上海のマンション事情
最近上海でマンションを借りようと思っており、
色々見ているのですが、
マンション事情は東京より全然いいです。
面積も少しいいところになると上海は100~150㎡が平均だと思います。
上海はこうあるべきだという理想を持ち2010年に向けて都市を作り上げました。
なので、50階以上のビルが日本に比べて1000倍ぐらいあり、
マンションの面積がかなり広くなっています。
今はバブルなので買ったら高いと思うのですが、借りるのは安いです。
都市のとてもいい立地であっても、15万~20万で借りられるので、
とても優雅な生活ができると思います。
今は円が強いというのがあるからだと思いますが、
これからの人生どちらに住むのがいいのかわかりませんね。
色々見ているのですが、
マンション事情は東京より全然いいです。
面積も少しいいところになると上海は100~150㎡が平均だと思います。
上海はこうあるべきだという理想を持ち2010年に向けて都市を作り上げました。
なので、50階以上のビルが日本に比べて1000倍ぐらいあり、
マンションの面積がかなり広くなっています。
今はバブルなので買ったら高いと思うのですが、借りるのは安いです。
都市のとてもいい立地であっても、15万~20万で借りられるので、
とても優雅な生活ができると思います。
今は円が強いというのがあるからだと思いますが、
これからの人生どちらに住むのがいいのかわかりませんね。
中国PR会社事情
最近、上海で色々なPR会社に会っているのですが、
中国のPR会社は大きく日本系とグローバル系とローカル系に分かれます。
勢いがあるのはローカル系で、成り立ちややっていることが日本に似ています。
1990年代後半に色々なPR会社が出てきました。
ローカル系で大きいPR会社は2社あり、TOPはブルーフォーカスという会社ですが、
今や500名くらいの従業員数を抱えています。
日本に比べて従業員数は多いですが、売上規模は同じくらいです。
というのも、人件費が安いので、利益率も高くなっています。
ほとんどのPR会社は北京と上海などの大都市に集中しているという状況です。
中国はTVの放送局・番組数がかなり多い為、
TVの影響力が日本などに比べ少なく、伴ってTV広告が弱いです。
視聴率を見てみても、大体0.01%が普通で、高くても1%といったところです。
よって、SPや屋外広告、PRなどが非常に重要になってきます。
SPとPRが一緒になっている会社も多いですが、
PR会社の規模は日本の4倍くらいです。
5年後には10倍、元が上がると20倍にもなると思います。
やっていることは日本でやっているPR手法とも似ており、
イベントなどにメディアを呼び込み、色々なメディアでの露出を獲得していくという、
コミュニケーションデザイン型のPRが主流になってきています。
広告が弱くなってきているので、これからの日本も
似たような状況になっていくと思います。
中国のPR会社は大きく日本系とグローバル系とローカル系に分かれます。
勢いがあるのはローカル系で、成り立ちややっていることが日本に似ています。
1990年代後半に色々なPR会社が出てきました。
ローカル系で大きいPR会社は2社あり、TOPはブルーフォーカスという会社ですが、
今や500名くらいの従業員数を抱えています。
日本に比べて従業員数は多いですが、売上規模は同じくらいです。
というのも、人件費が安いので、利益率も高くなっています。
ほとんどのPR会社は北京と上海などの大都市に集中しているという状況です。
中国はTVの放送局・番組数がかなり多い為、
TVの影響力が日本などに比べ少なく、伴ってTV広告が弱いです。
視聴率を見てみても、大体0.01%が普通で、高くても1%といったところです。
よって、SPや屋外広告、PRなどが非常に重要になってきます。
SPとPRが一緒になっている会社も多いですが、
PR会社の規模は日本の4倍くらいです。
5年後には10倍、元が上がると20倍にもなると思います。
やっていることは日本でやっているPR手法とも似ており、
イベントなどにメディアを呼び込み、色々なメディアでの露出を獲得していくという、
コミュニケーションデザイン型のPRが主流になってきています。
広告が弱くなってきているので、これからの日本も
似たような状況になっていくと思います。
中国の音楽事情
中国に行くと韓国の音楽をよくきくのですが、
Wonder GirlsとSuper Jouniorをみてください。
踊りが面白いです。
Wonder Gilrs 「Tell me」
Super Jounior 「SORRY SORRY」
日本のジャニーズなどは
何を踊っているかわからないところがあります。
この人たちの踊りはとてもキャッチーで、
みんながすぐに覚えられて楽しめるというのが
人気の一つとなっているのではないでしょうか。
Wonder GirlsとSuper Jouniorをみてください。
踊りが面白いです。
Wonder Gilrs 「Tell me」
Super Jounior 「SORRY SORRY」
日本のジャニーズなどは
何を踊っているかわからないところがあります。
この人たちの踊りはとてもキャッチーで、
みんながすぐに覚えられて楽しめるというのが
人気の一つとなっているのではないでしょうか。
スシローの本
スシローの消費者向け「スシローが顧客満足度NO.1になった50の秘密」という本と
ビジネス向けの「顧客満足度NO1のチームマネジメント 回転寿司スシロー7つの秘密」という本を
プロデュースしました。
消費者向けの本は、スシローが1冊でわかるような本になっています。
こういう本のことをPR業界では、ファクトブックと呼びます。
コンビニや店頭でも発売されるので、お客さんに直接スシローのすばらしさが
伝わるようになっています。

もう一つはビジネス向けで、スシローの経営のすごさを
うまく見せている本になっています。
リッツ・カールトンがなぜ優れているかという本を出したことによって、
サービスが良いというイメージが定着していると思うのですが、
そういった効果を狙ったような、ビジネス向けの本になっています。

是非見てみてください。
ビジネス向けの「顧客満足度NO1のチームマネジメント 回転寿司スシロー7つの秘密」という本を
プロデュースしました。
消費者向けの本は、スシローが1冊でわかるような本になっています。
こういう本のことをPR業界では、ファクトブックと呼びます。
コンビニや店頭でも発売されるので、お客さんに直接スシローのすばらしさが
伝わるようになっています。

もう一つはビジネス向けで、スシローの経営のすごさを
うまく見せている本になっています。
リッツ・カールトンがなぜ優れているかという本を出したことによって、
サービスが良いというイメージが定着していると思うのですが、
そういった効果を狙ったような、ビジネス向けの本になっています。

是非見てみてください。
