サンタさんへのお願い
小1の娘はサンタクロースをまだ信じている。
いつまで信じていられるかわからないが、少しでも長く信じていられるように親として色々と小細工をしていたりする。
例えばこれまで、
「クリスマスの晩は窓の鍵を開けておかないとサンタさんが入ってこれないよねー」とか、
翌年は「鍵を閉めたまま寝たから、プレゼントをベランダに置いてるみたいだよ」とかとか…。
その小細工の一つに「サンタさんからのプレゼントとは別に親からのプレゼントをあげる」というものがある。
今まではプレゼントが少額のものが多かったので大丈夫だっったが、段々大きくなってくると高額のものを望むので厳しくなってきた。
___________(以下娘との会話)
オレ:そろそろサンタさんに何をお願いするか決めておいた方がいいんじゃない?
娘:もう決めているよ。サンタさんには「ニンテンドーDS」で、パパとママには別のもの。
オレ:えー。ニンテンドーDSって高いじゃん。サンタさん大丈夫かな?
娘:平気だよ。だって世界中の子供におもちゃ買えるくらいお金持ちだもん。
オレ:いやあ、どんなにお金持ちでも世界中の子供がDS頼んだら、サンタさんは困ると思うよ。だから、もっと安いものにしといたら?
娘:そんなのパパが心配しなくてもいいよ。サンタさんに高いのをお願いして、パパにお願いするのは安いのにするから。
オレ:じゃ、パパには何をお願いするつもりなんだよ?
娘:えーとDSが2千円位するでしょ。パパにはその半分の千円位のやつ。
オレ:2千円?何言ってんだよーDSは1万円以上すんだよ!!
娘:あ?そう?そうなんだ。でもパパのは何か安いもので考えるから。
オレ:・・・・・・。
いつまで信じていられるかわからないが、少しでも長く信じていられるように親として色々と小細工をしていたりする。
例えばこれまで、
「クリスマスの晩は窓の鍵を開けておかないとサンタさんが入ってこれないよねー」とか、
翌年は「鍵を閉めたまま寝たから、プレゼントをベランダに置いてるみたいだよ」とかとか…。
その小細工の一つに「サンタさんからのプレゼントとは別に親からのプレゼントをあげる」というものがある。
今まではプレゼントが少額のものが多かったので大丈夫だっったが、段々大きくなってくると高額のものを望むので厳しくなってきた。
___________(以下娘との会話)
オレ:そろそろサンタさんに何をお願いするか決めておいた方がいいんじゃない?
娘:もう決めているよ。サンタさんには「ニンテンドーDS」で、パパとママには別のもの。
オレ:えー。ニンテンドーDSって高いじゃん。サンタさん大丈夫かな?
娘:平気だよ。だって世界中の子供におもちゃ買えるくらいお金持ちだもん。
オレ:いやあ、どんなにお金持ちでも世界中の子供がDS頼んだら、サンタさんは困ると思うよ。だから、もっと安いものにしといたら?
娘:そんなのパパが心配しなくてもいいよ。サンタさんに高いのをお願いして、パパにお願いするのは安いのにするから。
オレ:じゃ、パパには何をお願いするつもりなんだよ?
娘:えーとDSが2千円位するでしょ。パパにはその半分の千円位のやつ。
オレ:2千円?何言ってんだよーDSは1万円以上すんだよ!!
娘:あ?そう?そうなんだ。でもパパのは何か安いもので考えるから。
オレ:・・・・・・。
今週の本
今週は、久しぶりにヤマハ音楽教室に一緒に行った。
こんな難しいことやってるんだね。もう父ちゃんはついていけません。
さて、その前に娘と一緒に図書館へ寄り先週の本の返却と、新たに6冊借りる。
時間が無くて慌ただしく本を選ばせる。もっと早く家を出ればよかったなぁ。
すまん。
1 ぼくのきもちわかってね(しってるかなからだのふしぎ)
2 ダンゴムシみつけたよ(ふしぎいっぱい写真絵本1)
3 忍たま乱太郎 みずぜめだいさくせんの段
4 らくだいにんじゃらんたろう(こどもおはなしランド31)
5 みえないってどんなこと?(いのちのえほん12)
6 宇宙人っているの?(宇宙たんけんたい6)
こんな難しいことやってるんだね。もう父ちゃんはついていけません。
さて、その前に娘と一緒に図書館へ寄り先週の本の返却と、新たに6冊借りる。
時間が無くて慌ただしく本を選ばせる。もっと早く家を出ればよかったなぁ。
すまん。
1 ぼくのきもちわかってね(しってるかなからだのふしぎ)
2 ダンゴムシみつけたよ(ふしぎいっぱい写真絵本1)
3 忍たま乱太郎 みずぜめだいさくせんの段
4 らくだいにんじゃらんたろう(こどもおはなしランド31)
5 みえないってどんなこと?(いのちのえほん12)
6 宇宙人っているの?(宇宙たんけんたい6)
かぞくじまん
学校の授業でやった「かぞくじまん」の用紙を見せてもらう。
以下、その内容。
----------
わたし
なんでもたべてじぶんのやりたいことができる
フィーゴ(犬)
はしるのがはやくて、やんちゃなとこがかわいい♡
みきちゃん(きんぎょ)
えさを上にもっていくと上にいき、下にもっていくと下にいく
ママ
りょうりがうまいし、かんがすごくきく
パパ
えがじょうず あかないビンのふたをきあいいれてあける
おばあちゃん(パパの)
おもちゃをかってくれる
----------
「あかないビンのふたをきあいいれてあける」って
確かに事実だけど…それしかパパの自慢できることないのか?
えがじょうすって書いてるからいいじゃん、と妻はいってくれたけど何だか納得いかないなぁ。
以下、その内容。
----------
わたし
なんでもたべてじぶんのやりたいことができる
フィーゴ(犬)
はしるのがはやくて、やんちゃなとこがかわいい♡
みきちゃん(きんぎょ)
えさを上にもっていくと上にいき、下にもっていくと下にいく
ママ
りょうりがうまいし、かんがすごくきく
パパ
えがじょうず あかないビンのふたをきあいいれてあける
おばあちゃん(パパの)
おもちゃをかってくれる
----------
「あかないビンのふたをきあいいれてあける」って
確かに事実だけど…それしかパパの自慢できることないのか?
えがじょうすって書いてるからいいじゃん、と妻はいってくれたけど何だか納得いかないなぁ。
なにもしなかった
「暇だったから宿題の絵日記に書くことがない」
と娘が言うので「何言ってんだ、何書いたっていいんだよ。」
と昨日今日の出来事を妻と一緒に一々教える。
ヤマハの前にピアノをママと一緒に一生懸命練習したところとか、ヤマハでのお話でも良いし、プールでクロールを習い始めたこととか、こどもチャレンジの12月号の付録の年賀状を作ったこととか、図書館で借りてきた本の内容とか、パパの身体を落ちないでぐるりと回る遊びをしたこととか、電話でおじいちゃん・おばあちゃんとお話ししたこととか、あとは普段パパやママとかフィーゴについて思っていることとか、何を書いても良いんだよ。
「でも、そんなの納得できないんだもの。絵もかけないよ」
「そんなこと言ってると6時からのちびまる子が見られないよ!それでもいいのかよ」
と脅して渋々書かせた絵日記。かなり手抜き。↓
____
なにもしなかった
きょうは、雨が1日じゅうふっていて、ひまだったからとくになにもなかった。すごくひまだったから本をよんでいた。1ばんおもしろかったのは、ラッシーだった。
_____
絵はオレの上で昼寝する娘の姿。
と娘が言うので「何言ってんだ、何書いたっていいんだよ。」
と昨日今日の出来事を妻と一緒に一々教える。
ヤマハの前にピアノをママと一緒に一生懸命練習したところとか、ヤマハでのお話でも良いし、プールでクロールを習い始めたこととか、こどもチャレンジの12月号の付録の年賀状を作ったこととか、図書館で借りてきた本の内容とか、パパの身体を落ちないでぐるりと回る遊びをしたこととか、電話でおじいちゃん・おばあちゃんとお話ししたこととか、あとは普段パパやママとかフィーゴについて思っていることとか、何を書いても良いんだよ。
「でも、そんなの納得できないんだもの。絵もかけないよ」
「そんなこと言ってると6時からのちびまる子が見られないよ!それでもいいのかよ」
と脅して渋々書かせた絵日記。かなり手抜き。↓
____
なにもしなかった
きょうは、雨が1日じゅうふっていて、ひまだったからとくになにもなかった。すごくひまだったから本をよんでいた。1ばんおもしろかったのは、ラッシーだった。
_____
絵はオレの上で昼寝する娘の姿。
今週の本
娘がヤマハの音楽教室に行っている間に
前回借りていた本の返却と、以下の7冊を新たに借りてくる。
1 クリスマスのようせい-四つの人形のお話2-
2 名犬ラッシー野原の大ばくはつ(みんなのライブラリー 19)
3 とかいじゅうシーシー(おはなしパレード 8)
4 ウタブタコブタ事件-とかいじゅうシーシー(おはなしパレード)
5 ごぜん2じのにじ(山下明生の空とぶ学校 ずこう)
6 日本むかしばなし 4(寺村輝夫のむかし話)
7 日本むかしばなし 5(寺村輝夫のむかし話 15)
「もう!とかいじゅうシーシーは読んだことあるよ」
「ごめん。もう一回読めよ。」オレが選んでいるからこんなこともある。
寺村輝夫さんの本はヒサクニヒコさんのほのぼの味の画と合わさってどうも好きらしい。
夕食後、床暖房のぽかぽかでうたた寝するオレの腹を枕に読書する娘。
幸福。
ところで、今日は久しぶりの採血だったけど、よく頑張ったね。偉いよ。
前回借りていた本の返却と、以下の7冊を新たに借りてくる。
1 クリスマスのようせい-四つの人形のお話2-
2 名犬ラッシー野原の大ばくはつ(みんなのライブラリー 19)
3 とかいじゅうシーシー(おはなしパレード 8)
4 ウタブタコブタ事件-とかいじゅうシーシー(おはなしパレード)
5 ごぜん2じのにじ(山下明生の空とぶ学校 ずこう)
6 日本むかしばなし 4(寺村輝夫のむかし話)
7 日本むかしばなし 5(寺村輝夫のむかし話 15)
「もう!とかいじゅうシーシーは読んだことあるよ」
「ごめん。もう一回読めよ。」オレが選んでいるからこんなこともある。
寺村輝夫さんの本はヒサクニヒコさんのほのぼの味の画と合わさってどうも好きらしい。
- とかいじゅうシーシー/サンタママス&パパス
- ¥1,155
- Amazon.co.jp
夕食後、床暖房のぽかぽかでうたた寝するオレの腹を枕に読書する娘。
幸福。
ところで、今日は久しぶりの採血だったけど、よく頑張ったね。偉いよ。
先週の絵日記より
その1----------------->
11/18 カタログ
トイザラスのカタログを見た。
クリスマスに、たのむプレゼントのさんこうになってうずうずした。
クリスマスがたのしみだった。
-------->
娘はカタログをニヤニヤしながら見ていた。
今年はサンタさんに「ニンテンドーDS」をお願いするらしい。
さて、サンタさんは願いを叶えてくれるのかな?
では
その2----------------->
11/22 キャンプ
19日~20日に、キャンプにいった。
あったかいひのまえでやきマシュマロをたべた。
おいしいたべかたがわかった。
でもキャンプのさむさのせいで、かぜをひいた。
-------->
す、すまん。寒かったよな。俺の提案の所為で風邪ひいたな。
でもマシュマロ美味しかったな。
絵に「わーい キター(^▽^)あったかーい 」と書いていたのには思わず笑ったよ。
11/18 カタログ
トイザラスのカタログを見た。
クリスマスに、たのむプレゼントのさんこうになってうずうずした。
クリスマスがたのしみだった。
-------->
娘はカタログをニヤニヤしながら見ていた。
今年はサンタさんに「ニンテンドーDS」をお願いするらしい。
さて、サンタさんは願いを叶えてくれるのかな?
では
その2----------------->
11/22 キャンプ
19日~20日に、キャンプにいった。
あったかいひのまえでやきマシュマロをたべた。
おいしいたべかたがわかった。
でもキャンプのさむさのせいで、かぜをひいた。
-------->
す、すまん。寒かったよな。俺の提案の所為で風邪ひいたな。
でもマシュマロ美味しかったな。
絵に「わーい キター(^▽^)あったかーい 」と書いていたのには思わず笑ったよ。
今週の本
先週末の土日に富士吉田へ会社の仲間達とキャンプに行って来た。
天気はすばらしく、美しく雄大な富士山を間近に見る。
ダッチオーブンで作ったタンドリーチキン、妻の作ったアクアパッツァ、チャプシィ、バーベキューなど温かくて美味い料理と焚き火と炭…
充実のキャンプだったのだが、やはり外は寒かった。
我が家は暖房付きのパオに泊まったのだが今の季節のキャンプは娘には過酷だったようだ。
帰ってきたら娘は風邪をひいてしまっている。
ということで、本日のお休みはなるべくおとなしく過ごすことにし、図書館で本を借りてきた。
今週の7冊。
1 かぎはどこだ(ぼくはめいたんてい 5)
2 やさしいこうさく-つくってあそぼう-第8巻 ストローのこうさく
3 なん者ひなた丸空蝉おとしの術の巻(なん者・にん者・ぬん者 10)
4 なん者ひなた丸南蛮づくしの術の巻(なん者・にん者・ぬん者 11)
5 1ねん1くみ1とうしょう(こどもおはなしランド 15)
6 くものきれまに(大型版あらしのよるにシリーズ 3)
7 きりのなかで(大型版あらしのよるにシリーズ 4)
天気はすばらしく、美しく雄大な富士山を間近に見る。
ダッチオーブンで作ったタンドリーチキン、妻の作ったアクアパッツァ、チャプシィ、バーベキューなど温かくて美味い料理と焚き火と炭…
充実のキャンプだったのだが、やはり外は寒かった。
我が家は暖房付きのパオに泊まったのだが今の季節のキャンプは娘には過酷だったようだ。
帰ってきたら娘は風邪をひいてしまっている。
ということで、本日のお休みはなるべくおとなしく過ごすことにし、図書館で本を借りてきた。
今週の7冊。
1 かぎはどこだ(ぼくはめいたんてい 5)
2 やさしいこうさく-つくってあそぼう-第8巻 ストローのこうさく
3 なん者ひなた丸空蝉おとしの術の巻(なん者・にん者・ぬん者 10)
4 なん者ひなた丸南蛮づくしの術の巻(なん者・にん者・ぬん者 11)
5 1ねん1くみ1とうしょう(こどもおはなしランド 15)
6 くものきれまに(大型版あらしのよるにシリーズ 3)
7 きりのなかで(大型版あらしのよるにシリーズ 4)
娘と一緒に図書館に行く
娘が3,4歳の頃から一緒に図書館に行っている。
毎週の時も2週に一度の時もあるが、おおよそ月に3度という感じで早5年。
以前住んでいた浅草ではすごく立派な中央図書館があって、そこには台東区在住だった池波正太郎の本が全て揃っていた。
オレはさいとうたかをの描く漫画版『鬼平犯科帳』を目的に図書館に行っていたのだが、娘を一緒に連れて行って絵本を5~7冊借りて帰るのが恒例となっていた。
最初はアンパンマン、バーバパパなどのシリーズものから、エリック・カール、長新太、たむらしげる、せなけいこ、・・・‥…おかげで娘はかなりの本好きだ。
台東区ではビデオのライブラリーも常設していて、「まんが日本むかし話」とか「もぐらのトッピィ(今はクルテクという名になっている)」などのビデオもよく借りていた。
引っ越してからも変わらずに現在も、娘との図書館通いは続いている。
娘がママチャリの後部座席から自分の自転車へという変化はあるが。
娘が今日借りたのは以下7冊。
・きょうりゅうのきって(ぼくはめいたんてい 4)
・かぎはどこだ(ぼくはめいたんてい 5)
・ゆきの中のふしぎなできごと(ぼくはめいたんてい 6)
・1ねん1くみ1ばんワル(こどもおはなしランド 2)
・きえた草のなぞ(めいたんていネート)
・あらしのよるに(シリーズあらしのよるに 1)
・あるはれたひに(シリーズあらしのよるに 2)
これからはブックというテーマで借りた本も紹介することにしよう。
毎週の時も2週に一度の時もあるが、おおよそ月に3度という感じで早5年。
以前住んでいた浅草ではすごく立派な中央図書館があって、そこには台東区在住だった池波正太郎の本が全て揃っていた。
オレはさいとうたかをの描く漫画版『鬼平犯科帳』を目的に図書館に行っていたのだが、娘を一緒に連れて行って絵本を5~7冊借りて帰るのが恒例となっていた。
最初はアンパンマン、バーバパパなどのシリーズものから、エリック・カール、長新太、たむらしげる、せなけいこ、・・・‥…おかげで娘はかなりの本好きだ。
台東区ではビデオのライブラリーも常設していて、「まんが日本むかし話」とか「もぐらのトッピィ(今はクルテクという名になっている)」などのビデオもよく借りていた。
引っ越してからも変わらずに現在も、娘との図書館通いは続いている。
娘がママチャリの後部座席から自分の自転車へという変化はあるが。
娘が今日借りたのは以下7冊。
・きょうりゅうのきって(ぼくはめいたんてい 4)
・かぎはどこだ(ぼくはめいたんてい 5)
・ゆきの中のふしぎなできごと(ぼくはめいたんてい 6)
・1ねん1くみ1ばんワル(こどもおはなしランド 2)
・きえた草のなぞ(めいたんていネート)
・あらしのよるに(シリーズあらしのよるに 1)
・あるはれたひに(シリーズあらしのよるに 2)
これからはブックというテーマで借りた本も紹介することにしよう。
ごめんな
金曜日は小学校で父兄参加のスイートポテトの制作会があった。
我が家は妻もオレも仕事で参加できず。
お友達のお母さんに拠れば、娘は
「ローテンションだったけど気丈に振る舞ってたよ」
とのことだったが、家に帰宅した途端泣き始めたそうだ。
良くできたスイートポテトを持ち帰って
オレや妻に食べさせようと思っていたが
持ち帰れなかったので
「ごめんね」
と泣いちゃったんだそうだ。
ありがとう、ホントにその気持ちだけで嬉しいよ。
こっちこそ参加できなくてごめんな。
今度みんなでスイートポテト作ろうね。
我が家は妻もオレも仕事で参加できず。
お友達のお母さんに拠れば、娘は
「ローテンションだったけど気丈に振る舞ってたよ」
とのことだったが、家に帰宅した途端泣き始めたそうだ。
良くできたスイートポテトを持ち帰って
オレや妻に食べさせようと思っていたが
持ち帰れなかったので
「ごめんね」
と泣いちゃったんだそうだ。
ありがとう、ホントにその気持ちだけで嬉しいよ。
こっちこそ参加できなくてごめんな。
今度みんなでスイートポテト作ろうね。
トホホ
書こうかどうか迷っていたのだが、やはり書くことにしよう。
骨折が直ったと思ったら、今度は肉離れを起こしてしまった。。
先週末の地域運動会で、リレーの選手として走ったのだが、
最初のコーナーで「ブチ」と音が聞こえた(ような気がした)。
なんとか1周走り終えて体裁は保ったのだが、痛いのよ。
走る前にかみさんに「絶対ケガしないでね!」と念を押されていたため
ストレッチは念入りにやったつもりだったのだが年には勝てず。
全治2週間。
くっそー!来年の運動会はリベンジしてやる!
などと言っていたら酔っぱらったかみさんにぶっ飛ばされました。
トホホ。
骨折が直ったと思ったら、今度は肉離れを起こしてしまった。。
先週末の地域運動会で、リレーの選手として走ったのだが、
最初のコーナーで「ブチ」と音が聞こえた(ような気がした)。
なんとか1周走り終えて体裁は保ったのだが、痛いのよ。
走る前にかみさんに「絶対ケガしないでね!」と念を押されていたため
ストレッチは念入りにやったつもりだったのだが年には勝てず。
全治2週間。
くっそー!来年の運動会はリベンジしてやる!
などと言っていたら酔っぱらったかみさんにぶっ飛ばされました。
トホホ。