高評価\★2022年間ランキング1位受賞!/【先着限定クーポンで最安1箱152円】7/22 23:59迄 マスク 51枚 大容量 立体マスク 4層構造 プリーツマスク バイカラーマスク 不織布マスク 血色マスク 3Dマスク 子供用 小顔マスク 花粉対策 cicibella シシベラ マスク 夏
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}

この前の入院の時に持っていくもののリストの中に忘れてたものがあるので追記です
・マスク
コロナ流行ってきてますからね~
必須です
コロナになってからずっとシシベラさんのを使っていますが、最近はドラッグストアにもあるんですね~
今の時代絶対必要な人多いですよね
・スマホ
・スマホ充電ケーブル
・延長コード
わたしの入院した病院は朝6時から夜11時までフリーWi-Fiがあったので、
ポケットWi-Fiは不要でした。ギガ気になる方は必要かも
わたしも転院先によってはフリーWi-Fiない病院だったので、転院先から申し込もうと思っていました
使い方とか知らないけれど
部屋によって電源タップの少ないところがあるので、複数タップのあるコードがあると便利です
・時計
スマホあれば要らないのかな?
・男性は髭剃り
・女性は生理用品・化粧品?
わたしは手術で摘出しているので、生理用品は不要でした
化粧はしないので、以前書いたずぼらシートを持っていきました
退院するときもノーメイクです
マスクと帽子と眼鏡すればOK
誰も見てないって
男性もメイクするんですかね
必要なら持っていってください
・ヘッドフォン
大きいのは持っていくのに場所を取るので、でも慣れたのを持っていくのがいいかも
わたしは骨伝導式のヘッドフォンです
・箸
・スプーン
病院で提供してくれる場合は不要
でも神経質で他人が使ったのが使えない人とかは自分のを持っていくとベスト
わたしはそういう点は神経質ではないので、病院で出されたので食べました
・サコッシュ
お風呂(現実はシャワー)に行くとき、貴重品とかを持って歩くときにあると便利
お金、スマホ、フェイスタオル、シャンプーボトル類を入れるのに便利
・水
・お茶
・OS‐1
・缶コーヒー
スーパーで安売りしているものを持っていく場合のみ
自動販売機は病院にあると思います
経口補水液は何か手術前に飲むといいらしいとネットにあったので持っていきました
なくても大丈夫
手術前夜に飲みました
缶コーヒーはブラックはあまり好きじゃなくて、でも甘いのも好きじゃなくて、妥協で
手術前は禁止です
手術後も先生に聞いてからにしてください
持っていくものを考えたらちょっとした旅行みたいな感じなりますが、
(旅行に行かないから分からない…)
鞄の大きさによって持っていくものを考えるのがいいと思います
このカバンだと下着と水分でいっぱいになる…
水分は面会に持ってきてもらうことになってたのでできるだけ少なく
自販機で購入でもいいです
わたしはキャリーバッグとトートバッグにまとめました
次回は持っていったけれど不要だったものとか、また別の記事で暇つぶしのものの紹介をします
長々で申し訳ありません
あと手術前は禁酒・禁煙です
腰椎すべり症のかたがよく飲まれているオパルモンも禁止です…血流を良くする薬なので…
入院に持っていくもののまとめです
・診察券 保険証 これは必須です
・病院で借りられるものがあったら調べておく
わたしの場合は、病衣、歯ブラシ、歯磨き粉、ウェットティッシュ、蓋つきコップ×2、
ストロー、タオル、バスタオルでした
なければ、持っていくものに追加してください
・病院の設備にあるものを使えるもの
これは入院先によって違うので。わたしは過去に入院したことのある病院だったので、
リンスインシャンプー、ボディーソープはあることを知っていました
でも、シャンプーとコンディショナーは持っていきました
転院するかもしれなかったので、ボディソープも持っていきました
・脱ぎやすい靴
わたしの場合は、普段履いているスニーカーで十分でした
スリッパ等は滑ったりする恐れもあるので、スニーカーやスリッポンなどがいいと思います
・下着類
わたしはパンツ5枚
ユニクロのブラトップ4枚
ナイトブラ2枚
持っていきましたがブラトップは着ていったものと帰りに着たものだけでした
パンツは手術してしばらくはオムツだったので替えられず…
・オムツ
これは指示がなかったので、持っていかなかったのですが病院の売店で買いました
2~3枚必要と言われましたが、1枚だけ使いました
パンツ式ではなくて、テープ式の方です
手術終わったらオムツ履かされていました
オムツに関しては手術が決まってから確かめた方がいいと思います
・筆記用具
ボールペンがあると便利です
・Sカン 洗濯ばさみ レジ袋
Sカンはレジ袋をぶら下げて、ゴミ袋にするために必要です
洗濯ばさみは…使う人は要るものになりますが、わたしは必要なかったです
・チューストロー 2個
これは今回は退院するまで使っていました
わたしは水とお茶を飲んでたので2個必要でした
ペットボトルから飲みほす時、後ろに身体をそらせなければ、手術後2日ぐらい
で不要になります
わたしは2年前に買ったものを持っていきました
100均でもあるらしいとネットで見かけました
・ティッシュペーパー
これは後から持ってきてもらいました
しばらくは歯磨きできないので、口をすすぐ行為しかできません
口を拭いたりするときにティッシュが必要になります
ウェットティッシュも使いましたが…
・マジックハンド
あると便利だとYOUTUBEで見たので購入しましたが、1度も使わなかったです
使いこなせる方にはあると便利なのかな???
何故2つ載せたかというと、ピンクの方は長すぎてキャリーバッグに入らなかったので
折りたたみできるのも購入したからです
ワンコインで買えるのもありました
お目汚しで申し訳ないですがメモしていた紙の写真をあげておきます
自分の暇つぶし用になっていますが…
入院準備で、一番悩むのは何を持っていけばいいかということだと思います
わたしはネットでいろいろ調べましたが、出てこない…
皆さん入院する前からブログを書かれているので検索に引っかかりにくいのかな?
とにかく、1か月で揃えられるものを買わないと…
女性の場合は化粧に関して悩むかもしれません
わたしはもう30年以上すっぴんです
うつ病がひどくなって、化粧なんてできる状態ではなかったです
でも少し状態がよかった時期には『美的』とか『MAQUIA』にはまって
化粧品を買いあさった時期もありましたが
全部買い取りに出しました
まぁ、一応形だけでもという事で
今回もずぼらなふき取りシートを買いました
これは前回のときの
流石に2年経っているのでこれじゃ物足りないかも…と購入した2品
はっきり言って、肌のこと考えられないです
これはわたしがうつ病だからかもしれないですが、動けない間は鞄から取ることもできず…
キレイにしている方っているのかな?
わたしなんて下着はブラジャーすら付けてないし…
サイズがない
いつもの出かけるときはユニクロのブラトップ4XLです
病衣に関しては、借りるのが一番いいと思います
借りられない場合はパジャマを何着か必要になります
それと病院によっては、歯ブラシやコップ、ウェットティッシュなどレンタルしてくれるところもあります
わたしも申し込んで借りました(借りるというより、買い取る感じ)
持ち物はできるだけ少なく
これが入院2回目の教訓でした
今回は、あまりに丁寧に書けなくてごめんなさい🙏
次回は項目ごとに整理して書きます
転院するつもりで持っていった物も多いので整理して書きますね~