紺碧のソラの雲 -12ページ目

雪遊び

関東では久しぶりの大雪。

過去に鬼怒川温泉で雪遊びはしたことがあるが
子供は大はしゃぎ!!

おれもついでに大はしゃぎ!!

頑張って雪だるまを娘と一緒に作りました。
お友達と一緒のところをパチリ!↓

なほちゃんと一緒

娘の身長よりでかいです!
作るときはオレの方が真剣だったみたい。

妻も飼い犬と一緒に現れて雪合戦。
その後、近所のお友達や4年生のお姉ちゃんも遊びに来て一緒に滑り台を作ってソリ遊びをしたりする。

充実・満喫の一日。

寝言

夜中に娘が大きな声で「寝言」を言っている。

もう!…
やめてっ!…
取らないで!…
私の分が2こしかなくなったじゃない!…スヤスヤ…

わかりやすい夢だなぁ。

しかし夢とはいえ、娘から何かを取り上げるなんて親として許せん!
どこのどいつだ!

→とか言って、オレが饅頭を取り上げる夢だったりするんだよな。

新年最初に借りた本

昨年末に借りていた本を返却し、新たに6冊の本を借りる。
散歩がてら犬連れで図書館へ行ったので、娘が借りて戻ってくるのを入り口で待っていた。

1 マークのえほん
2 みぢかないきものみつけようそだてよう-生活科-1 ザリガニをつかまえよう
3 くわがたむし(おおきなしぜんちいさなしぜん こんちゅう 11)
4 おちんちんのえほん(からだとこころのえほん 1)
5 わたしはどうしてうまれたの?(ほけんえほん 1)
6 ふぶきのあした(大型版あらしのよるにシリーズ 6)

2.ザリガニの本は、今学校の飼育係でザリガニを持ち帰っており毎日水換えなど世話をしているから。

3.4.の「おちんちん~」、と「わたしはどうして~」は性教育の本。彼女がどうしてこの本をセレクトしたのかは分からないが、命の不思議や大切さをわかってくれればいいな。。。

6.「あらしのよるにシリーズ」は映画化もされたためか人気で11/5に予約したものがようやく借りられた。
そのせいかシリーズ順に読むことが出来ないでいる。6が先で、その前の「どしゃぶりのひに(大型版あらしのよるにシリーズ 5)」はまだ読んでいないのだ。
映画を見たからストーリーが分かるものの、ちょっと困るよな。仕方ないんだけどさ。

ふぶきのあした/あべ 弘士
¥1,470
Amazon.co.jp

デート

娘と一緒に映画を観に行く。
妻は仕事だったので「2人のデートだね」と娘に言うと
「あらぁ、○○ちゃん(俺の名前)。うれしいわぁ♡。」だとさ。

映画は「あらしのよるに」。
午前11時半からの回に行ったのだが満席で一番前しか空いていない。
見難いことこの上ないのだが「すごい迫力だ」と娘は喜んでいる。

オオカミのガブとヤギのメイの種を越えた友情がテーマのストーリー。
エンディングまでの苦難の数々。娘は何度も泣いていた。

子供と一緒に観るにはとても良い映画だと思う。

それからモスでお昼。
その後、自宅に戻りゆったりと過ごす。
夕食にキムチ鍋を作る。白菜キムチと豚肉、ニンジン、大根、豆腐を鍋に入れる簡単料理。「豚肉の甘さがしびれる~」と娘も喜んで食べていた。美味。

年末年始の本

娘が年末に借りていた本を記入するのを忘れていた。
全て彼女が自分自身で選んだもの。

1 はじめてのかがく 8 改訂版 はぐるま
2 こんにちはむし(ゆうたくんちのいばりいぬ 7)
3 忍たま乱太郎 めいたんていきり丸!?の段
4 忍たま乱太郎 ヘムヘムのひみつの段日
5 だるまちゃんとかみなりちゃん(こどものとも傑作集 28)

自然や科学の本に興味を持ってくれるのはとても嬉しい。
忍たまはいつも借りてるな。

それとは別に学校の図書館で借りている2冊がある。
・ゲハゲハゆかいなわらい話 おへそでちゃわかしちゅうい
・ちのけがヒクヒクばけもの話 きぜつするほどのこわさ
どちらも木暮正夫・文、原ゆたか・絵の名コンビ。
以前も書いたけどこのシリーズは俺も大好き。

表2と表3のところにマンガがあって、例えば

どきどきおそろしげきじょう「死ばかりを見る女」のオチが



「芝刈りを見る女」だったりする。
ちょっぴり可笑しい、というのが程良くイイのである。

ゲハゲハゆかいなわらい話/木暮 正夫
¥1,050
Amazon.co.jp

もらい泣き

1月2日の朝。

もう帰るから、おじいちゃんにギューしておいで。

うん。おじーちゃーん!(と走っていって抱きつく)

おばあちゃんは、タクシーに乗るところまで見送りに来てくれた。

後部座席から、後ろを向いて一生懸命手を振る娘。

出発する。


娘はずっと後ろを向いていたが、ふと見るとほろほろと涙が頬を伝っている。

オレがやさしく頭を撫でてあげたら、娘は声を立てて泣き始めた。

オレも妻も、タクシー運転手もついもらい泣きしてしまう。

その優しい心を忘れないでずっと持っていてね。

遅寝早起き

年末年始の帰省で12/28~1/2まで九州の実家で過ごす。

28日は羽田7:25発の便だったため早朝4時起きだったのだが、
娘は移動中にはそんなに眠ることもなく、サンタにもらったDSをやっている。
夜も普通に22時位まで起きていた。

明日はお寝坊さんでいいからね。

と言って置いたにもかかわらず、翌朝は7時過ぎには起きてくる。

まだ眠りなよ。眠くないの?と尋ねると

だって、身体がDSを求めてるんだもーん!

などと言う。
おばあちゃんから新しいソフト「ポケモンダッシュ」を買ってもらい、またまた熱中!
帰省中は遅寝早起きな娘でした。
ポケモンダッシュ
¥3,770
Amazon.co.jp

サンタがDSを買った日

やったー!
サンタさんありがとう!!

朝起きて子供部屋に置かれてあったプレゼントを見て大喜びする娘。

娘:(プレゼントが)枕のところに無かったからあせったよ。
  サンタさん、お家に入れなくて窓のところに置いたのかな。

オレ:うん。今年は犬がいるからね。
   きっと吠えたりされないよう、なるべく犬に分からないように置いたんだね。

娘:うわあー!DSだー!やったー!ターコイズブルーは欲しかった色だよー。

  あれ?(保証書に)お買いあげシールが貼ってあるよ。
  エッチ17年の12月8日に買ってるよ。
  トイザらスで買ってるよ!!なんでー?!

オレ:んー何でだろうね?
   たくさんの子供達にあげなきゃいけないから仕入れをしてるんじゃないの。

娘:ふーん。
  ・・・・・・。

今日は何の日?

娘:今日は何の日か知ってる?

オレ:ん?何だっけ?

娘:今日は、ク・リ・ス…

オレ:何だよ?



娘:ペプラー!

オレ:がっくし。ネタかよ!

↓スペシャルディナー・美味!↓
ごちそう

クリスマスプレゼント

ママからのプレゼントは地球儀。先週末早々に娘にあげていた。

「パパから何かな~」と期待されていたが、年末でなかなか忙しくて買いに行けなかった。
当初考えていたのは『オズの魔法使い』の仕掛け絵本。4000円位するやつ。

しかし勤務先近くの本屋さんには置いて無かったため、仕方なく別の本を買う。

『はじめてのせかいちずちょう』昭文社 1600円

地球儀と併せて、世界のことに興味をもってくださいね。

さて、明日はサンタさんがDS持ってきてくれるかな?

ケーキ