8/9(木)の活動報告◇花火大会 犠牲者へ鎮魂の想い | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

こんにちは、「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)



◆花火大会

南相馬市の津波被害地で、犠牲者の鎮魂という趣旨で、花火大会があります。
ボランティアさん、がれき撤去活動が終わった後、是非、観覧してください。

福島県の犠牲者の数1818名、と同じ数の花火、1818発があがります。
1発1発が犠牲者1人1人の鎮魂ですので、両手を合わせ、復興を願いながら花火を見ましょう。



イベント名称: ライトアップ ニッポン 相馬藩
日時: 2012年8月11日(土)19:00~
会場: 原町区萱浜(かいばま)地区 綿津見神社

住所: 福島県南相馬市原町区萱浜一本松120 綿津見神社 →Google地図
駐車場: 第1駐車場 会場のすぐ東側、 第2駐車場 JA貯蔵庫(萱浜字広谷地35
雨天時: 小雨決行、本降りなら翌日12日に順延

趣旨: 犠牲者の鎮魂、慰霊、復興への願い
規模: 打ち上げ花火 1818発 (福島県の震災犠牲者数と同数)

観覧資格: 福島県を愛し、亡くなられた方の弔いと、福島県の再生を願う方であれば、どなたでも観覧できます。
公式ホームページ: LIGHT UP NIPPON
交通アクセス: 当センターから片道9km、車で15分。当センターを背に目の前の道路を左に1km進み、
 信号のある交差点「大井」を左折、国道6号に沿って6km北上し、信号のある交差点「聖下」を右折、
 3本目の交差点を左折




◆◆2012年8月9日(木)の活動報告◆◆

◆ボランティア参加人数 総数 42名
◆団体参加者 
@東京電力株式会社 有志の会 様 8名
@栃木県高等学校 教職員組合 様 11名
◆件数 7件
◆内容 小高区 旧・警戒区域にて
@側溝泥出し 1件
@草刈り 5件
@個人宅 屋内 家具移動 1件
◆天気 晴れ、最高気温25.0℃(13:30)、日の出4:48、日の入18:38
  30℃を超えた時間帯→なし  ※「熱中症対策




◆◆ボランティア募集◆◆

◆活動日 毎日。お盆も休まず活動します。
◆雨天 決行
◆受付 福島県南相馬市小高区本町2-89 小高区社協会館 
◆時間 
 ~8:30 受付
 8:30 マッチング開始(集合→説明会→マッチング→現場へ移動)
 9:00~16:00 ボランティア活動
◆活動内容 力仕事、がれき撤去、津波の泥出し、草刈り、ガテン系
◆活動場所 旧警戒区域内 地震、津波、の被災地など
◆人数 個人参加、団体参加どちらも可能
◆予約 活動は予約不要。宿泊と送迎は要予約。
◆無料宿泊所 あり。要予約。 →詳細はこちら
◆送迎 要予約。無料。朝8:30に、原ノ町駅→小高区の当センターまで
◆駐車場 あり。無料。
◆高速道路通行証 申請書の余白に、「通行日」、「通行する高速道路名」、「車両登録番号」、
を明記し事前にFAX要 →詳細はこちら
◆連絡 電話0244-26-8934 FAX0244-26-8935 不在時携帯090-6046-5976




◆◆ご支援お願いします(募集中)◆◆
当センターで現在、下記を募集中です。南相馬市へ、あたたかいご支援お願いいたします。
力仕事ボランティア、運搬ボランティア、内勤事務ボランティア、送迎運転手ボランティア、
後方支援ボランティア、内勤事務パートさん、を募集中です。
支援物資は、飲料水、チェーンソー、チェーンソー替刃、草刈機、草刈機替刃、
商品券(ガソリン用)、大型土嚢袋(トン袋)を募集中です。(数量はこちら参照7/20時点