福岡で頑張る社長のブログ! -574ページ目

サービス業としての自覚

JAL(日本航空)とJAC(日本エアーコミューター)が19日にストに突入してJALでは34便、JACでは90便が欠航するそうです。(詳しくはコチラ


私は争議権(スト権)自体は労働者の権利として保障されて良いと思います。


しかし、サービス業としてお客様商売をしている会社がお客様に迷惑をかけてまで行う争議権には疑問です。


企業としてお客様に負担を強いて、会社利益ひいては争議権を行使している団体にメリットがあるとは思えません。

ただ、企業の体質やスト権を行使した団体に対し、悪い印象を持つだけだと感じています。

その悪い印象は結局は企業が提供している商品に対する愛着を減らし、評価を下げ、業績を悪くする一因になります。


ましてや航空各社や鉄道各社、バス各社など公共交通手段を提供している会社は十二分に考慮し、出来る限り回避する方向であるべきのような気がします。


事実、ANA(全日空)はストを回避しています。


私自身、移動のため航空会社をよく利用しますが、今回のようにストが起こると仕事自体に影響が出ます。

悪くすればその月の売上自体がなくなる可能性すらあります。(訪問日の代替日が設定できない場合など)


もし代替日や当日絶対に訪問しなければいけない場合などは、時間もかかりますし別の移動手段による差額も自己負担で増えます。


このような場合でもストを支持できるかと言いますと、正直言って出来ません。


お客様商売の原点である「お客様のために」という前提が分っているなら、サービス業を行っているという自覚があるならばお客様にしわ寄せを与えるような団体交渉の内容にはならないのではないかと思います。


今回の件は本当にサービス業の自覚が足りないのではないかと言わざるを得ません。




☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

携帯用サイトリニューアルに向けて

最近、仕事が終わった後にコツコツと弊社携帯販促システム「ココなび.com 」の集合用サイトをリニューアルに向けて作成しております。


久しぶりにcgiをいじっていると色々と忘れている事があったりして、戸惑ってしまいます。



今回のリニューアルの目的は下記のような3拍子にポイントを置いています。

1、見やすく

2、探しやすく

3、使いやすい

なんか吉野家のキャッチフレーズのようですね。


一応、今月中には仮サイトの状態でアップして皆様からのご意見をいただきながら微調整をしていきたいと思います。


集合サイトのリニューアルが終了したら次はパソコン用サイトのリニューアルです。


誰か手伝ってくれないかなぁ・・・


制作サイトの実績作り(という名目で)で手伝ってくれないかなぁ・・・


お返しは夕食という事で是非!

ご応募お待ちしております!




☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

底上げ

今日は毎月お伺いしている会社へ訪問させていただいていますが、その会社の中堅・若手社員より自主的な勉強会への指導をお願いされました。


内容は計数管理についてなのですが、より具体的で実務的な内容を勉強したいという事でした。


実際に勉強会で指導をしていると、色々な質問がでて活発な雰囲気で積極性を感じました。


最後に振り返りというか確認テストを行ったのですが、知っているはず、わかっているはずの内容が本当はキチンと理解されておらず、お店の営業にはいかされていない事が分かりました。


「知育」と言われるOFF・J・Tですが、その場だけで勉強(わかった)したつもりになり、本当は何も営業に活かされないという事が良くあります。


座学であり、理論的な事がメインの「知育」では実務レベルを上げる事はなかなか難しいのも事実です。


その「知育」で学んだ「知識」を「知恵」に変え、実際の行動に移す「知力」に変えるには、日々の振り返りと実践が必要です。


そこで「知識」を「知力」に変えるコツを一つ。



それは・・・・・・


習った事を人に教える事です。

教える事により「知識」はおさらいされ「知力」に変わります。


習った事は積極的に他の人に伝えましょう!



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

初めての父の日を迎えて。

今日は父の日。


私も親になって初めての父の日です。


私の場合、自分の父の日より結婚して父の日や母の日をお祝いできるようになった事のほうが嬉しいです。



理由ですが私は事情で早く両親を亡くしましたので、お祝いをまともにした記憶はありません。


しかし、結婚してからは変わりました。



ウチの奥さん方のお家は本当に家族仲が良く、母の日や父の日には必ずお祝いを姉妹全員で考えてしています。


私も便乗して義父さん、義母さんのお祝いをさせていただいています。



これが私にとっては本当に嬉しい事です。


今までは現実には出来なかった親孝行が出来るようになったのが本当に嬉しいです。



そういった私の気持ちを理解してくれている奥さんも、仏壇の私の両親にキチンとお供えなどをしてくれ感謝、感謝です。


私自身、結婚して愛娘が出来、親になり父の日を祝ってもらう立場になりましたが、愛娘が大きくなって祝ってくれる日を楽しみにしています。


私の両親もそんな気持ちを持っていたのかなと父の日に改めて思ってしまいました。


今日は少ししんみりとした話しになりスイマセン。



PS.ちゃんと奥さんには父の日のお祝いに私の好物を作ってもらいました。

   ありがとう!



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆


小さな喜び&大きな責任

最近、愛娘はズリバイ出来る事が嬉しいようで、興味が湧くものに対して一直線に向かって行って手にとって満足そうにしています。


行動範囲も広がり、奥さんが台所で家事をしているところにまで押しかけています。


危険(飲み込めるものや怪我をするもの)なものは出来る限り、手の届かないところへ移していますが、意外なところにまで動いているので、そろそろ部屋をしっかり片付けないといけないと思っています。


そんな中、愛娘がズリバイできるようになってから私にとって小さな喜びが出来ました。


それは・・・・・・


私が離れているところにいても、愛娘を呼んで手を広げて待っているとズリズリとズリバイしながら満面の笑みで来てくれる事です。

近くまでズリバイしてきて、「抱っこして」というふうに顔を上げニコ~~~とされるとお父さんはもうメロメロです。


父性というものはこうやって構築されていくのだなぁと思います。


こういった喜びもありますが反面、親としての大きな責任も再認識します。


この笑顔がいつまでも続くように父親として頑張っていかなければと思います。


父親としてしっかりと奥さんと愛娘を守らないとと決意を新たにした今日でした。


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆


また大阪府の朝礼で・・・

一日遅れましたがまた大阪府の朝礼で事件があったようです(詳しくはコチラ


46歳以上の課長補佐級職員が対象の朝礼で知事に向かって職員が「職場の士気が下がっている。知事を人として尊敬できない。公務員は兼業を禁止されているが、知事はテレビに出演している」という内容の発言をしたみたいですが、この記事を読んでびっくりしました。


前にもありましたが、朝礼の意味を理解していないというか、立場を理解していないというか社会人としての常識が欠如しているとしかいえません


特に「知事を人間として尊敬できない」という下りは理解できないという事を超えて橋下知事に同情する気持ちすら持ってしまいます。


職員が指摘している兼業についてですが、私の記憶ではたしか県や市の職員は公務員ですが、選挙で選ばれる知事は特別職であって公務員法の規定の影響はなかったと思います。(間違っていたらご指摘下さい)


また、士気が下がっている原因として人件費の削減や庁舎の全面禁煙を上げているようですが、人件費においては今でも十分高給であり、財政再建団体の一歩手前までいっているのであれば、民間の会社では母屋(会社)を潰さない為にも人件費カットなんて当たり前です。

ましてや全面禁煙が士気を下げる原因とするなんて開いた口がふさがりません。


日本国の財政運営も同じ事が言えまずが、あまりにも民間意識というか一般常識からかけ離れた感覚はたぶん私達市民には一生理解できないものかもしれません。


私の愛娘の無邪気な笑顔を見ていると、この子達が大人になった社会に対する責任は、今大人である私達が判断(選挙)や意見(世論)をキチンと意思表明することが必要な事だと思います。


自分達の子供達にツケを回さない為にも、今の政治が良く行う「先送り」や「玉虫色」はそろそろやめにしませんか?



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆


塩の次は醤油

少し前にブームになっていた“塩スィーツ”


塩の次は“醤油”だそうです(詳しくはコチラ


日本のお菓子には良く使われる両者ですが、洋風のお菓子(スィーツ)に使われると意外感が増します。


一度ロールケーキは食べてみたいですが遠くてなかなか買いにいけないのが残念です。


新しい発想で和と洋の融合を行う。


これは商品開発では大切な考え方だと思います。


既成概念に縛られず、色々とチャレンジする。

そのチャレンジの数(失敗の数)の先に誰も作っていないオリジナルの商品が出来上がるのだと思います。


塩⇒醤油ときたら次は・・・味噌?酢?


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

次のステップ

1年前にコンセプトからお手伝いさせていただいてリニューアルオープンしたお店にチェック&メニュー変更のお仕事で来ています。


飲酒の取り締まり強化、ガソリンの高騰、原料の高騰など厳しい現状の中、居酒屋業態で昨年対比二桁以上の伸びを見せているお店です。


新メニューを決めるにはABC分析を行った後、死に筋の排除や戦略的に残すメニューの選定から、価格の見直し、新メニューの提案など色々と行います。


一息ついた後に試食を兼ねて商品を頂きましたが、リニューアル当初に比べ完成度も味も良くなっていました。


しかし、地域一番店、絶対的な支持と価値のあるお店にするには次のステップに進む必要があります。


商品の完成度を上げる事、サービスの満足度をあげる事。


具体的には書けませんが明確な目標と方法(戦技)を決定し、お店の従業員さんが一致団結して努力する必要があります。


現状の問題点を解決するだけでなく、新たな感動や満足がなければ目指す地域一番店にはなれません。


周りの同業種のお店が白旗を揚げるような衝撃を新メニューで実現したいと思います。



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

「iPhone 3G」7月11日発売決定!

先日よりネットで話題をさらっているiPhoneですが、正式名称「iPhone 3G」として7月11日より発売が開始されるようです。(詳しくはコチラ


機能やデザイン、話題性は文句なしの今年NO.1携帯だと思います。


通信速度も下り最大3.6Mbpsを確保されそうであとは通信にかかる費用だけの問題ですね。


ウィルコムのように専用でつなぎ放題になれば爆発的に売れるのではないでしょうか。


現在スマートフォンで行っている事ならほとんどこれ一台で可能です。


音楽もバッチリ聴けてワンセグが無いだけのようです。


ネットの噂では弱点はバッテリーの持ちではないかと言われていますがどういう形で出るか楽しみです。



iPhon


初期ロットの問題や品薄を考えると9月頃の購入がベストかもしれません。


早く実機を触りたいです。


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

小さな成功体験

新店教育ではなく既存店の従業員教育を行う場合、私は従業員さんに「小さな成功体験」をしてもらえるように考えています。


例えば売上が芳しくない、あるいはサービス力、商品力が低くお客様満足度を高められずに苦しんでいる場合などどんな場面でも良いのですが、状況が良くないというのは雰囲気も良くない場合が多いです。


そんな中、経営コンサルタントが「あれが駄目」「これが出来ていない」など評論家や批評家がするような具体性の無いコメントを投げかけてもお店の改善にはつながりません。


私は何か一つでもお客様から反応がある、お褒めいただけるような事はないかを探します。(なければ作り上げます)


どんな些細な事でもいいんです。

お客様から直接お褒めいただける何かがあれば、それは「小さな成功体験」となり自信にもつながります。

小さな喜びでも体験すれば、人間は欲深い生き物ですからより大きな喜びを感じたいという欲求が生まれます。


その目の前にある「小さな成功体験(喜び)」を積み重ねる、より多くの人が体験する事により、問題点は加速度的に解決に向かいます


そういった小さな事でも改善できた、良くなったと第三者(この場合はお客様)に伝わる事が従業員教育、業務改善には非常に重要な意味を持ちます。


多数の人が成功体験をすれば目線は前を向きます。

そして一つの目標に向かい努力しやすくなります。


改善案や計画もお店で働く従業員さんの共感を得られやすくなります。

どんなに効果がある改善案でも実際に行うのはお店の従業員さんです。

そこで共感が得られなければ何も進みません。


「小さな成功体験」はその一歩目に当たります。


どんな事でも良いんです。

実行してみませんか?


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆