いやーーーーー
とっくに年明けてますけども!!!
2023年買ってよかったものを紹介します
こういう記事書くの大好きなので公開しちゃいます!
1位
ホットクック
ずーーーーーーっと欲しかったホットクック、ついに買いまいたー!!
わーーーーーーい
鍋に具材いれておけばご飯ができるという現代の最高の発明ですね…
時短、ではなくあくまでもずっと台所にいなくてなならないことの解放が大きいです。
その間仕事してたり、逆に他の料理に時間割いたりと、
時間を産むことがホットクックの得意な点かなと思いました!
うちでは忙しい時はハヤシライス、シチュー、カレー作ってもらってます。
あとはお味噌汁、切り干し大根、参鶏湯もよく作ってます〜
色は黒、2.4Lを最終的に買いました
私は1ヶ月ほどホットクックをレンタルしてみて、置き場所やどんなものが作れるかなど研究してから購入を決めました〜
https://www.rentio.jp/
2位
ペーパー教習
これは買ったというか課金したやーつ。
14年ペーパードライバーだったんですが、家買って引っ越してから
子供の保育園の送り迎えに車を使うので、いい加減運転できるようになろう!ってことでペーパー教習を受けました
教習所でもペーパー教習ありますが、
私は出張教習をお願いしました。
3時間x3回のコースで6万円くらいかな?
教習所で受けても同じくらいかと思います。
(夫からも援助してもらったよ)
何がいいって、
移動する手間もなく家まで来てくれて、
自分が実際に運転したい場所で練習できて、
最終的には自分の車で練習できること!!
私は遠出できるようになりたいというよりは、車で保育園の送迎ができて、近所のでかめのスーパーに行けるようになれればよかったので、家の周りをひたすら練習しました
なんだかんだその後毎日練習して、今では1人で送り迎えいくこともできるようになりました!!
本当に生活変わったのでおすすめです
こちらの「サワムラガク」さんでペーパー教習を受けました〜
東京近郊は出張してくださいますよー
Twitterでペーパー教習気になるなーと思って調べてたらリプいただいたのがきっかけで、問い合わせもして、とっても感じがよかったのでお願いしました!
3位
貝印 KAI キッチンはさみ 関孫六 カーブ
これ切れ味良すぎて、料理がめっちゃ楽になりました
包丁出すの面倒なときは全部このハサミで切ってます!!
鶏もも5枚とかまとめて買ってきて、あとはハサミで切って冷凍してます。
包丁とまな板使わないので洗い物減る!!
ちゃんと分解して洗えて衛生的です
4位
コジット ダンボールのストック ゴミ出し これ一つで解決 持ち運びできる段ボールストッカー
これ考えた人天才!?!?!ってなったやーつ。
ネットで購入して段ボールが家にたまるんですが
何が面倒ってひもでしばって捨てることですよ…!!!
これは針で刺してそのままストックしておくこともできるんですが、
針の先に紐をひっかけることができて、ひっこぬくとそのままひもが通せて、まとめられるんですね!!!
これでゴミ出しマジで楽になったので激推しです。
ただ針は鋭利なんで、小さいお子様がいるご家庭では手の届かないところにおきましょう!
5位
ブンブンチョッパー
ホットクック買ってから、ミートソースとかキーマカレーとか作るときにみじんぎりするのが面倒で、ようーーーーーやく買いました!
なんでもっと早く買わなかったの?!ってくらい楽です
玉ねぎみじんぎりは、目が沁みて辛かったのですがこれ買ったら楽になったー!!
しばらくしたら、割れしまったので、大きいサイズを買い直してます。笑
上のサイズだと玉ねぎ半分・にんじん半分くらいしか入らず。。。
まとめて1個とかやれないので。。。
微塵切りした玉ねぎとか冷凍しておくと料理めっさ楽です


6位
ネスプレッソ エッセンサミニ
これは誕生日に夫から買ってもらいました〜
在宅勤務で家にいることが多いのですが、
コーヒーはドリップコーヒーでも全然いいんですが、
せっかく家にいるんでちょっといいコーヒー飲みたいなと思って
気になってたネスプレッソ!
これ横幅8cmしかなくて超コンパクト!
カプセルいれるだけでコーヒーいれられて、手軽〜
カプセルがちょっと高めですが、1日1杯とかなら100円くらいなので外食するよりは全然やすいですね〜
7位
トイトレ用階段
双子がトイトレ始まったので購入!
これは階段と便座がくっついているので、大きくなっても自分で立てかけて使えると聞いていたので購入しました

まだ自分で立てかけられはしないけど、兄くんは自分でのぼってくれるので便利です。
あとカラーもインテリアの邪魔にならないグレーにしたので、
個人的にはかなり気に入ってます。
ただたまに接着部分のネジがゆるみやすいので、そこが気になるくらいかな。
8位
NIKE RYZ 365スニーカー
今年買ったスニーカー!
厚底で足長く見える気がする
厚底の部分のデザインが凝ってて気に入ってる〜
スニーカー歩きやすいし、運転しやすいし、スニーカーしか履けない
9位
JENASIS グリッタープリーツスカート
今年の秋冬に買った中でめっちゃお気に入り〜
子供達からも「ピカピカのスカート!」「かわいいね〜」と言ってくれて
お気に入りです。
白黒がおおい服装なので、コーデのアクセントになってお気に入りです。
スカート自体は柔らかくて歩きやすいですよ〜
10位
Re:EDIT ダイヤキルトフェイクダウンジャケット
今年の秋冬に買いました〜
ダウンだけど素材がテカテカしてなくて、やすっぽくないです。
あと白いダウンだとコーデ選ばなくていいですね
ジッパー首まであげるとマフラーいらずであったかいです
11位
フットライト超コンパクト
夜にライトつけるほどじゃない廊下とかトイレの前とか、
人感センサー欲しいなーと思って買いました。
安いけど、機能がシンプルで良いです〜
コンセントにさすだけなので設置も楽ちんです
12位
高さ調整クッション
子供達が大きくなってきて、子供用の椅子も微妙になってきた
(元々ハードオフで買ったテーブルつきのなので、、、釘がはずれてきた)
ので、元々ある大人用の椅子につけらえる高さ調整クッションを買いましたー
1個2000円くらいなので、椅子買うより全然安い!!
設置も簡単です
13位
サーモス 水筒 真空断熱ポケットマグ 180ml
元々350mlの水筒使ってるんですが、
1人でおでかけのときは全部飲みきれないこともあり、小さめのサイズ買いました
これは本当にスリムだし、小さいカバンにも入れやすくて良いです。
色はホワイト買いました〜
ただ細すぎて、スポンジ入らないのが気になるかも
細長いスポンジで洗ってます〜
14位
【指定医薬部外品】メンソレータム ヒビプロ 液体バンソウ膏 10g
めちゃくちゃ冬になると手荒れがひどくて
ひび割れは、どうしても絆創膏では外れやすかったり、つけっぱなしだと臭くなるし。。。
ってことで液体絆創膏に辿り着きました
これマジでつける時には染みるんですけど、一度塗れば洗い物しても全然シミなくていいです
15位
ムシューダ ボタニカル 香り 衣類 防虫剤 防カビ剤配合 引き出し・衣装ケース用 ペパーミント&ベルガモット
これも地味によかったんですけど、衣装ケースにいれる防虫剤、あったほうがいいのはわかるんですが匂いが気にいるのないな〜って思ってたら
ムシューダの!!!いい香りのが!!!あったんです!!!
これは香りも良くて、強すぎず、良きです〜
同率15位
エリス 素肌のきもち 超スリム 羽つき32cm シンプルデザイン
生理用のナプキンのパッケージデザインが超シンプルだと
トイレに置いておきやすい!!!!
うち同居しているのもあり男性がおおいので、これは地味にありがたかったです。
中のナプキンの包装もブラウンで、でかけるときはそのままカバンにつっこんでも存在感うすくて良き(そのままいれんなっていう)
以上です
2022年のよかったものはこちらです
今年もどうぞよろしくお願いいたします〜〜〜