実現を熱望!「GIFTリハーサル観覧券販売」/2016年カナダGPのスワン | 羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦選手を敬愛しています。羽生さんを応援する素敵ブログ様方を日々の心の糧にしている、ソチ落ち主婦のブログです。(横浜在住)

今日は、ちょっと手前味噌なお話から始まります。

いきなりですが、羽生くん、
『GIFT』の前日リハーサルの観覧チケットを売り出してくださらないでしょうか?


これは、昨日、私が投稿したツイートです↓


『GIFT』2次にも落ちて、意気消沈しつつ投稿したものですが、…一晩経って、益々、このアイデアを考え続けている自分に気づいた次第です。


『GIFT』は観たいけれど、「追加公演して!」は、その費用を考えれば、容易に決定を出せるものではないでしょう。

でも、元々、前日には行われる予定の「リハーサル」なら、どうでしょう?

その観覧チケットを販売し、一般観客に解放するという方法ならば、それほど追加費用はかからないのではないかしら、と素人ながら考えました。

リハーサルでも良いから、「羽生くんプロデューの『GIFT』を観たい!」というファンは、きっと東京ドーム一杯以上にいらっしゃいます。絶対、歓迎されると思います。


羽生くんは、競技でも、ショーでも、いつだって練習から全力投球の真剣勝負ですから、それはもう素晴らしい見応えであろうことは、容易く想像できます。


実際に、2019年の世界選手権(さいたまスーパーアリーナ)では、全ての公式練習のチケットが売り出され、男子シングルカテゴリーは即完売の大人気ぶりでした。


ここで、更に思い出すのは、2016年『ノッテ・ステラータ』初演の時の稀有な光景です。

↓の動画は、2016カナダGPのEXリハーサル中の羽生くんの曲かけ練習(4分弱)の映像です。

↓動画主さま、感謝してお借りします🙇‍♀️


ことです。

当時でも男子スケーターとしては画期的かつジェンダーレスな衣装でしたから、羽生くんは本番前に周囲の反応を見てみたいと思ったのでは、と推察します。この時、パトリック・チャンは「衣装を2度見した」と言われています。

結果は、果たして、羽生くんの曲かけの間中、スケーター他関係者全員がリンクサイドで見惚れる状況となったのです。ラブラブラブ

本来ならば合同の練習時間ですから、他選手の曲かけの間でもリンク内を周回したり空きスペースで練習しても良いのです。でもそのスケーター達でさえ、全員わざわざリンクから上がって観覧し、拍手や声援を送る、…これは実に稀有なことです。

羽生くんも周囲の注目に気づいたからか、この曲かけの際、スピンなど省略せず、ほぼ本番そのままに滑っていらっしゃるのです。ドキドキ


FS『ノータルダム・ド・パリ』以来、2年ぶりのデビッド・ウィルソン氏振り付けのプログラム『ノッテ・ステラータ』…斯くして、その初演は熱狂的支持をもって受け入れられたのです。

この秀逸なEXプロ『ノッテ・ステラータ』はその後も度々演じられました。2018年平昌五輪のエキシビションでも、そのあまりの美しさで、スケートファンのみならず、世界中にファンを増やす威力を発揮しました。ドキドキ

そして2023年、5年ぶりに発表された28歳のSWAN衣装の御姿恋の矢



変わらぬ、そのあまりの美しさに、ひれ伏したい思いです。ラブラブ

昨日UPされたモモ博士のブログにも、この2016年カナダGPにまつわるデビッドと羽生くんのエピソードが語られています。

↓林檎の話さま、モモ博士さま、感謝してお借りします🙇‍♀️


更に記憶に新しいところでは、2022年北京五輪のエキシビション練習。地下のサブリンクで2日間に渡って繰り広げられた"羽生結弦劇場"があげられるでしょう。

なんと全部で15曲のメドレー!主にステップシークエンスとはいえ、それらは壮麗で、まるで"羽生結弦の軌跡を辿る旅"だったそうですから。



すみません、脱線しましたあせる

話を戻します。

何が言いたいかというと、

羽生結弦の練習やリハーサル風景は、それだけで膨大な価値がある!という事です。

一般ファンだけでなく、スケート関係者をも虜にする魅力に溢れています❣️


羽生くんはSNSをチェックしていると仰ってらした。だから#GIFT_tokyodomeのタグがついたツイートはきっと目を通されることでしょう。


もし今後「リハーサル公開」のニュースが来たなら、きっと歓喜をもって迎えられます❗️

「観覧チケット」はもう飛ぶように売れるでしょう‼️

「羽生結弦の貴重な練習風景を見たい❗️」というファンは世界中に溢れているのです❣️


『GIFT』関係者の皆々様、どうかどうか、ご検討を宜しくお願い申し上げます。🙇‍♀️




同時に、どうか東京ドームまで行けないファンの為に、ライブビューイングや生中継のお知らせもお願いいたします。🙏



余談ですが、

世界的に有名な振付師であるデビッドさん、羽生くんとの仕事の思い出を「素晴らしい体験だ」と度々語ってくださっています。


2020年のアンサーの記事↓


なればこそ、羽生くんが2022年のFaOIの大楽日のアンコールに『ノートルダム・ド・パリ』を選んだ理由も、何となく分かる気がします。

超高度なスケーティングの極地『レゾン』(ウィルソン振付)を滑り終えた後、2012-2013シーズンのFSであるノートルダムのステップを披露した羽生くん。きっと、デビッドに「見て!今の自分ならば、貴方が望んだ通り、いやそれ以上を滑りで表現できる。」とデビッドに伝えたい気持ちがあったのではないでしょうか。もちろん、私の想像ですが、それこそがプログラムを与えてくださったデビッドへの恩返しになると、そう考えるような彼ですから、あり得るでしょう?ウインク

↓ありまさ様、感謝してお借りします🙇‍♀️



もちろん、本公演のチケットはまだまだ諦めていません。でも、もうかなり「狭き門」なのは間違いないです。

🎁テレ朝チケットは、本日1/22(日)23:59まで!


🎁ローチケ3次は1/23(月)から。
ああ、この3次で、「リハーサル観覧チケット」も同時発表してくださらないかしらあせる




これ、とっても痛快です!とっても同意!

昨日に続いてもう1回ご紹介させて頂きます。

↓ゆづ★マミさま、感謝してお借りします🙇‍♀️


「ドームは豆粒!」これぞ「チケット難民の叫び!」です。🤣🤣🤣




今日も羽生くんを全力応援!(ò_óˇ)

羽生くんが痛みなく滑れていますように!

羽生くんが笑ってくださっていますように!

羽生くんの幸せを心から願い、祈ります🙏

 

 

画像やTwitterや記事や動画は感謝してお借りしました。

 


ポチして頂けますと有り難いです