ホームページのリニュアル
ただいま会社のホームページ(ウェブサイト)のリニュアルを目指してサイト作成を行っています。
創業以来取得を目指していた待望の会社ドメインも無事取得でき、今後はこちらをメインにしていくつもりです。
現在の会社のドメインはサブサイトとして運用していき、将来は名称通りネットワークの紹介ページに出来ればと思います。
コツコツと作っていますが、今度のサイトは今までとはイメージを変えて、より分かりやすく、より有意義な情報が提供できるような内容にしていきたいです。
年内いっぱいでなんとか形にして新年一番に公開できれば最高です。
来年から新しく提供する予定のツール類の製作も同時進行に行っていますが、良いものが出来そうです!
飲食店の利益を残す繁盛に必ず役立つツールだと自負しおります。
乞うご期待!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ホンダがF1撤退!
今日はこのニュースしかありません。
ホンダが今年限りでF1から撤退することを決めたそうです。(詳しくはこちら とこちら )
非常に残念です。
福井社長も無念だったと思いますが、世界的な金融不況からの販売不振、今季の成績や復帰後の成績、F1参戦にかかっている費用やブランドイメージ向上に寄与しているかどうかなどを考えると撤退を早期に決断したことの方が評価されると思います。
私はF1がすごく好きで本当によく見ていました。
鈴鹿にも見に行きました。
過去形なのは最近のF1にはいま一つ興味がわかないというか、楽しく感じていなかったからです。
今、理由を考えてみると日本人の活躍もあると思いますが、ホンダの強さを感じなかったからのような気がします。
そのホンダがF1撤退。
一つの時代の終わりかもしれません。
来年のF1はレギュレーションも変わりどうなるかわかりませんが、ホンダがいないのは寂しい限りです。
この決断でトヨタも含む他のコンストラクターも何らかのアクションを起こす可能性も出てきました。
どうなるのでしょうか?
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
積小為大
有名な二宮尊徳(二宮金次郎)の有名な言葉に「積小為大(せきしょういだい)」という言葉があります。
ちょうど不景気な今だからこそ必要な言葉な気がします。
【積小為大】
大事をなさんと欲せば、小さなる事を、怠らず勤む(いそしむ)べし。
小積もりて大となればなり。
凡(およ)そ小人の常、大なる事を欲して、小なる事を怠り、出来難き事を憂ひて、出来易き事を勤めず。
それゆえ終に大なる事をなすことを能わず。
それ大は小の積んで大となる事を知らぬ故なり。
(参考:二宮尊徳一日一言)
以下は自分なりの解釈です。
目標や夢、現状を打開し成長し成功するためには、目の前の小さな事(ちょっとした事や感謝など)をキチンとし続けなくてはならない。
小さな事の積み重ねがやがて大きな事となる。
大体の人は大きな事を夢見るが小さな事を怠り、出来ないと悲しんで出来る事をしない。
だから大きな夢は実現しない。
そういう人は小さな事の積み重ねが大きな夢を実現するという事を知らないからだ。
今のような不景気な時に一発逆転満塁ホームランのような事は余程の事が無い限り起こりません。
まず、大切なのは基本となる事、商品力の向上、サービス力の向上、店舗力の向上が大切です。
コツコツと人間力の向上の為に教育を行わなければ基本の徹底も変化への対応もできません。
今こそ小さな事をコツコツと取り組みましょう。
- 二宮尊徳一日一言―心を耕し、生を拓く
- ¥1,200
- Amazon.co.jp
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
忘年会シーズンだからこその受動喫煙対策
12月に入り本格的な忘年会シーズンです。
忘年会と言えば多数の方が一堂に会し、飲んで食べての宴会です。
その中には煙草を吸う人と吸わない人がいます。
今日はその事について気になる記事がネットにあったのでその話題で進めたいと思います。
それは!「飲食店における受動喫煙について」
この記事では、回答者の約8割が受動喫煙で嫌な思いをした事のある飲食店は再利用しない、という結果になっています。(詳しくはこちら )
私自身、先日まで喫煙者でしたが(風邪をこじらせたのを機会に止めました)、受動喫煙については仕事柄色々と考えていました。
自分が吸う場合は特に周りに注意をしていましたが、それでも煙や匂いで非喫煙者の方には不快な思いをさせていたと思います。
飲食店を指導していても、この禁煙については色々と質問されます。
特にワンフロアタイプで仕切りがなく、“お酒”が入る業態である居酒屋や焼肉などは対応が難しいです。
完全に仕切りで分煙できない場合はオーナー判断で全面禁煙も有りかと思います。
また、曜日や時間で禁煙タイムを設ける方法もお勧めです。
たとえばランチタイムのみ禁煙であるとか、平日は全面禁煙という方法です。
食事性が強い業態や回転寿司などは、全面禁煙にした方が良いと思います。
たとえばセルフタイプやビュッフェスタイルのお店やラーメン、うどん、そば店、とんかつ店などです。
また、カウンター商売(鉄板焼店)なども全面禁煙が望ましいのではないでしょうか。
お客様の健康志向、禁煙志向に対応する事も飲食店には求められてきています。
昨今の不景気で売上減、客数減でお悩みであればこういう事も検討材料の一つにされてはいかがでしょうか?
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
博多経友会
今日は夕方から打合せを一件終えてから参加している勉強会の博多経友会に出席しました。
年内最後と言うことで参加人数も100人オーバーです。
今日の講師は中洲の不動産仲介に特化している福一不動産の古川社長です。
お話しの内容は素晴らしく色々勉強になり、幾つかはスグに実行をしたいです。
講演後はビュッフェスタイルの忘年会で色々な方と交流できました。
皆さんのパワーをいただいたので、今年もあと一ヶ月を切りましたが最後まで全力で頑張っていきます!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
設立4周年!
弊社は2004年12月1日に設立いたしました。
2002年7月1日に個人事業として創業し、2004年に法人化を行いました。
振り返ってみるとあっという間の4年間。
山あり谷ありの4年間でした。
お取引き先、仲間に支えられての4年間。
家族に支えられての4年間でした。
5年目を迎え、心に期するものがあります。
目標管理をしっかりと行い、期限を決め、ステップを踏んで必ず実現させます!
「歩みて天に達せずとも請い願わくば天を目指さん」
5期目も精一杯頑張ります。
感謝の心を忘れず、利他の精神を持って。
よろしくお願いします。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
元気会
オープニングは(有)ウィナーの竹田社長 率いる【はかた風土 】の朝礼の実践です。
ホワイト店長のリードで熱い朝礼が実践されます。
最高に熱くなるオープニングです。
元気会では実際に店舗で働く方が中心となり、講演も行います。
決して話がうまい!という訳ではありません。
しかし、想いがこもっていて熱く語り心に響きます。
こんな熱い人たちが働くお店は本当にいいお店だろうと簡単に想像できます。
あっという間の2時間30分が過ぎ、今日も刺激を受けた一日となりました。
本当にありがとうございます。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
餅つき
今日は朝から長女が通っている保育園で餅つき大会があるという事でお手伝いに行ってきました。
杵と臼でやる餅つきは久しぶりです。
保育園に着いてみると父兄の人が少なくてて少し驚きました。
皆さんあまり行事には参加されないのですかね?
私は出来る限り長女のためにも参加してあげたいと思っています。
餅つきは杵をもった事のある人が少なく、私は最初のこね役をしてました。
意外とこれがしんどいんですよ。
5回分もしている握力がなくなってきます。歳ですかね・・・
餅つき中に初めて長女の保育園での姿をのぞき見できて少し嬉しかったです。
乳幼児なのにちゃんとコミュニティーが出来ていて驚きました。
こうやって友達が増えていってくれると嬉しいですね。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
外食産業10月度の結果
今日はちゃんとFirefoxから更新してます!
***************************************:
外食産業の10月度の結果が(社)日本フードサービス協会から発表されました。(詳しくはこちら )
いまからの数字はすべて既存店&昨年対比です。
≪全体≫
売上:99.4%
客数:98.9%
客単価:100.6%
加盟企業がチェーン展開している大企業中心といってもこの数字は非常に頑張った数字だと思います。
10月は台風の上陸もなく前年に比べ条件としては恵まれていましたが、これは大健闘です。
業態別に見ていきましょう。
≪ファストフード≫
売上:101.9%
客数:100.0%
客単価:101.9%
全体では好調のように見えますが、一部の業種で大きく業績を落としています。
その業種とは“持ち帰り米飯/回転寿司”です。
売上:96.2%
客数:95.8%
客単価:100.5%
以上のように客数の落ち込みが激しく、今まで客単価でカバーしていましたがそれも限界に達しています。
≪ファミリーレストラン≫
売上:96.2%
客数:96.8%
客単価:99.4%
この業態は非常に厳しく地盤沈下が止まりません。
特に厳しい業種が“焼肉”です。
売上:93.8%
客数:91.5%
客単価:102.5%
以上のように客数が一割近くも減少しています。
客単価が高く、来店頻度が上がりにくい焼肉は今後も厳しい状態が予想されます。
≪パブ/居酒屋≫
売上:100.0%
客数:97.5%
客単価:102.5%
飲酒運転の取り締まりの強化の影響もようやく一段落です。
景気の冷え込みで非常に厳しい業態ではありますが、10月は業績に表れませんでした。
しかし、11月以降は確実に宴会(忘年会・新年会)の減少が予想されており、特に郊外型タイプのお店は宴会需要の落ち込みで業績の悪化が懸念されます。
≪ディナーレストラン≫
売上:95.0%
客数:98.3%
客単価:96.6%
高単価業態が厳しいという事が浮き彫りとなりました。
なかなかこの業態が浮上しません。
特に客単価が落ち込んでいるという事はお客様の満足度の低下、高額商品へのロイヤリティの低下が表れてきていると思います。
≪その他≫
売上:93.1%
客数:94.7%
客単価:98.4%
日本フードサービス協会は主に大手と言われている会社の集まりです。
しかし、このその他の業績は私が肌で感じるている地方などの中小企業の業績と一致しています。
これが実際のところの数字ではないでしょうか。
11月もあと2日ですが、これからもっと厳しい現実があると思います。
奇をてらった事より、キチンと「美味しい料理」「良いサービス」「雰囲気の良い店舗」を提供し、信用と信頼をお客様から得られるようにしておかないと年明けに悲惨な業績が待ち受けています。
消費の底冷えは想像以上です。
気を引き締めましょう!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
最悪です・・・
パソコンが新しくなり、インターネットエクスプローラーのバージョンが7になってからブラウザの不安定さに悩まされています。
さっきも30分もかけて書いた記事がリンクボタンを押しただけで“応答なし”で固まってしまって消えました・・・
IE7になってからこの現象が多発しております。
相性が悪いのかな?
やっぱりFirefoxの方がいいのかな?
あぁ・・・今日はもう断念します・・・
おやすみなさい・・・
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆

