーですか、おきゃくさーん!

って何の番組だったか。

 

こちらは不覚にも一人また歳を取ってしまった人がいますが、それ以外は問題ありません。

おのです。

 

5/19土曜日は金沢vanvanV4でツアー9本目でした。

このツアー初のソールドアウトの公演は、

県内外から沢山の方が駆けつけて下さって、とても熱いライブになりました。

ありがとうございました。

 

本ツアー二本目のアフターパーティもやいのやいのあーだこーだと盛り上がりました。

こちらも、ありがとうございました。

 

前日金曜日5/18がバンドのキーボード因幡始氏の誕生日だったので、

本編中には始氏の誕生日のお祝いも。

歳の数だけ始氏が好きな「えんがわ」の握り寿司を。

えんがわの脂ってなかなか重いのね。

 

誕生日当日には金沢に詳しい2hey氏のお誘いに乗った始氏と僕は地元の名店でご飯。

 

人に誕生日を祝われることと美女だけはどうしても苦手な2hey氏の粋な計らいで、

ケーキ状のこぼれ寿司を頂きました。

これがまた絶品。

僕まで奢って貰っちゃった。

わーい。

 

翌日は10本目新潟GOLDENPIGS RED STAGE。

金沢vanvan V4もそうだったけれど、こちらも新潟へ初めて来た時にもお邪魔したライブハウス。

 

あの頃には想像出来なかった光景を、集まってくれた皆さんが見せてくれました。

ありがとうございました。

 

このツアー、各地で地元の方や初めて僕らのライブを見て下さるという方が

これまでのツアーよりも増えているように感じていて、ツアーを続けていることの意義を感じています。

 

こうしてツアーを続けていられるのも、聴きに来て下さる皆さんと、尽力して下さっているスタッフ陣のお陰です。

なかなか過酷な行程もありますが、これからも楽しみながら、出来る限り長く続けて行かれますように。

 

 

僕らバンドマンはよく「ライブはその日毎によって全然違う」と言いますが、

聴いて下さる方に「えーでもツアー中はどうせ同じ曲目でしょ?」と言われたら、

ええまあ概ねその通りなのも真実。

 

じゃあ一体何が違うんだろか。

それをその目と耳で確かめに…というのはちょっとずるい。か。

 

例えば、もう随分昔に「ボキャブ○天国」という番組で、

視聴者から投稿されたネタを

渋い←→インパクト

知的←→馬鹿

の4つの項目のどの辺りか、と評価するシステムがありましたが、あんな感じです。

分かりにくい。

うまいこと説明出来るはずだったんだけども。

 

人間なので演奏の出来不出来は、幸か不幸か、勿論ありますし、

その日のバンドの/お客さんの表情や動き、バンドの/お客さんの温度感、

音のバランス、照明、楽しそうなのかかっこつけてるのか、等々。

見に、聴きに来て下さる方によって評価するポイントはきっと人それぞれ。

ポイントが何であれ、全く同じ日なんて起こり得ない。

 

「そんな細かい差なんてわかるかーい、詭弁だ詭弁だ!」と言うなかれ、

自然と伝わってるんじゃないかなと思います。

 

聴きに来て下さる方がどの程度感じて貰ってるか分からないですが、

ライブって結構「コミュニケーション」なんです。

上の例にあげたポイントだって、皆さんの反応で随分変わってくるんです。

 

特にうちのバンドは橋口君はじめメンバー一同まあ皆さんのことをよく見てること。

…僕はというと、ええ、メンバーの中では一番見ていないんですけれども。ガハハ。

 

ツアーもそろそろ後半に突入します。

各会場で、初めてライブに来て下さる方も今ツアーだけで複数回目という方もいらっしゃるかと思います。

 

初めての方、変に畏まってしまう必要は全くないので、どうぞリラックスしてお越し下さい。

常連さん達はきっと優しく迎えてくれるはずです。僕らもそのつもりです。

 

ぜひ、その日その場限りのライブを一緒に楽しんで貰えたら、とても嬉しいです。

楽しい時間にしましょう。

 

さて今週は浜松窓枠と京都紫明会館に伺います。

今週もきっと良い時間になるよう、しっかりと準備して参ります。

 

それでは皆さん、会場でお会いしましょう。

 

おの

 

動物をわっしゃわっしゃ触りたい。

北海道→九州

Keyはじめです。

 

 

 

先日、wacciのライブ制作チームのスタッフの人が誕生日だったので、

サプライズでステージ上に引きずり出し、お客さんと一緒に無理やり誕生日を祝いました。

 

常日頃から祝われるのは苦手といっている人間がリアルに困る姿を見て、

「ああ、うちっていいチームだな」だなんて感慨に耽る僕はSっ気があるのでしょうか。

 

それはそうと、サプライズ時にみんなでハッピーバースデーを歌おうって事に

なったんだけど、特にそこまでは段取りとして決まっていなかったのに

とっさにピアノでイントロを弾けた自分にも驚いた。

確かにキーボードの人ってバースデーサプライズの時にはよく弾くけれども。

 

こういう時に間違えないで弾くためにも日頃からちゃんと練習しておこうっと。

ハッピーバースデー。(笑)

 

 

 

 

そんなこんなで先週は5/12(土)に長崎で、5/13(日)に福岡でそれぞれワンマンライブでした。

(ちなみに↑のサプライズがあったのは長崎公演)

 

前にも言ったかもしれないけど、東京に住んでいる僕らにとってはそこまで頻繁に

会いに行くことができない現状なのに、それでも毎回沢山のお客さんが待っていてくれて。

しかも今回は長崎・福岡以外の場所からもたくさんの人が来てくれていて本当に驚いた。

 

車ではるばる来た甲斐あったなって、疲れが全部吹っ飛ぶ瞬間。

この瞬間のためなら何度だって車で(できれば飛行機で)行ってやるさ。

 

 

 

 

ライブの写真はfacebookとかツアー特設ページから見れるんでぜひ。

 

だからここでは今回の旅で撮った選りすぐりの写真を紹介するよ!

 

 

長崎で食べたニラ玉と、

 

 

 

福岡で食べたもつ鍋だよ!

 

 

 

 

 

以上!(笑)

 

 

 

 

 

ちなみに2枚ともこの写真から伝わる美味しさの5倍くらいうまかった(笑)

もっと食べ物を美味しく撮る技術がほしい!!!

 

てかせっかくいろんな所を旅出来てるんだから、もっと写真撮ろうと思った。

目指せオノレポート越え!(多分無理)

 

 

 

 

てか先週は九州だったけど、よくよく考えたらその一週間前は北海道にいたんだよな。

冷静に考えるとなんかすごいな。


そして今週末は金沢・新潟でのワンマンライブ。北海道から九州へ。そして九州から北陸へ。

 

その日その場所でしか出来ない最高のライブをするからね。

一度しかない瞬間をしかと目に、耳に焼き付けてほしいです。

 

待ってるよ〜!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめ

 

 

らくだ

去年末あたりから自分に合った食事管理法を見つけたので

非常に楽なペースでの減量?除脂肪?を実践中なんだけど、

はじめちゃんから「最近らくだみたいな顔になってきたね」と言われてしまい

この先の方針に悩んでいる横山です。

 

こんにちわっち。

 

 

先週は北海道2daysでした!

 

まずは札幌KRAPS HALL

 

まだまだたくさんは行けてない土地だからこそ

ワンマンライブをできることの感謝を胸に

全力で楽しませてもらいました。

 

札幌はもちろんのこと、北海道各地からたくさんの人が集まってくれていることに

めちゃくちゃびっくりしたし、めちゃくちゃ嬉しかった。

ありがとう。

 


そして、2日目は初ワンマンとなる函館。

<公共交通機関に忘れ物をせずにはいられない男>
東京⇒札幌よりも長い時間をかけての函館移動により北海道の大きさを痛感。

 

Cafe & Deli MARUSENにて

このツアー初のアコースティック特別編でした。

初めての土地でのライブってとてもドキドキするんです。

もしかしたら、初めて見に来てくれた時のみなさんの緊張と似ているかもしれない。

 

始まってしまえば絶対に楽しいし、だんだんとその土地独特の空気を見つけたりして、

最終的には「もっとたくさん来たい!」ってなる。

 

函館もそんな大好きな場所の一つになりました。

待っててくれたみんなありがとう。

 

次はバンドセットでも聴いてもらいたいし、ラッキーピエロのカレーも食べたいな。

 

 

 

さぁ、ツアーはまだまだ続きますが、今日も一日スタジオに籠って制作作業。

「ライブ」と「楽曲制作」どちらも僕らにとって大事な活動の一つ。

 

制作にもいろいろな段階があるので、

みんなの元に届くにはもう少し時間がかかるかもしれないけど

いい曲がどんどん生まれてるのでお楽しみに!

 

横山

 

 

先日、数年ぶりに会った友人からは「土の付いた阿部寛」って言われた。

坷培寛?

旅の始まり

4月も今日で終わり。ようやくマスクが不要になったギタリストけいじです。こんにちわっち。

4/14から始まったwacciのツアー、週末は岡山、高知と行ってまいりました。
今ツアー始めての地方遠征。


車に乗って何処かへ行くと「あぁ、ツアーが始まったんだなぁ」と感じる。
届けに行く実感みたいのが、やっぱりあの道中にあるんだろうな。まぁ俺は運転は出来ないけれどね!

そんな思いも抱えながら、お届けした2日間でした。
{160C8C4E-BC26-4A0F-9C32-DDA6984F64C1}


{3E5907E1-DFC3-45C4-8ABA-8E9154BA3C00}

{AA98C998-B019-44AD-B5F6-41CDFAEBF1C0}

{E6700B4F-F3E4-46B4-B3B5-E2EA68597FCA}

{0F8EC8BE-0CDD-4D85-803E-56987DF47525}

{A3D21B68-F67F-41EF-8BBD-8CB685B8B6C5}

{48AB36FA-3B38-4D03-892D-6F3A35D7C15C}

とっても楽しかった!ありがとう!



そして岡山ではアフターパーティーの初日!
{C2320BBB-2433-4DC0-A735-C23E28A91B4C}

今回はみんなと一緒にスタンプ動画を作る企画があったり、まだ何処にも出してない曲を聞いてもらったり盛りだくさん。
あと6ヶ所、どんなミラクルが待ってるのやら。

来る方はお楽しみにね!


そして今週は北海道へ✈️

5月3日は札幌へ

5月4日は函館へと参ります!


ほぼ1年ぶり?の北海道🌽
そして初の函館!俺はラッキーピエロ🤡に行きたい!


待っててねー!






渋滞にハマり中🚌🚌🚌🚌🚌🚌🚌

けいじ