1/6nano   ***ロクブンノイチナノ*** -6ページ目

リーメント 我が家のこたつ

明日体調が良ければ、ポートメッセ名古屋で行われる名古屋アイ・ドールにいってきまーす。

トップ画像のリポカを連れて行きます。

レポ記事もできたら書こうと思っています。 お財布にいくら入れていこうか悩み中・・



さてさて今回のアイテムは、リーメント ぷちサンプルシリーズの「我が家のこたつ」です。

コタツは作る気でいたのですが時間の関係で間に合いそうもなく、諦めました。

これで冬のディプレイはカンペキ! と思いましたが思ったより小さめでした・・Me

巨頭娘には少し大きめがいいのね・・。

しかしみかんが可愛らしいので満足です。

箱画像だけですがパチリ。   中身はコチラの記事 でご紹介させて頂いてます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


季節物と言えばすっかり時期を逃してしまった蚊取線香・・


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


ここまでセットできるとは・・凝ってますネ。



1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチとしてね

ドールのウィッグ固定方法

記事にする機会のなかったウィッグ固定方法について書いておこうと思います。


※ カスタム記事ですので、頭部のみなどドールの解体画像があります。

  苦手な方はご注意くださいませ。


マジックテープや両面テープ、グリーガンあたりで固定するのを良く聞きますが

自分は一般的なマジックテープを使っています。

ウィッグによっては逆さにしても外れないほどフィットする物もありますね。




裏がシール状態になっているマジックテープを用意します。

使うのはトゲトゲの固い方です。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


ドールヘッドのおでこ側のウィッグを剥がした跡あたりに貼っていきます。

ヘッドは球状なので、マジックテープに切り込みを入れてフィットするようにしておきます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

                              ぺたん

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


ヘッドをあける可能性のある方はつなぎ目を避けて、頭頂部にも一枚ペタン。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


これだけでずれ防止になると思います。



オマケ:ウィッグを被せたら、髪の毛にまざって黒い糸が・・・


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチとしてね

ダルのリップカスタム

こんばんは。きなこです。


今回はリポカの唇を塗った時のお話です。 削り等は行わない軽カスタムです。

が、

画像を数枚消去してしまったようで うっ・・ 抜けてしまったので、早めに撮り直して描き直そうと思ってます。

塗っている部分と完成した画像もアップで撮っておきます。




※ カスタム記事ですので、ヘッド内部や、頭部のみなどドールの解体画像が多数あります。

  苦手な方はご注意くださいませ。


使用した物。Mr.カラーのアクリル絵具、細めの筆、Mr.カラーうすめ液、

そして画像にはありませんが、赤色にアクリラガッシュのワインレッドを使用しました。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


   もともとのリポカの唇です。口角が下がっていて不機嫌そうです。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

フェイスパーツをバラし、

メラニンスポンジでは口のペイントはほぼ落ちませんが、口と口の周りをこすっておきます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


以前の記事「ダルデフォルトアイをカットアイに交換する 」にてフェイスパーツのバラし方を載せております



Mr.カラー薄め液を染料皿に出し、綿棒に付けて唇を擦り落とします。

なかなか落ちませんが根気よく徐々に落としていきます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


大分落ちました。 隙間に残ったペイントは、綿棒だけでは落ちにくいので

傷がつかない程度に 先をほぐした楊子で軽く優しくなぞって落としました。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


ペイントを落としたところで、色を作っていきます。

塗料を染料皿に出す際に使われる道具にスポイトや Mr.ボトル注ぎ口などがありますが
自分は太めのストロー状の短いプラスチックの棒を使っています。

この棒ですと混ぜる、とるがこれ一本で出来る上に、使い捨てが出来るので重宝しています。

ストローの上を押さえて持ち上げると 筒の中に染料が入るので簡単に取り出せます。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


調合した色は、フェイスパーツの内部の見えない部分に付けて色味を確かめます。

確かめた後は乾かないうちにティッシュで拭き取って、残った部分はうすめ液で簡単に落とせます。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



塗り終わったら、ホコリのつかない所に閉まって乾くのを待ちます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


十分に乾燥したら、フェイスパーツをもとに戻して完成です。


口角をあげてムニッ唇にしてみました。

近々クレールのようなオレンジベースに塗り直そうと思っています。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチとしてね


 

近況とデスクトップ

こんにちは。きなこです。申し訳ないのですが今回はドール記事の更新はありません えぐえぐ。。。


リップカスタムの記事を書こうと思っていたのですが、写真加工をしようと思ったら

以前撮ったはずの写真を手違いで消してしまったようで、フォルダになかったので

後日撮り直そうと思います・・・

ついでに薄ピンクだったリポカのリップをオレンジに変えようかな?



言い訳になりますが、ここ数ヶ月の私の一週間はこんな感じです。


月~金曜+土曜日

毎日残業で帰ってくるのは8時半~9時ぐらい。

一日中歩き回っているので もう若くはないし帰ってくる頃にはヘトヘトになります。

お風呂洗って入れて入って髪を乾かして、ご飯作って食べて、洗濯をして干して、

寝る前に更新ブログチェックとペタ返しをすると(それすら出来ないときもあってご免なさい)

もう寝る時間です。 最近土曜日は休日出勤が続いています。


日曜日

たまった家事と大物洗いと生活品のお買い物です。できるかぎりブログを更新します。

なるべく月曜からの分のお総菜も作り溜めしておきます。



来週の日曜は名古屋アイ・ドールを見に行きたいのですが、前日も仕事なので

どうなるか分かりません。


そして今週初めからひいていた風邪が良くなったと思ったら、今朝からこじらせまして

また熱も上がってきたので 今日は家事はほどほどにして寝ていることにします。

どうしても突発で仕事は休めない(休みは1ヶ月前に事前申告しなくてはいけない)ので

少しでも明日には治しておかないと・・・

色々と来週に後回しになったので ますます来週イベントに行けるかどうかが・・ うっ・・


どうにかがんばっていきます。



まったく画像がないのもアレなので・・・ デスクトップです。

イノワコラボのダルとビョルです。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

アイコンが少ない?(キャム君は画面半分ぐらいアイコン!)理由は、あまり使ってないアイコンは

「ショトカ」フォルダに突っ込んで、必要に応じて出し入れしているからです。

最近あんまりPCで色々やってないのでものすごく減ってます・・・。


みなさんのデスクトップ画像は何ですか-? 興味があるので是非教えて下さいな。



ドール記事がないのでランキングURLは申し訳ないのでお休みします。

どうか皆様もお体には気をつけて下さいませ~


ペタしてね


1/6ドールハウス製作④ クライマックス間近!? 編

こんばんは。ぎりぎり間に合いました。 ドールハウス制作記 の④をお送りしますきら

もう制作手順も何もかも忘れてきたので、そろそろ何か飛ばしてそうです。

なんとなくこうやって作っているんだなーと温かい目で見て下されば幸いです (-∀-)


○前回の製作記は コチラ 「1/6ドールハウス製作① いきなり製作!編

                     「1/6ドールハウス製作② 塗装に苦戦!編」
                     「1/6ドールハウス製作③ ハウスっぽくなってきた?編」

 
それではそろそろ完成に近づいていきますよー レッツゴー頑張るDASH!



カラーチャート 窓を組む カラーチャート


ドアと同じように窓を組んでいきます。ガラスをどうするか悩みました。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

普通は下画像(見本はハウスの枠の画像)の様に 木の間に溝を掘ってそこにガラスをはめるのですが、


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


今回の窓の枠は細く、そこに2mmのガラスを嵌めると ななめ横から見たときにゴチャゴチャして

見えそうで、それがかっこよく見えるのか、不格好に見えるのか乏しい想像力では分かりまんでした。


いっそガラスを入れない(入れると反射を気にして撮影がしにくいのもあって)と言うのも

考えましたが「ホコリよけ」の面から、ガラスは入れることに決めて、後ろから嵌める事にしました。


決めてしまったら後は枠を組んでガラスを後ろからはめ込みます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***   1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


裏から見た所

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


 小さいハウスが本物らしく見えるように立体感が欲しかったので

 出窓とまでは行きませんが 少し窓を後ろめに取り付けて

 立体感を出してみました。


 ガラスの端は透明のコーキングを打ってガタつきを防止します。






 






















カラーチャート 小窓にもガラスを入れるカラーチャート


大窓と同じように ドアの上の小窓にも磨りガラスをはめてコーキングを打ちます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



カラーチャート 腰板を塗るカラーチャート


前回白木のまま貼り付けていた腰板を 床と同じように塗ります。


壁紙の淵ギリギリにマスキングテープを貼り、上から養生シート(はがしやすいテープの下に

ビニールシートがついている物。安価)で先に貼ってしまった壁紙を保護しつつ、

塗料を床板と同じように塗り込んでいきます。


横にして塗っていた物を起こして撮影したため 画像のシートは床側に垂れていますが

塗装時は壁紙を保護するように天井側に流してありました。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


塗装塗り終わり。 このあと水性ニスでつやを出します。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



カラーチャート 飾り枠を付ける カラーチャート


矢印の濃い部分が飾り枠です。

     

いつもの事ながら後で画像を撮っているので すでにガラス枠が上面に見えてしまっていますが・・・


       1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


これを床の端や手前の切りっぱなしの部分などに貼り付けて行く予定でしたが、

急遽ガラスで枠を作ることになったので壁2面の上のみになりました。



カラーチャート ガラス枠を考えるカラーチャート


ホコリ避けのアクリル板を上面、前面、横の1面の計3面に 取り付ける気でいたのですが、

思ったよりアクリル板が高かったので身近にあるガラスを枠に入れ、取り付けてしまってはどうかと

ある日キャム君が下画像の紙を持ってやってきました。


ガラスだと枠が広くなるので中が見えづらくはなるのですが、アクリルはいじったことがないので

とりあえずガラスでいいかなーと いつもの適当ぶりを発揮。

設計図(?)通りに作ってみることになりました。ガラスは5mm、割れても入れ替えられるようにします。



1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


そして この後は ドールハウス制作記 ⑤に続きまーす。




にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチとしてね

ドーナツ大好き!

こんにちは。きなこです。

日曜ですが、更新は少なめです。

近日更新はドールハウス制作記 の④予定です。がんばりまーす。

21日の名古屋アイ・ドールは仕事で行けるかどうか分からなくなってきました ・・・。

どうにか行けますように。


さて今回は「ドーナツ」の画像です。(ピンボケ写真多めです!)

きなこはドーナツモチーフが大好きです。浮き輪も好きなのでこういう形が好きなのかもしれません。



シールもドーナツ(左のはケーキ・・・)

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


ピアスもドーナツ

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

ドール用の小物もドーナツをみると手が出てしまいます。


以前に載せた画像ですがリプトンのオマケのドーナツ。

1/6より大きいのですけれど、大きめかわいいですよね。

左の謎の格子と花は100均のものの組み合わせです。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


これはガチャガチャのミスタードーナツストラップ。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



これはサン宝石のデコパーツ。 サン宝石は使えそうな小物が割とあるんです。

あとでまとめ記事がかけたらいいな。


          ムムッ・・  肝心のドーナツにピントがあってないゾ・・・

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



これもデコパーツ。



1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

セットだったので何個かあります。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



リカちゃん ミスタードーナツショップ が中古で1000円ぐらいでリサイクルショップに売られていたのですが、

肝心のドーナツや小物がないとの事で買わずに帰ってきました。 いつかは欲しいアイテムです。



にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチとしてね

現在のビョル子

現在は こんなのになってます。

頭の卵のカラは付ける予定です。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


今、お部屋の模様替え中なので カゴに入れられて壁にくっつけてあります。

ヒョウ柄のカエルは「ワタナベくん」 手足がマグネットで金属にくっつきます。

カエルやトカゲが好きなんです。

そしてリプトンのエクレアもゲッツ☆ リプトン3姉妹写真も撮りたいです~ るん♪


しかしお顔が真っ白ですね。 昼間に写真を撮りたいよー。゚(*ノДノ)゚。


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチとしてね

1/6ドールハウス製作③ ハウスっぽくなってきた?編

こんばんは。きなこです。

お待たせしました。ようやくドールハウス制作記③をお送りできます・・・ (-∀-)

相変わらずの画像少なめの適当解説ですが、よろしくお願いします。

今回はドアを作りますー しかしドアノブはありませーん・・・。

○前回の製作記は コチラ 「1/6ドールハウス製作① いきなり製作!編

                    「1/6ドールハウス製作② 塗装に苦戦!編」

ぐるぐる それでは③のはじまりはじまりー るん♪



カラーチャート 腰板を貼るカラーチャート


腰板はキャラの腰の位置で長さを決めます。これも檜です。

ボンドでペタペタ貼り付けていきます。

白木っぽいのはどうだろう?と塗装をしないで貼り始めてしまいましたが、あきらかにおかしいですネ。

あとで塗り直しが待っています・・・



1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***
画像にはないですが 腰板を貼ったら、壁と壁の角になる部分にも縦に一本細い檜を貼ります。  

カラーチャート 壁紙を貼る カラーチャート


壁紙は立体感があった方がいいと思ってエンボスの白いものにしてみました。

水で薄めたボンドをハケで塗って上に壁紙を置き、余分な部分をカッターで処理します。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

       うーん。 腰板が浮いている・・・


カラーチャート コーキングを打つカラーチャート


見栄えを良くするため、コーキングガン(大きい注射器の様なもの)でコーキング(白いパテのようなもの)

を壁紙と木の隙間に打っていきます。 通常より細く出さないとならないので苦労しました。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

カラーチャート ドアを作るカラーチャート



1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


 今回のドア解説

 


 鏡板は枠とともに組み込むのが普通なのですが、

 飾りを彫る為、ここは枠を先に組んでしまいます。


 下桟は上桟よりもっと太くするのですが、

 今回は多少太い程度にしました。




















ドアは枠を組んで行きます。

1/6程度のドアにほぞ接ぎまでする必要があるかと言うとまったくありません。

そこまでの強度は必要ないのでただの趣味と言えます・・


性格に墨を付け、ほぞ穴をあけてほぞは面取り(カドを落とすこと)をしておきます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


ほぞに軽くボンドを塗り、組み込んでいきます。(画像の手はキャム君のお手々)


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


組み終わったら、ギンナン面(刃)を付けたルーターで角を削って飾りを付けていきます。
矢印の部分が刃で削っている場所です。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


         画像の↑このあたり 飾りが分かり易いと思います。影の関係で一部しか見えません・・・


彫り終わった所。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***




このあと鏡板にさらに飾りを(今度はルーターではなく、傾斜丸鋸盤に飾り刃を付けたモノで)付け、

はめ込みます。 よくわからない機械名ばかりですみません・・。

丸鋸盤は木の厚さ部分を一定に切る機械です。



蝶番をはめ込み、水性ニスを塗って、取り付けてドアは完成(上のドア解説の画像)です。


そして今回はここまででーす うっ・・ 毎週日曜は更新ラッシュでハードです。

次回はグッと進む・・といいな。



にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチとしてね


ビョル子のアイチェンジ!

こんにちは。きなこです うさ・ペコ


今日はビョル子(ハンプティダンプティ)のアイチェンジじっとウィッグチェンジをしてみました。

まずはアイチェンジの記事を書こうと思います。

髪の毛の無い画像が並びますが、よろしくお願いします。


カラーチャート まずはカットアイ交換の為にウィッグを外します。

(ウィッグ外し&アイチェンジ参照: 以前の記事 「ダルデフォルトアイをカットアイに交換する 」)


外したところ。あまりの目の大きさにビックリしてダルと比べてみました。

ダルは12mmアイ、ビョルは14mmアイです。

カラコンで虹彩部分が0.2mm大きいだけででか目になると言うのに 2mmも大きいなんて・・



1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



カラーチャート そしてアイをチェンジ。


使用したのは ††Valse Caprices†† 様の [CARTOON Type.14mmC] かきつばた/はなだ です。

ショップにはビョルのサイズ14mmは並んでいないのですが、ご厚意により作っていただけました。

     (現在はショップに並んでいるようです)


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


何が似合うのか分からなかったので、濃いめと薄めを選んでみました。

取りあえずオッドアイにしてウィッグとの兼ね合いで似合う方にしようと思います。

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



☆カットアイ画像☆


きら ††Valse Caprices†† きら のCARTOON Type.12mmC(ダル)画像 過去画像の使い回しですが・・

CARTOON Type.12mmC 「ひすい/りんどう」


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


CARTOON Type.12mmC 「さくらんぼ」

リポカはこのアイで固定かな


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***



きら CHICCA(キッカ) きら 様のカットアイ。

12mmカスタムアイ リアルタイプ ver.2 ライトアメジスト&ライトローズ
アイカスタムの記事でライトルビーの画像も見ることができます。

厚みがあるアイでリアルっぽいです。ドレスや着物の時はこのアイが似合いそうです。

フチが濃いのが気に入ってます。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチっとお願いします。

ビョル子のウィッグチェンジ!

リポカに付けるために買ったウィッグがあまり似合わなかったので、しまいこんでいたのですが

この度、ビョル(ハンプティダンプティ)のウィッグを変更するために引っ張り出してきました。

同じような画像が並びますが よろしくお願いします。



コリラックマまったり まずはリポカのデフォルトウィッグ。


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

・・・・アイの色なのかまったく合いません。

コリラックマまったり 気を取り直しておかっぱ風?黒髪(非耐熱)


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


おかっぱは似合いますが、色はもうちょっと薄い方がいいかなぁ

色が白いので(夜中撮影の白飛びもありますが)早くチークを付けてあげないと真っ白です・・



コリラックマまったり クレールのつけていた姫カットウィッグ。まんだらけの「ひめかずら」です。


このウィッグ、髪の密度も濃く しっかりとしていてサラッサラなんですがとにかく重いです。

巨頭のダルには頭が重くなると 体が支えきれずバランスがとりにくいと思います。

ツインテールにしようと思って付け毛(バンス)も買ってあるのですが、重さの点でバンスはお蔵入りです・・・


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


こうおかっぱ風にするとやっぱり似合うんですが、色が・・


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***

コリラックマまったり 思い切ってツイン巻き髪! アイカラーを変えたら良さそうです。

これはルツー の耐熱ウィッグです。

 

1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


コリラックマまったり これもルツーのピンクロング。

いいんじゃないでしょうか?


1/6nano   ***ロクブンノイチナノ***


コレだ!と言うのはないんですが 路線は決まってきた感じです。

ハンプティダンプティっぽくはないけれど。

デフォルトが一番かわいいんですけれどね。 ウィッグを変えても卵のカラだけ付けようかな。


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ にほんブログ村 ←記事が気に入ったらポチっとお願いします。