「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)
瓦礫の撤去、側溝泥出し、草刈り、などの力仕事を、災害復興支援として活動しています。
拠点は、東日本大震災で、大地震、大津波、原発事故に見舞われた、南相馬市です。
現在、当センターで不足していて、ご支援いただきたい物資は下記のとおりです。
◆◆不足している物資◆◆
◆スポーツドリンク
@品名 スポーツドリンク
@時期 すぐにでも
@数量 たくさん
@種類 熱中症対策で、水、お茶、スポーツドリンクなど水分補給できるものであればOK
ペットボトルなら現場で使いやすいので便利です。
@状況:非常に暑くて、屋外活動では熱中症が心配されています。水道が復旧していない現場が多く、
自販機やコンビニがほとんど再開していないので、飲料水は持込のペットボトルに頼っています。
暑いので、1日に付、ボランティアさん1名あたり、2リットルほど、ペットボトルを消費しています。
梅雨が明けたと同時に、日照りが強くなり、以前、支援物資といて頂いたいただいた飲料水を
ボランティアさんに配りきってしまいました。
◆◆支援物資のお礼◆◆
【大阪府】 辻 様 より、
支援物資として、保存食品(スパム缶詰)、を頂戴しました。
【千葉県】 遠藤 様 より、
支援物資として、塩あめ、商品券(ガソリン用)、を頂戴しました。
保存食品は差し入れとして、塩あめは熱中小対策として、ボランティアさんにお配りし、
大変喜んで頂きました。ガソリンは、草刈り機や、チェーンソー、送迎車などで使用します。
商品券で給油させて頂き、とても助かります。ご支援ご協力下さいまして誠にありがとうございました。
みなさまがあたたかい手を差し伸べて下さって南相馬市は復興への道を進んでおります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
◆◆その他、募集中のもの◆◆
@力仕事ボランティア・・・瓦礫撤去など、
@内勤事務ボランティア・・・電話応対など
@送迎運転手ボランティア・・・朝の送迎など
@後方支援ボランティア・・・ブログなど、
@トラック運搬ボランティア・・・熊本→南相馬
@支援物資・・・エンジン付き草刈り機、草刈り機の替え刃、チェーンソー、チェーンソーの替え刃、
軽トラック、塩あめ、商品券(ガソリン用)、
その他、募集中のものは過去のブログで詳細をご確認お願いします。
→7/9掲載「ご支援のお願い/電動のこぎり、草刈り機など(7/7時点)」
→7/15掲載「運搬ボランティア募集/熊本→南相馬市 支援物資フレコンバック」
◆◆ボランティア募集◆◆
◆活動日 毎日(平日も活動します)、年中無休
◆雨天 決行(雨でも中止になりませんが、屋内の片づけなどを優先する場合があります。)
◆集合 福島県南相馬市小高区本町2-89 小高区社協会館
◆時間
~8:30 受付
8:30 マッチング開始(集合→説明会→マッチング→現場へ移動)
9:00~16:00 ボランティア活動
16:00 小高区社協会館に戻って解散
◆活動内容 力仕事、がれき撤去、津波の泥出し、草刈り、ガテン系
◆活動場所 主に、福島第1原発から10km~20km、地震、津波、の被災地
◆人数 個人参加、団体参加どちらも可能
◆予約 活動は予約不要。宿泊と送迎は要予約。
◆無料宿泊所 あり。要予約。 →詳細はこちら
@グリーンパーク管理棟付近の宿泊施設
福島県南相馬市原町区北泉地蔵堂142
@原町区のアパート(個人参加女性専用/管理人常駐)
◆送迎 要予約。無料。朝8:30に、原ノ町駅→小高区の当センターまで
◆運営員 事務局の受付係(ボランティア)も同時募集
◆駐車場 あり。無料。
◆高速道路通行証 申請書の余白に、通行日、通行する道路名、車両登録番号、を明記してFAX要、→詳細はこちら
◆連絡 電話0244-26-8934 FAX0244-26-8935 不在時携帯090-6046-5976