大掃除そっちのけでプチDIYが続いていますw
でもま、直すついでにお掃除もしてますから


さて、今回は玄関の目隠し


我が家は 玄関からダイニングが丸見えなので・・・



今まではヘンチクリンなのれんを吊るしていたのですが
のれんて、全開という状態にできないので 通るときにうっとおしいですね???


普段は別に目隠ししなくていいというか、
かえって何もない方が都合がよくて
玄関に客人がいるときだけ目隠ししたいので カーテンにしてみました



床まであると大げさなので のれんくらいの長さで。
色や柄も悩みましたが 
玄関の家具がダークブラウンなので茶系でまとめることにしました
IKEAのカーテン用リングクリップ大活躍w


工夫したのは布地選びです
どちらから見ても柄のある布にしました
ダイニング側から見ると こんな風 ↓



ま、裏なんでしょうがw 色が違うだけでどちらも表柄に見えます グッド!


オーストラリアの家の造りって、ほんとオープンなんですよね
ドアが付いているのはベッドルームとバスルームだけ!
ピアノルームにしている部屋も もともとはFormal Livingのスペースで
ドアはついていませんでしたので 後からつけましたし


空調もダクトシステムならいいのでしょうが、
エアコンのユニットはサイズを大きくしないと あまり効果がありませんね
広々とした感じはありますが 効率が悪い
玄関や廊下を冷やす(温める)必要があるのか! と思ってしまいます