ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

新米ママのわかですニコニコ

 

 

自己紹介はこちら→★

 

 

妊娠〜出産までを振り返りながら

子育ての日常や

お得なお買い物情報などを

つぶやいているブログです照れ 

 

フォローしてね!

 

 

 

 

 

 

こんにちは、わかですニコニコ

いつもご覧いただきありがとうございますキラキラ

 

 

 

 

  妊娠〜出産を振り返っています

 

 

 

【前回のおはなし】

産後のトイレ事情のお話です

 

 

 

【第一話はこちら】

 

 

 

 

 

 

昼前に、産院で使っている粉ミルクメーカー

「BeanStalk」の方から調乳指導を受けますニコニコ

 

 

 

 

粉ミルクって色んなメーカーから出てるし、

価格帯もまちまち真顔

 

 

 

 

どれがいいかわかんないし、

退院後ミルクを使うかもわかんなかったから

まだ粉ミルクは買ってなかったんです照れ

 

 

 

 

病院で使ってるのと同じメーカーのが、

ちーちゃんも飲み慣れてていいかな?

って思ってたので、

 

 

調乳指導のタイミングで

わからないことは質問してみることに指差し

 

 

 

 

 

調乳指導の内容

 

 

  • 粉ミルクの成分
  • 調乳方法
  • 調乳後の保管期限&方法
  • 粉ミルク缶開封後の使用期限
  • サイト登録&ポイント特典について

 

 

 

正直、粉ミルクの成分って、

各社そこまで大きく変わらないようでした星

 

 

 

 

だから、そんなに深く考えなくてOKOK

 

どのメーカーの粉ミルクがいい!

とかは特になくって、

別にどれでもいいみたい笑

 

(そう言われると逆に迷っちゃうよねアセアセ

 

 

 

 

 

赤ちゃんがより消化吸収しやすいように

分子が小さくなってるかが一番の違いかな?

 

 

あとは甘さも若干違うけど、

そこは赤ちゃんの好みもあるから

スティックとか少量で試してみて

飲む飲まないをみてから大缶を

買うのもいいよーとアドバイスをもらいましたルンルン

 

 

 

 

 

 

私は、病院で哺乳瓶と粉ミルクのセット

がお得に販売されていたので、

それを購入して、ちーちゃんが4ヶ月頃

まではずっと「すこやかM1」というミルク

を使っていましたウインクOK

 

 

 

 

 

 

この「すこやか」のミルク缶は

外側が抗菌コーティングされてるらしく、

コロナ禍にはピッタリかな〜って

思ったのも選んだ要因の1つですねキラキラ

 


 

 

 

調乳指導の後は、

お待ちかねの昼食チュー飛び出すハート

 

 

 

 

 

こんなにしっかりとご飯が食べられて

すっごく幸せ照れラブラブ

 

 

 

 

 

授乳は、おっぱいマッサージを頑張ったら、

少しだけ出るようになりましたが、

それでもまだポタポタ程度笑い泣き

 

 

 

全然乳管が開通してなくて

作られた母乳が外に出せないから

もうおっぱいはガチガチでツライゲロー

 

 

 

 

乳頭も切れ気味でヒリヒリするから

持参したピュアレーンを塗るけど、

もう痛すぎるえーん

 

 

 

 

 

 

誰しも通る道なんだろうけど、

こんなに授乳って大変なの!?

 

 

 

ちーちゃんに咥えられるたびに

顔が歪んで、ものすごい形相に

なっちゃうんですけど・・・ゲロー

 

 

 

 

えぇーーんえーん

 

 

 

 

 

 

ママが微笑みながら

赤ちゃんに授乳してる

イメージだったんですけど〜えーん

 

 

 

 

 

 

この日も夕食前にシャワーを

浴びてきましたニコニコ

 

 

 

 

シャワーだけだと身体があったまらないから

すぐに湯冷めしちゃう悲しい

 

 

 

産後1ヶ月はシャワーのみだから、

湯船が恋しいよ〜悲しい

 

 

 

産後2日目もお腹は全然戻らず笑

(そりゃそーだろ)

 

 

 

 

 

 

この日の夕食はこちら

 

 

ハンバーグにスパニッシュオムレツ、

帆立のバター焼きがあって、

タンパク質モリモリで豪華キラキラ

 

 

 

 

 

ご飯が美味しすぎて、

ずっと入院してたいと何度思ったことか笑

 

 

 

 

誰かがご飯を作ってくれるって、

幸せですよね〜ラブラブ

 

 

 

 

産後3日目につづく

 

 

 

【続きはこちら】

下矢印