小さな成功体験 | 福岡で頑張る社長のブログ!

小さな成功体験

新店教育ではなく既存店の従業員教育を行う場合、私は従業員さんに「小さな成功体験」をしてもらえるように考えています。


例えば売上が芳しくない、あるいはサービス力、商品力が低くお客様満足度を高められずに苦しんでいる場合などどんな場面でも良いのですが、状況が良くないというのは雰囲気も良くない場合が多いです。


そんな中、経営コンサルタントが「あれが駄目」「これが出来ていない」など評論家や批評家がするような具体性の無いコメントを投げかけてもお店の改善にはつながりません。


私は何か一つでもお客様から反応がある、お褒めいただけるような事はないかを探します。(なければ作り上げます)


どんな些細な事でもいいんです。

お客様から直接お褒めいただける何かがあれば、それは「小さな成功体験」となり自信にもつながります。

小さな喜びでも体験すれば、人間は欲深い生き物ですからより大きな喜びを感じたいという欲求が生まれます。


その目の前にある「小さな成功体験(喜び)」を積み重ねる、より多くの人が体験する事により、問題点は加速度的に解決に向かいます


そういった小さな事でも改善できた、良くなったと第三者(この場合はお客様)に伝わる事が従業員教育、業務改善には非常に重要な意味を持ちます。


多数の人が成功体験をすれば目線は前を向きます。

そして一つの目標に向かい努力しやすくなります。


改善案や計画もお店で働く従業員さんの共感を得られやすくなります。

どんなに効果がある改善案でも実際に行うのはお店の従業員さんです。

そこで共感が得られなければ何も進みません。


「小さな成功体験」はその一歩目に当たります。


どんな事でも良いんです。

実行してみませんか?


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆