wacciオフィシャルブログ「wacciのブログ」Powered by Ameba -15ページ目

春がそこまで。

こんばんわっち、Keyはじめです。

 

個人的にはかなり久しぶりな更新になってしまった。

 

ブログではぱったりと音沙汰がなくなってしまった私ですが、

安心してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

生きてます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上!

 

 

 

 


 

※4分43秒以降参照

 

 

 

 

ということで、メンバーのブログとかTwitterとかでも色々書いてるから

もうみんなわかっていると思うけど、wacciはここ最近ずっとスタジオ作業の日々でした。

 

ミュージシャンは「曲作る」「ライブする」っていう2つが活動の一番の核となる部分なわけで、

この時期は制作モードになっていて一気に曲作ってアレンジして録音とかしてました。

 

みんなにはまだ聴かせられないけど、でもめっちゃいい曲の原石達がいっぱいあってね。

そういうのをどんどん形にするべくただひたすらに作業してましたよ。

 

脳みそフル活動!

 

そんな制作時期の脳みそのお供はもっぱらガルボかアーモンドチョコ。

 

普段はポテチとかせんべいとかばっかなのに、

脳が疲れると甘いものが欲しくなるっていうのは本当だね。

 

あと自宅で深夜まで作業している時にコーヒーが大活躍。

 

眠気はなくなるんだけどトイレが近くなって、

結果的に作業がしばしば中断されてしまい、いいんだかわるいんだか(笑)

 

制作期間はまだ続くし、来月からはワンマンツアーも始まるから、

チョコレートの食べ過ぎで太らないように注意します!

 

 

 

話は変わって、もう3月ですね。

 

最近の東京はめっちゃ寒い日とあったかい日と晴れの日と荒天の日がぐっちゃぐちゃに

入り混じっていて、まさに三寒四温。

 

服装も布団も気候に合わせるのが難しいね。

 

早く春物の服を来たいのか、クソ寒いのに春モード全開の服で歩いている人を見ると、

ああ、春はすぐそこだなあって思う(笑)

 

 

俺にとって3月は "受験" てイメージが強くて、

この時期になると今でも18歳の頃の受験時期を思い出す。

 

俺が受けた学校の受験の日程が確か3月の2週目位の時期で

高校の卒業式よりもぜんぜん後だったんだよね。

 

クラスメイトの大半はもう進路が決まってたから、みんな晴れ晴れした気持ちで卒業式に

参加してたんだけど、俺はといえば数日後に訪れる受験のプレッシャーから

解放されないままの卒業式。

 

卒業式後は、みんな最後だからってご飯食べにいったり遊びにいったりしてたけど、

俺は予備校の自習室に直行して勉強勉強。

 

今思うと結構切ない卒業式の日だったな(笑)

 

そんな努力も実って無事大学に合格し、上京していろんなことがあって(はしょりすぎ)、

十数年時が流れそしてwacciとして活動してるわけだから、俺がwacciで活動できているのも

あの時の受験勉強があったからといっても過言ではない。

 

サンキュー!18歳の俺。

 

あの時の君はまさか自分がミュージシャンになるなんて思ってもみなかったでしょう。

 

人生って何があるかわからないね。

 

 

 

 

あと少しで春。

 

春=4月。

 

そう、wacciのワンマンツアーが始まるよ!

ただいま最後の先行受付中!!!


ツアーサブタイトルの〜Wonderful Moments〜の名前の通り、

素敵な瞬間を持って帰ってもらえたらいいな。

 

ライブを見てる時間なんてみんなの人生の中のほんの一瞬の出来事でしかないんだけど、

それでもその瞬間をよかったと思ってもらえるようにこちらも全力でぶつかっていくから、

みんなも全力で受け止めてよね!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめ(個人的には今日からは新日本プロレスのNEW JAPAN CUPが始まるし、3/25にはアメリカ大会もあるし、情報追いつくのが必死でうれしい悲鳴なんだよなあ。プロレスファンにしか伝わらないんだろうなあ。この気持ちだれかわかってくれないかなあ。)

花粉とオリンピックとスタジオ

こんばんわっち。はしぐちです。

突然春がやってきて困惑しているけど、
やっぱりあったかくなるのはいいね。

しかし花粉がすごい。
僕は花粉症、そんなにひどいほうではないと思うのだけど
でも花粉症じゃなくはない。

酷い人はもう鼻とりたくなるくらい辛いんじゃないでしょうか。
お察しします。


スタジオ作業な日々を過ごしています。
ついこないだまではスタジオ作業の合間に
オリンピックの応援があって、すごく元気をもらっていたけど、
今はもうひたすらに没頭して向き合う感じです。

オリンピック終わっちゃったね。
今回のオリンピックは僕らにとっても、
すごく大切なものになりました。

高木菜那・高木美帆姉妹に出会って、
何度か生で見たあの二人のスケートが
オリンピックという舞台で披露されてること、
そしてそこで次々と結果を出していく姿には心が震えたし、
これまでのスポーツ観戦とはまた違った感覚でドキドキして
忘れられない時間でした。

もちろんお二人だけじゃなく、二人をきっかけにして
他の色んな競技や選手を見るようになった中で、
アスリートから教えてもらったこともすごくたくさんあって。

積み上げてきたものを一瞬で全て出すために
どれほどの準備と精神力で臨んでいるんだろうとか。

いい結果に感動するのはもちろんだけど、
だめだった時にどう切り替えて次に臨むのかとか。
応援してくれた人たちにどんな言葉を伝えてるのかとか。

一つのことに真剣に向き合って、
何より自分自身と戦ってきた人たちのそういう振る舞いや言葉は
何にも代えがたい、素晴らしいもので溢れてたような気がします。


僕らはもちろんアスリートじゃないけど、
きっとアスリートに限らずみんな、
日常の中でたくさん勝って負けて、
悔しかったり恥ずかしかったりしながら
それでも頑張って日々を生きてるわけで。

共通する部分、繋がってる部分はきっとあると思うよね。



さ、明日からまたスタジオ作業。
いいもの出来るように祈っててください。

できたら聞いてね。


あとツアー、各種先行受付中です。
アスリートに例えると僕らの次の試合はそこだから。
絶対いいものにします。
友達とでも、家族とでも、恋人とでも
もちろん一人でも、後悔させないのでね。

お待ちしてます。
http://wacci.jp/2018/




はしぐち
 

「スッキリ」出演致しました。高木姉妹すげー。のお話。

昨日2/23は日本テレビ系「スッキリ」に出演致しました。

 

ご覧頂いた皆さん、そして応援していて下さった皆さん、ありがとうございました。

初めての生放送での演奏、というプレッシャーにそれはもう緊張しっぱなし。

 

いつものスタッフ陣に加え、出演者の皆さんや番組スタッフの方々の優しさに支えられ、

無事『宝物』をお送りすることが出来ました。

 

ほ。。

 

 

こんな機会を頂けたのも、現在佳境を迎えている平昌オリンピックに出場している

髙木菜那、美帆両選手が、試合前等に聴く「勝負曲」として

菜那さんが『リスタート』を、美帆さんが『宝物』を挙げてくれていたお陰です。

 

 

どちらの曲も、他の曲同様、誰の日常にでも溶け込める言葉・曲だと信じていたものの、

いざアスリートの方々が大切な時に聴いてくれていると聞いて最初はビックリしちゃった。笑

 

けど、状況や度合いに差はあれど、彼女達には彼女達なりの日常があって

その中で聴いて感じていてくれたことがある、というのはとても嬉しかったなー。

 

このオリンピック期間中に両選手のインタビューで印象的だったのは、

お二人ともいつだって周りの人たちへの敬意や感謝を忘れていないこと。

 

個人での距離別にしても団体競技でも、実力を発揮されたのは

きっとそういう部分での精神性が大きいんじゃないだろうか。

 

髙木菜那さん、美帆さんが今オリンピックでも実力を発揮されて、

本当に良かったです。

またそれが、菜那さんは2枚の金メダルと、美帆さんは金銀銅の3枚のメダルという

素晴らしい記録として表彰されたこと、本当におめでとうございます。

 

これからも応援しています。

 

 

小野

 

プリンピック。

祝!平昌オリンピック銀メダル!

平昌オリンピック スピードスケート女子1500メートルで

高木美帆選手が見事銀メダルを獲得しました!!!

本当におめでとうございます。

 

FMヨコハマで生放送中だった僕ですが

その速報をオンエアで読んで伝えることが出来たこと

すごく嬉しく思います。

 

どれだけ勝って記録を出しても決しておごることなく、

修正点や課題を見つけて、常に自分と向き合いながら成長していく姿に、

いつも刺激をもらってたから、ガッツポーズを見た時は震えた。

 

あんなにストイックで自分に厳しい彼女が

あの瞬間少しだけ、自分を認めてあげられたのかなあと

勝手に思いながら観ました。

 

まだまだ大会は続きます。1000メートルもあるし、

お姉さんの高木菜那選手が5000メートルに出るし。

姉妹で出場するパシュートもあります。

 

アスリートがくれる感動は何にも代えがたい。改めて思う。

全力で応援しよう。

 

 

はしぐち

パノラマ百景

昨日は名古屋 大須E.L.L.で360°ワンマン「パノラマ百景」。

 

360°ワンマンがどういうライブが分かりやすいパノラマ写真がこちら。

 

僕らの周りを360°ぐるっと囲んで観てもらうスタイル。

普段以上にみんなと一緒にライブ作っていく感覚がすごくて

どんなライブになるのか始まってみないとほんとにわからないのがこのライブの醍醐味。

いつも見られない後ろからも見られるので緊張感も増してます。。。

 

 

年明け大阪から始まり、福岡、そして今回の名古屋と3か所のミニツアー。

今回はwacci荘住人限定イベントだったのでリリース時期にこだわらない選曲にしたうえで

さらに、なかなかやらない懐かしい曲やレパートリーに多いバラード曲を日替わりで披露しました。

 

【SET LIST】

1.ありがとう

2.まっぴら!

3.シンデレラ

4.ピアノ線

5.キラメキ

6.褒められたくて(大阪)/familiarity(福岡)/そうでありたい(名古屋)

7.春風

8.感情

9.ケラケラ(大阪)/羽田空港(福岡)/東京(名古屋)

10.同じ空の下

11.Ah!Oh!

12.歩み

13.大丈夫

Encore1.宝物

Encore2.会いにゆきましょう

 

「春風」ではみんなに歌ってもらうパートを作って歌ってもらったり

「同じ空の下」ではウェーブやったり

「Ah!Oh!」では元気玉集めたり

どういうわけか鍵盤ソロでお客様に弾くのを手伝ってもらったり

ほんと、何が起こるか分からない。

最高の時間をありがとう。

 

 

実際問題、会場にもスタッフのみなさんにもたくさんの無理をお願いした上で

どうにか実現しているこのスタイル。

でもそこまでしてもやるだけの意味があるライブだと思っているし

僕らとみんなだからこそ実現できる唯一無二な空間だと自負しています。

次はいつになるか分からないけどまたやるから待っててね。

ライブの感想は是非こちらへ

【LIVEアンケートページ】

 

 

さて、そんなライブ三昧の3連休の裏側では(世間的には表側)平昌オリンピックが開幕。

以前から応援しているスピードスケートの高木姉妹も二人揃って出場しています。

 

そして、

妹の美帆ちゃんが昨夜の1,500mで見事銀メダルを獲得!!

ちょうど東京に到着してすぐのレースだったので

みんなで一緒に見届けることができました。

あんなに緊張してレース見たの初めてかもしれないってくらい興奮してしまった。

 

橋口はラジオの生放送があったので一緒に見ることはできなかったのだけど

まさか自分が読むニュース速報原稿で結果を知ることになるとは思ってもみなかっただろうね。

結果を知った時の顔。

いい顔。

 

結果を知った後にスタジオで「僕らの日々」を生演奏してたのが

ちょうど表彰台に美帆ちゃんが上がってるタイミングで
聴きながら見ててますます感動してしまった。

きっと届いてるよ。

 

今年のオリンピックはこれまでで一番どきどきするオリンピックになりそうです。

 

横山