福岡で頑張る社長のブログ! -562ページ目

株安、円高と不景気ですが光明はあり!

ご訪問させていただいているお店の話です。


9月は昨年対比で107%の結果でした。


業界平均が93%前後という事を考えると非常に素晴らしい結果です。



なぜこのお店は107%の結果だったのでしょうか?


一つ目は店長の意識が変わった事

意識が変わった事で日々の営業での仕事ぶりや、実行力、指導力、責任感に変化が見られ“待ち”から“攻め”の姿勢になった事。


二つ目は料理に対するこだわりが変わった事

店長の指導の成果もありますが、キッチン社員の意識の変化が料理に現れ始めたという事。

味の質も探究心も向上しています。


三つ目は的確な営業・販促が出来た事

夏休みの入客が増える時期にお客様に迷惑をかける事無く、良い営業状態が維持でき、良い商品を提供できた事で今まで少なかった客層が増えた事。

また、今までは見込み客だった客層をキッチリとキャッチできるような販促が出来た事。


上記の3つの事がかみ合い、9月の成績につながったと思います。


今回のご訪問時にも新メニューの試食や新味の開発などをキチンと行っており、“もっと美味しく”にこだわりが出てきている事が実感できました。


不景気な今だからこそ足元を見て、しっかりとした営業を行う事が大切です。


10月、11月と飲食店には厳しい2ヶ月を迎えていますが、ご来店いただけているお客様を満足させる事をしっかり考えていきましょう。


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

皆さんはどう思いますか?

こんにゃくゼリーを1歳過ぎの子供に与えてのどに詰らせて窒息死をするという事件がありました。


今回はこんにゃくゼリー製造最大手のマンナンライフ社の「蒟蒻畑」が原因だったようです。


こういった事件は1年に数回報道されていますが、今回は販売一時中止になったみたいです。



ここで非常に素朴な質問を皆さんに投げかけたいと思います。


こんにゃくゼリーによる窒息事件は非常に痛ましい事件ですが、この商品だけに問題があるとは私自身は思えないのです。


「蒟蒻畑」を食べた事がある人なら、あの容器は意図的に非常に食べづらく作られている事に気付くはずです。


蓋も開けづらく、持ちにくく、ゼリーのように簡単には容器より取れないようになっています。


つまり大人が子供に与えない限りなかなか食べる事が出来ない商品と言えます。


また、これだけ窒息の問題があるのですから大人は細心の注意を払う義務があるように思います。


そんな中で窒息事故は不幸にもおこってしまいました。



この部分を製造者である、マンナンライフ社だけに押し付けてよいのかという疑問を私はもっています。


1995年以降17件の窒息事故が起こっていますが、マンナンライフ社の事故はそのうち3件です。

あとの14件は別の会社の商品です。


こんにゃくゼリーの販売数の2/3がマンナンライフ社の商品という事を考えると、他社の商品の方が事故率としては高い事になります。


ちなみに窒息事故だけならお餅を喉につめての窒息事故の方が圧倒的に多いのです。(詳しくはコチラ


しかし、誰もお餅を製造中止にするような要請や対策要請は行われていないように思います。


これは何故でしょう?



たしかに食品は安全であり、安心して食べる事が出来なくてはいけないと私も思います。


しかし、完全に安全で安心して食せる商品は非常に限られていると思います。


どのような商品でも注意する事は必要で、特に幼児や高齢者には細心の注意が必要だと思います。



私は自分の奥さんにある事で「起こってから反省しても取り返しがつかず遅い」と怒った事があります。

なぜ怒ったのか?

それは私が再三、再四にわたって注意をしていた子供の事についてでした。


今回の事件が同じだとは言いませんが、親の責任という部分では同じような気がします。



皆さんはこの事件についてどのように思われますか?



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

創業来36期連続で売上高最高

株価の低迷や円高など不況にあえいでいる日本ですが、低価格路線を堅持しているサイゼリアが創業以来36期連続で売上を伸ばしたようです。(詳しくはコチラ


積極的なM&Aで規模の拡大をしているゼンショーは今度は和食専門チェーンの華屋与兵衛を買収し、傘下に収めるようです(詳しくはコチラ


両方の会社に共通して言える事は、世間が不景気と言ってピンチだと思っている現状をチャンスだと認識して行動に移し、ピンチをチャンスに変えているところです。


時代の捉え方、発想で苦しい中でも活路を見出そうとしている両方の会社の今後の業績に注目です。



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

熊本です

DSC00308.JPG
今日は夕方から、ご訪問先の社員の慰労会&店舗視察へ同行する為に熊本へ。

仕事で何度か来た事がありますが電車で来たのは初めてです。

熱い話しで盛り上がる熊本の夜になりそうです。

よくよく考えないと

今日は朝から長女を病院に連れて行き、保育園の送りをしていた主夫の私ですが、午後から事務所にて事務処理をしていました。


夕方、知り合いの設計会社の社長様より電話があり、急遽打合せをする事に。



集合場所には過去にお店へお伺いした事がある会社の奥様と、お会いした事がある物販の社長様もいらっしゃいました。


詳しい内容は書けないのですが、簡単に言うと仲介のような事に関する注意点の質問でした。(もちろん私に質問ですから飲食店がらみです)


色々とポイントや注意点、問題点、今後の進め方などのお話をさせていただきましたが、なかなか難しい事業かもしれません。


成功に繋げていく為には結構な先行投資が必要だと思います。


規模的にリスクの高い投資はお勧めできないので、よくよく考えてから決定を下すようにアドバイスさせていただきました。


一つの判断が会社をダメにする事もあります。


よくよく考えないと覆水は盆に返りません。


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

コストコホールセール

私の住んでいる福岡には“コストコホールセール ”の1号店「久山倉庫店」があります。


夫婦揃って会員になっていて、週末などに買物に出かけたりします。


アメリカ式の倉庫陳列スタイルのお店で販売単位が多いので、奥さんのご両親やお姉さん家族と分けてちょうどいいくらいです。


このコストコ、たまに掘り出し物やほ~~~っとうなる物が販売されていたりします。


今日の掘り出し物はApricaのベビーシューズ「ラソック トレーニング グレー/ピンク」が980円!

普通に買うと5000円弱はしますからお買い得感は高い商品です。


そして今日のほ~~~~っ!は日本酒や焼酎が一升瓶で販売されていた事です。

伊佐美や久保田の萬寿、富乃宝山などがごっそりと売っていました。


あの店内で山積になっている一升瓶の風景は異様です。


旅行用の鞄や海外製PCなども非常にお得に購入できるので、近くにコストコがある方は一度のぞいてみてはいかかでしょうか?


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

不況の波が止まらない

日本では原油高、アメリカではサブプライムローン、世界経済はアメリカのサブプライムローンに端を発したリーマンブラザーズの破綻などからの金融不安等、不況の波が2重にも3重にも押し寄せてきていますが、ここに来て外食産業や先日来話題になっていたAIGにも動きがあったようです。


吉野家ホールディングス(HD)の子会社で持ち帰りずしチェーンを展開している「京樽」が3日、「海鮮三崎港」「わのか」などの和食ファミリーリーレストランの全てにあたる23店舗を閉鎖して、ファミリーレストラン事業から撤退すると発表しました。(桑いくはコチラ


先日にすかいらーくの記事を書きましたが、ファミリーレストラン業界の不況は深刻です。

再編、撤退は当分の間続くと思われますが、底が見えてきません。


AIGについては公的資金の借入が決まって以来、どうなるのかと注目していましたが、驚きの生命保険事業からの全面撤退という形になったようです。(詳しくはコチラ


ある方がネットのニュースでAIGが公的資金の借入が決まり、先がどうなるかわからないのにAIGの生命保険3社(アリコ・AIGエジソン生命、AIGスター生命)のテレビCMなどを流し続ける日本のマスコミに苦言を呈しておられましたが、懸念が現実のモノになったようです。


アナウンスでは株主が変わるだけでサービスや保証に問題はないと言っていますが、そんな事は変わってみないとわからない事ぐらいは普通の人でも予測できます。


くしくも両社とも事業より完全撤退という判断を下しましたが、外食再編、生保再編とこの波は止まらないのでしょう。


すでに不況が表面化している不動産業もありますが、次に影響が出て再編するのはどの業界なんでしょうか・・・


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

今とは違う1号店

livedoorニュースに世界的チェーンの1号店の写真と記事が紹介されています(詳しくはコチラ


こう見ると今はグローバルに世界中に支店がある企業も、1号店の印象はすべての企業において“簡素(低コスト)”であると言えます。


チェーン展開し、出店が進み企業規模が大きくなるにつれてブランドイメージの構築(ブランディング)が行われていった事が伺えます。


コーポレーションカラーやロゴデザインなどもある時期から使用されていたこともわかります。


マクドナルドの“M”の文字や黄色と赤のデザインなど、私達に馴染み深い商標も店舗展開と共に周知徹底されていったわけです。


この記事の中で私が凄いなと思ったのはケンタッキーフライドチキンの元になるサンダースカフェの事です。


カフェで出していた評判の良い名物料理だけをクローズアップして、新しいビジネスを作り出した事は凄い事だと思います。


柔軟な発想と視点が生み出したお店ではないでしょうか。



私が昔勤めていたデニーズもアメリカで出来た当初はドーナッツ屋さんでした(ダニーズドーナッツ)。


そのドーナッツ屋さんが最高のコーヒーを出そうと決めてコーヒーショップになり、食事を提供するようになってレストランになって行きました。


ですのでデニーズはファミリーレストランではなく正式には“コーヒーショップスタイルレストラン”と言います。


時代と共に変化し、成長し、ブランドを構築していく。


都心部ではパッとブームが来て短命で終わるお店も多いですが、地方都市では地域に根ざしていかないと企業を維持していけません。


その為には変えないところは変えず(守り)、変えるところは大胆に変える(変化へ対応・成長)が必要だと改めて思いました。



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

二人もいるのかなぁ

今日も新幹線で朝から出張です。


毎月ご訪問させていただいている企業ですが、今日は社員教育の実施確認の為に県の担当者の方が見えられました。


この研修は助成金を申請しているので毎年実施状態のチェックが入るはずなのですが、去年はなかったですね。


今年はたまたま店舗を使った研修の日に当たったんですが、色々とご意見もいただきました。


離れた場所から電車に乗って見えられるのですが、なぜかいつも二人で見えられます。


そして滞在時間20分ほど、証拠写真を撮り、いくつか質問をして帰っていかれます。


次回からは“抜き打ち”で訪問されるそうです。


その抜き打ちになった理由を聞いてビックリです。


事故米の検査で農政局がチェックするのを事前に報告していたのが問題だと話題になったのを受けて、県の機関が抜き打ちに実施する事に変更したようです。


チェックする内容や意味がまったく違う検査を同じに考えるなんて・・・まぁ抜き打ちでも問題なく研修は行われているので平気ですが、どうなんでしょ。


また常に二人で来られますが二人の意味があるのかなぁといつも思います。


写真も撮って帰るのに一人で十分じゃないかなと。


こういうコストを減らしていかないと官の無駄はなくならないでしょうね。


民間と同じようにコスト意識を持って、シビアに対応すれば増税なんて必要ないと思います。


本当に増税なんて必要あるのかなといつも思うのは私だけでしょうか?



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆

主夫?

今日は長女が予防接種と言う事で私が育児をする日です。


奥さんは先月末より産休明けで職場へ復帰したので、出張の無い日は私が育児を担当する日があります。


長女は先月の誕生日から風邪で熱を出して鼻水がズルズルです。


ようやく慣れてきた保育園にも行けず、また復帰するのが大変かもしれません。


朝に奥さんを見送って長女と二人の時間です。


リビングで一人遊びをさせながらテーブルにパソコンを持ってきて仕事の資料を作成していましたが、これがなかなか進みませんね。


退屈&寂しいのかすぐに一人遊びに飽きて、ズリズリとテーブルのところに来て可愛い目をキラキラさせながら「抱っこ」と意思表示をしてきます。(まだ言葉が話せないのでつかまり立ちをして両手を挙げてる動作をします)


抱っこをして少しの間遊んでいると、また一人遊びを始めたのでここぞとばかりにパソコンに向かいますが、すぐに「抱っこ」をせがみにやってきます。


可愛いので抱っこは苦痛ではないですが、世のお母さん方はこの状態で家事をしているのかと思うと尊敬しますね。


なんだかんだと遊んでいると眠たくなったのか抱っこしていると眠ってしまいました。


寝かして猛然とパソコンに向かいます。なんとか1つの資料を仕上げたタイミングでお目覚めです。


奥さんが準備してくれていた昼食を準備してお昼ご飯です。
主夫ブログ用

眠って調子がいいのが食欲旺盛でぺロリと完食。


食後に風邪と鼻水の薬をあげるのですが、これがまたなかなか慣れないと難しいです。


今の液体の乳児用風邪薬はスポイトで計るんですね。




そんなこんなとバタバタしているうちに予防接種の時間になったので病院へ。


先生に風邪の状態を確認してもらったところ、熱はないがのどが少し赤いので来週に延期です。


まぁ風邪をひいて半分駄目かなと思いながら連れてきたのでショックはないですが来週どうするかな・・・



家に戻ってお昼寝をさせていると奥さん方のお母さんとお姉さんが子守の交代で家に来てくれました。


仕事が大変だろうと気を使っていただいてありがたいです。



長女をお願いして私は病院の掛け持ちです。


肩を怪我してからなにかと体調が悪く、年を感じていましたが、ものもらいが出来たので眼科へ。


注射をしてもらい目薬をいただきました。まぶたへの注射は意外と痛いですね。


その足で今度は整形外科へ。先日の痛みが再発したわき腹の診察です。


結果は・・・肋骨にヒビだそうです・・・


最近骨に問題がありますね。


カルシウムが足りてないんだろうか?ここ最近は肉食なので野菜が足りてないんだろうか?


コルセットで固定して事務所へ。


事務処理を猛然とこなしますが、イマイチノリが悪いのはコルセットで苦しいからなのか体調不良だからなのか・・・



わずか半日の主夫体験でしたが、奥さんの大変さの何分の一かは体験できたかな?

しかし、普段一緒にいる事が出来ない長女を独り占めしながらベタベタ出来るのは嬉しいですね。


さぁ明日からも頑張って行きましょう!


☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆