フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ) -12ページ目

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

3月の料理教室は、春の食材で気軽に作れるフレンチビストロ風レシピ。

 

春野菜たっぷり煮込み、ジューシーなマスタードチキン、南仏風ローストトマト、苺の絶品デザートなど、盛りだくさんのフレンチメニューです。

 

ル・クルーゼ 前 春野菜のブレゼ、アンショワードソース」

 

旬のいろどり春野菜の甘みと旨味を生かした無添加の煮込み料理。

 

コンソメなどには頼らす、素材本来の旨味を引き出す方法をマスターしていただきました。

 

ひとつのお鍋でほったらかしで完成する簡単レシピです。

 

 

こちらの春野菜の煮込みには、ただ混ぜるだけでOKの簡単アンチョビソースを添えて、お好みで味変しながらいただきます。

 

このアンチョビソースはサラダやパスタにも活用できる万能ソースです。

 

 

ル・クルーゼ メインチキンのディアブル風、ハニーマスタードソース」

 

マスタードをたっぷり使った、フランスのビストロ定番料理。

 

ピリ辛のマスタードにハチミツを合わせ、絶妙な甘酸っぱさに仕上げたオリジナルレシピです。

 

 

マスタードとハチミツの効果で、鶏肉がびっくりするほど柔らかくジューシーに焼き上がります。

 

 

ソースにもマスタードをふんだんに使用。

 

冷蔵庫に余りがちなマスタード、このレシピなら全て使い切ることができます。

 

 

ル・クルーゼ おまけレシピ「プロバンス風トマトのロースト

 

じっくりローストしたトマトは旨味と甘みが凝縮し、とろけるような食感で絶品。

 

メイン料理と一緒に焼き上げる簡単ほったらかしレシピです。

 

 

今月は、ベルギー産の高級オーガニックパター「ピュアナチュール」をパンに添えて召し上がっていただきました。

 

牧草を食べて伸び伸び育った牛のミルクから作られた本当に美味しいバターです。

 

 

ル・クルーゼ デザート苺のシブースト風、パルフェ仕立て」

 

本来はたっぷり使う生クリームを一切使わずに、ふわふわ食感のムースに仕上げたヘルシースイーツ。

 

生クリーム未使用とは信じられないほど、濃厚で満足感ある美味しさで皆さまに大好評!

 

 

香ばしくキャラメリゼされた表面をスプーンでパリッと割っていただきます。

 

中にはイチゴソースが隠れていて、見た目も味も抜群のデザートです。

 

ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ

 

 

 

 

【4月料理教室メニューのお知らせ】

 

スパチュラ4月メニュー詳細はこちら

スパチュラ4月スケジュールはこちら

 

スパチュラお申込み・お問合せはメールにて

手紙 kanzaki3jp@ybb.ne.jp

お名前(フルネーム)・ご希望日・TEL・メールアドレスを明記の上お申し込みください

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ

 

3月2日(土) 当教室にて豆腐マイスター認定講座を開催いたしました。

 

豆腐マイスター講座では座学のほか、豆腐料理のレッスンも行います。

 

講座内で学べる豆腐料理は、参加する講座の料理講師によってメニューがまったく異なります。

 

 

当教室の豆腐料理は、なんと盛りだくさんに7品!!

 

フレンチテイストの豆腐料理に加え、昔ながらの伝統的な豆腐料理もきちんとお伝えしたいため、この品数になってしまいました...(笑)

 

絶対に欠かせない伝統料理は「①基本のおから煮」
数年前よりおからパウダーで作る現代風レシピに変更。おからの消費拡大に繋がる素晴らしいお惣菜です。

 



こちらも外せない伝統料理「②揚げたてがんもどき」
手作りの揚げたては感動もののおいしさ!普段摂りにくい乾物をたっぷり加えた具沢山がんもです。

 



伝統料理を今風にアレンジ「③くるみの白和え」
白ごまの代わりにくるみでアレンジ。和える具材にひと工夫した低糖質の簡単レシピです。

フレンチ風メニューは、
「④トマトと豆腐のケイクサレ」
チーズの代わりに豆腐をどっさり加えたふわふわ食感の塩味ケーキ。

 



「⑤ゴルゴンゾーラ冷奴」
簡単なのに絶妙な組み合わせで毎回大好評。ワインにもぴったりです。

 



豆腐スイーツ1品目は「⑥メイプル豆腐ムース」
生クリーム未使用、混ぜるだけでOKの絶品スイーツです。

 



豆腐スイーツ2品目は「⑦おからクランチのチョコレートクリスピー」
おとうふ工房いしかわさんの新商品の大豆ミート「おからクランチ」を使った新レシピ。

手が止まらないサクサク食感のおやつです。

 

 

次回の豆腐マイスター講座の開催日は未定ですが、また近いうちにぜひ行いたいと思います。

 

受講者の皆さんと今後はおとうふ関連のイベントでお会いしたり、お豆腐屋さん巡りをするのも楽しみです!

 

 

ご参加いただきました皆様、ご興味を持って読んでいただいた皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ

 

 

3月2日(土) 当教室にて豆腐マイスター認定講座を開催いたしました。

 

豆腐マイスター講座で使用するお豆腐やお豆腐製品は、すべて全国の選りすぐりの本物です。

 

 

 

お豆腐料理レッスンに使用させていただいたのは、愛知「お豆腐工房いしかわ」さん

豆腐業界初のモンドセレクション金賞を連続受賞している「究極のきぬ」や「至福のもめん」など、安心安全で上質な豆腐製品は料理教室には欠かせません。

 

 

お豆腐と豆乳の試食に使用させていただいたのは、墨田区の「三善豆腐工房」さん。

毎年行われる全国豆腐品評会で、何度も賞をとられている凄腕の豆腐屋さんです。

甘くてなめらかな絹豆腐・濃厚な旨味の木綿豆腐・傾けても流れ落ちない超濃厚な豆乳など、その美味しさに受講者の皆さんは毎回驚かれます。

 

 

お豆腐と油揚げの試食に使用させていただいたのは、京都の「久在屋」さん。

濃厚な旨味の希少な地豆腐・京都ならではのあっさりした絹豆腐・名物の大判お揚げなど、豆腐マイスター混在には欠かせないお豆腐屋さんです。

 

生地から揚げる油揚げの実習は、こちらの「久在屋」さんの上等なものを使わせていただいています。

 

滅多にお目にかかれない生の油揚げの試食に、皆さん興味津々です。

 

もうひとつ、試食に使用させていただいたのは、青梅市の「とうふ工房ゆう」さん。

「豆腐工房ゆう」さんも、毎年行われる全国豆腐品評会での金賞受賞歴の常連さんで、豆腐業界ではとても有名なお店です。

色鮮やかな青大豆を使った寄せ豆腐のとろけるように滑らかな食感と、濃厚な甘さに皆さん感動されていました。

 

豆腐マイスター講座では、毎回このような素晴らしいお豆腐を盛りだくさんにご試食していただき、本物の美味しさをしっかり体験していただきます。

 

豆腐料理レッスン編は、追って投稿いたします。

 

ご参加いただきました皆様、ご興味を持って読んでいただいた皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ

 

 

3月2日(土) 当教室にて豆腐マイスター認定講座を開催いたしました。

 

 

今回ご参加してくださったのは、お豆腐メーカー勤務の方、大学生、家具職人さんといった個性豊かでとても楽しい方々。

 

少人数ながら笑いの絶えない和やかな講座になりました。

 

 

座学はプロの講師の渡邉小百合先生が担当します。

 

丁寧でわかりやすい講座に定評があり、お人柄も素敵な先生です。

 

 

小百合先生の座学では、お豆腐・お豆腐製品・原料の大豆について深く学びます。

 

講義はクイズ形式で行うなど、飽きずに楽しく学べる工夫がされています。

 

 

お豆腐の食べ比べでは、本物のお豆腐のおいしさに驚いたり、

 

 

本物の濃厚な豆乳の甘さに驚いたり、

 

 

意外と知られていない油揚げの製法を学んだり、

 

 

油揚げを生の状態からじっくりと揚げたり、

 

 

揚げたてのサクサクの油揚げのおいしさに皆で感動したり、

 

そして講座の最後は、いよいよ生の大豆から手作りするお豆腐作りの実習です。

 

 

お豆腐を作るのに、こんなにいろんな作業があることに皆さん驚かれます。

 

 

そして、一丁のお豆腐を作るのに、本当にたくさんのおからが出ることにも驚かれます。

 

 

最後は、自分たちで手作りした出来たてほやほやの豆腐をみんなで試食。

 

 

ほんのりあたたかい濃厚な木綿豆腐のおいしさは格別です!

 

 

他にも、私が担当する豆腐料理の実習もあり、盛りだくさんで1日があっという間に楽しく過ぎていきます。

 

講座終了後は、豆腐マイスター認定証が授与されます。

 

 

講座に使用したお豆腐編と、お豆腐料理編は追って投稿いたします。

 

ご参加いただきました皆様、ご興味を持って読んでいただいた皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ

 

 

おとうふ工房いしかわさんより、新商品「おからクランチ 大豆ミート」が発売されました。

 

国産のおからパウダーと圧搾製法にこだわった脱脂大豆から作られた、水戻し不要でそのまま使える新しい大豆ミートです。

 

 

カリッとした食感でそのまま食べても美味!

 

あわせて、おからクランチのレシピブックも発刊されました。

 

 

豆腐料理のスペシャリストの料理家さん達によるおからクランチのレシピ本です。

 

どれもすぐに試してみたくなる素敵なレシピが満載です。

 

私も見開き1ページで3つの簡単レシピを担当させて頂きました。

 

 

なお、3/2開催の豆腐マイスター講座では、新たに考案したスイーツレシピ「おからクランチのチョコレートクリスピー」をご紹介します。

 

サクサクと香ばしい食感で手が止まらないおいしさです!

 

 

豆腐マイスター講座にご参加頂いた方には、おいしいお豆腐製品やこちらのおからクランチなど盛りだくさんのお土産付きです。

 

日にちが迫っておりますが、今からのお申し込みも大歓迎です♩

 

 

おからクランチは、当教室でのレッスンで販売出来るよう準備中です。

 

新商品「おからクランチ 大豆ミート」ぜひお試しくださいしっぽフリフリ

 

 

3月2日(土) 「豆腐マイスター認定講座」のお知らせ

 

ル・クルーゼ 詳細・お申し込みフォームはこちら

 

講座修了後は「豆腐マイスター認定証」が授与されます。

 

ル・クルーゼ 日 時:3月2日(土) 10時〜19時

ル・クルーゼ 場 所:料理教室アン・プチ・プ(神奈川県藤沢市)

ル・クルーゼ 受講料:39,600円(税込み)

ル・クルーゼ 詳細・お申込みはこちら

 

ル・クルーゼ 開催スケジュール

 1. 豆腐と豆腐製品の座学・食べ比べ

 2. 料理レッスン&試食

 3. 豆乳・おからの座学

 4. 油揚げの座学・揚げたて油揚げの試食

 5. 手作り豆腐の実習・試食

 6. 修了試験、認定証授与

 

 

 

 

講座の最後には「豆腐マイスター認定証」が授与されます。

 

ル・クルーゼ 詳細・お申し込みフォームはこちら

 

日本が誇る伝統食を守り広げる「豆腐マイスター認定講座」ぜひご参加下さいしっぽフリフリ