コンパクトに凝縮!はじめてのバレエ伴奏「スペシャル」告知です! | ウサギ舎のブログ~バレエピアニストの日々~

ウサギ舎のブログ~バレエピアニストの日々~

ウサギ舎です。バレエピアニストなんて仕事してます。作曲家です。たまに舞台で踊ってます。ウサギ舎バレエ伴奏ピアノ研究所主宰。まあ、見てやってくんなまし。 

 

はじめてのバレエ伴奏「スペシャル」の告知です。

普段の講習会「はじめてのバレエ伴奏」は、事前に見学会にいかなければなりませんでした。

「スペシャル」では、同じ日に見学会と講習会を消化します。

 

多少ハードではありますが

 

午前→見学会

午後→講習会

 

とほんとうに1日で学べちゃう、はじめてのバレエ伴奏の「スペシャルヴァージョン」なのです!

講習会部分をややコンパクトにし、そのぶんお得でぎゅっと凝縮した内容になっています。

 

 

・期日

2018年

7月29日(日)

8月26日(日)

 

・スケジュール(両日とも)

10:10 バレエスタジオ最寄り駅集合

10:30 見学会開始

12:00 見学会終了、移動、休憩

13:15〜17:20 ウサギ舎にて「はじめてのバレエ伴奏」講習会

※途中に休憩を挟みつつ、通常とほぼ同内容の講習会を1コマ1時間15分の短縮ヴァージョンで実施します。

 

 

・受講料 ¥12000(見学会+講習会)

スペシャルだけの特別価格です

 

 

・定員 各回3名

 

・お申し込み締め切り

 

実施日の各1週間前

7/29ぶん…7/22(日)

8/26ぶん…8/19(日)

※ただし定員になり次第締め切ります

 

 

・講習会内容

 

クラシックバレエのクラス伴奏の「いろはの“い”」をご紹介し、実際に弾いて体験していただきます。

 

 

 

「初めてのバレエ伴奏~まずは見ましょう、そして数えましょう~」

 

簡単な振りに合わせ「数える」からスタートします。楽譜を見てのピアニストの数え方と、楽譜のない振付師(バレエ教師)の数え方の違い等を体感していただきます。ごくベーシックなバレエ用語もいくつかでてきます。

動きに合わせた易しいアレンジにもトライ!

 

 

 

 

「増える、減る。小節数のアレンジにトライ」

 

バレエクラス独特の「即興演奏、アレンジ」には色々ありますが、そのなかで今回はカウント数の増減について勉強します。折角前のクラスで、数えたので、引き続き数えて「どうしても合わない」ところをアレンジして合うようにしちゃいましょう!

バレエクラスの曲の、小節数も、テンポも、ご存知のように「その場で」決まります(教師が決めます)。

なので、ピアニストも「その場で」小節やカウント数を変えたりアレンジする必要があります。

数の合わない原曲(有名曲)を、アレンジで合わせちゃうこともやってみましょう。

 

 

 

 

「上にアクセントって?バレエ独特のリズムについて」

 

バレエ独特の音の感じ方、取り方、そしてピアノでの弾き方を、解説&実践してみましょう。

ソロピアノにはまずない感覚ですし、楽譜にもなかなか表しにくいので、実際に現場に出てから苦労するピアニストも多いと聞きます。

「上にアクセント」「インアクセント」「動きからのフレージング」など、初めての感覚を楽しんで下さい。

ダンサーの方は、経験上、「あるある」状態になるかも。

 

 

 

※今回の企画は、バレエピアニストの勉強のごくごく最初の1歩をご紹介するものです。

受講後、プロのバレエピアニストになれるわけではありません(念のため…笑)

 

※ご質問などどうぞhenohenousagi@gmail.comまでお寄せ下さい

 

 

 

 

・課題譜について

 

課題譜があります。

が、「子供のバイエル」程度で、殆どの方が初見で大丈夫かと思います。また、今回は仕組みとプロセスを学ぶのでぶっちゃけ弾けなくてもOKです。

それでも不安だ、準備をしたいという方には事前に課題譜をデータ便にて送ります。お申し込み時に課題譜希望の旨、お書き添え下さい。

 

 

・ お問い合わせ/お申し込み

 

ウサギ舎

henohenousagi@gmail.com

 

お気軽にお問い合わせ下さい