ダルのウィッグチェンジ
前回、ビョルに合わせたウィッグが、リポカに合わなかったと書いたのですが、
それがコレです。
画像でみると結構マシなんですが、リポカは眉毛がキリッとし過ぎてしまっていて
フワフワ~っとしたものは何か合わないのです。 好みの差なのかもしれませんが。
このコはデフォルトが一番似合っていたので、ずーっとあれで行こうと思ってます。
続いてクレール。 黒髪 幼くなりました。
ピンクのロング。 ノーマルと眉毛見せ。
クレールはフワフワ系が似合います。
ドトリ見てから眉毛見せがマイブームになってきました。 太くしちゃおうかな
ツンデレっぽいツインドリル。
このウィッグ、実は後ろはショートです。結わえたところが緩む心配がなくて安心です。
きなこが以前購入したor気になっているウィッグ販売サイトさん。
まんだらけ「ひめかずら」 高耐熱。ダルにはLと書いてあるのですが、Mがピッタリだと思います。
PARABOX 以前購入しましたが8インチでちょうど良かったです。アイも有ります。
LUTS japan 、LUTSの海外サイト の方も(ウィッグ自体が安く、送料が高い)品切れの際などに
覗いていたのですが、いまリンクを貼るために見てきたら統合されるようですね。
LeeKeWorld 、 Eサイズが良いようです。かわいい形状のものが多いです。
金針水晶 アイも有。形がかわいいものが多く、気になっているサイトさんです。
ダルに近いドールの頭囲のサイズは以前の記事「ダル、ブライス、オビツボディ23のサイズ比較」 に
載せておりますので、ウィッグご購入の際のご参考にどうぞ。
にほんブログ村
←記事が気に入ったらポチとしてね!
☆ガシャポン☆ミニカメラ
こんばんは。きなこです。
ミニチュアアイテムの画像を載せるついでに たまには雑記もしてみようと思います
と、書き始めると書くことが思いつきません。
あれだ、常々ドールオーナーさんはこうなるのかな? こうなのかな?と思っているところを。
まずはドールの性格について。
しゃべらないドールもいじっていると それぞれ性格のイメージが決まってくのですが
自分だけではなく ドールをお持ちのみなさんそうですよね?
ビョルお迎え画像でダル達に喋らせてみたのですが、アレは無理に語尾を口癖に変えつつ
強引に話を持って行ったので 自分が思っている性格とはちょっと違っていたりします。
リポカ(赤い方)→ おバカ 天真爛漫 何食べても美味しい 騙されやすい かぶり物大好き 犬っぽい
クレール→ 真面目 お嬢 グルメ 面倒見がよい ドレッシーなのが好き ネコっぽい
こんな感じかなぁ・・・。 設定を決めてはいないんですが勝手にこうなりました。
ビョル子は「なのン」の口調のイメージが強すぎてそこから離れられません。
そして次は「ドールは飼い主(!?)に似る」
これはあちこちで目にします。特にドールの系統で変わる気がします。
SD系が特に好きな方は雰囲気が柔らかいイメージです。
自分に雰囲気が似ているドールを気に入る傾向にはあると思うんです。
ドール持ちに特に好きなドール毎に並んでもらうとプリプだと顔が大人びている方で
ダルだと童顔とかそんな風に分かれたら面白いですね。
来月にドールイベント行く予定があるのでマジマジと見てこようかな♪
それでは今回のミニチュアアイテムの紹介です!(雑記短い・・・)
ガチャガチャの「スクープ・ミニカメラ」
シャッターを押すとカシャッと音がしてストロボが光ります。
1ショットと4連ショット(音)があって 色とのぞき穴の形(2種)が違います。 全9種。
ダルには大きいけど かわいいなぁ。


ビョル子お迎えしました。
アイ交換は来週にでもします。
開封画像をとったのでUPします! 適当撮りなんですけれど
公式画像はコレ!
届いたのはコチラ。
キノコも似せてみました(?)
このコは視点があっていないので何かおかしくみえるんですよね。 クチも思ってたより赤いかなぁ。
髪質はかなり悪めです キノコカットではなく、後ろは長いんです。
最初は体がガッチリとビニールで巻かれています。
胸には防弾チョッキのように分厚いパットが入ってました。
タマゴっぽいシルエットにするためなんでしょうか?
届いたときは長めだったので、困り眉毛が見えるように少し前髪をカットしました。
お顔のどアップ。困り眉がやっぱりかわいい
正面から
横から。 クツが可愛いんです
後ろから。 髪がボッサボサだったので、解いて結わえ直しました。あとはお湯パーマかな・・・
色などは気に入っていたんですけれど、とにかくヒドイ髪質なのでウィッグに付け替えようかな
できればOF変えたりせずにハンプティダンプティとして置いておきたいけれど、
初ビョルなのでいじくり回したい衝動が・・ どうなることやら。
オマケ:
クレールついに リプトンドーナツ入手。


リサイクルショップ
こんにちは。きなこです。
今日はリサイクルショップに行ってきたのでUPします。
たまにのぞきに行くキンブルというリサイクルショップなんですが、新品の玩具がいっぱいあったりするんです。
そこでこんなものを発見しました。
エンジェルプーリップ(新品\189 全高約160mm)と
エンジェルダル(新品\189 全高約145)です。
さっそくダルっ娘を一つ買ってきました。
さすがに眼は描いてあるんですが、なんとなくダルっぽくはあります。元は¥1606だそうです。
この値段では購入層が見えないし、売れなかったんでしょうね・・。
それにしても安い!
公式画像。
OFの為に(ひどい)シエルちゃんも買っとくんだった-!!
買ったエイミーちゃんは あとでダル(大)とからめて遊びたいなー。
そして他には 新品: リボルテック デトロイトメタルシティ \126 (DMCメンバー全員)や、
新品: リドルテック アイドルマスター¥157 (双海亜美・真美)がどっさり。
DMCとアイマス等の微妙な値段の差はなんなんでしょうね。
さすがにリトルプーリップ等はありませんでしたが、他にも色々ありました。
そういえば新品ニンジャタートルズシリーズは数十円でした・・・。
家具など(中古、リサイクル品)も安いです。 事務机や学習デスクが\1500~3000などなど。
そしてアイマスはさっぱり分からないくせにちゃっかり↓
ご購入。 可動好きのキャム君がこの手のリボルテックの間接の具合が知りたかったのでした。
DMCも買えばよかったかな・・? "
ここのの式波・アスカ・ラングレーは腰がゆるすぎでポージングが難しかった (;ω;)
キャム君もきなこも趣向は違えど、いじって遊べるのが好きなんです。
にほんブログ村
←記事が気に入ったらポチっとしてね
ビョルが来た!?
前回の続き。
箱を前にケンカの事などすっかり忘れている2人。
宅配便が去ったあとには2人には大きな箱が一つ・・・
そうそう 雁字搦めなんですよね。最初は。
そして
さっそく2人にいじり回されて混乱していましたとさ。
おしまい。
さて、くだらない画像羅列にお付き合い下さいまして有り難う御座いました。
コミック調にする気がなくて写真撮ったのでいろいろ展開がおかしいですが軽く流して読んでください。
ダルの口調を口癖の「だもん」風にしたら2人で連呼するので煩くなってしまってリポカだけにしました。
ビョル画像はまた後ほどUPしようと思います 今は髪型もめちゃくちゃなので。

何か来た!?
まとめてる時間がなかったので途中でUPしまーす。 あとで編集が入ります。
今日あった出来事を画像でお送りします。
なんだかご機嫌のリポカちゃん♪
そうです。リプトンのオマケをゲットしたのです。
(実は 樹希さんのブログからリプトン情報を知ったきなこ。)
今回はワッフルを買ってきてみました。
そこへ クレールちゃん登場。
オマケは1つしかないからケンカになったようです。
キャム君の刀(コンパウンドで磨いてある)を持ち出して抗議するクレールちゃん。
冗談だったようですが、クレールちゃんはマジメなので通じませんでした。
そこへ・・・?
何かが届いたようです。
-続く-
にほんブログ村
←記事が気に入ったらポチっとしてね
バースディバッジ
こんばんは。きなこです。
ちらほらとルナティックシリーズの発送報告がブログやサイトで相次いでいますが
私のところには発送メールが来ておりません・・・ どういうことなの・・
メールが届かないまま先に商品が先に来るんでしょうか。 だったらいいな。
今月はダルより兎テヤンも女王プリプ、卵ビョルの方が好きです。
プリプはスタンドなしでOFで自立しそうですがどうなんでしょう。
1月ダルは牛なのかと思ったらダルメシアンなんですね。
ダルはコラボの出来がいいのでコラボを楽しみにしています。
h.NAOTO、HELLCATPUNKSがあるので次はALGONQUINSかPEACENOWが来てほしいです。
さて、今回はドールに使えそうな TB365ベアのアクセサリの紹介です。
きなこのドールハウスの中に置いてある家具は365ベアのウッドワードローブとウッドチェストです。
後で記事にしようと思っていたのですが、アウトレットセール中なのでリンク貼っておきます。
【TB365ファニチャー 】 商品画像の左上にアウトレットの表示があるものがお安くなっています。
ここの M&Dペンダント がドール用に欲しくていたのですが、お値段が・・・
そこでアウトレットセール中のバースディバッジを買ってみました。
大きさはこのぐらい。
ドールの誕生日(お迎えした日?)にしても良かったのですが、
自分(11月9日)とキャム君(12月25日)の誕生日のモノを買ってみました。
シンプルなOFなどのアクセントにいいかも?
おかし頂戴!!
こんにちは。きなこです。
10円サイズのチロルチョコってなかなか売ってないもんですね・・。
ダルにプレゼントしたかったのに・・・。
今日は今まで書いた記事(特にカスタム記事)に加筆や画像追加しておきました。
気づいたらまたちょこちょこいじっときます。
ついでに適当に写真撮ってみましたので載せておきますー。
服はリポカ(右)のデフォ服をハロウィンっぽかったのでクレール(左)に着せてみました。
本当は悪魔羽とかケープとか付いているもっとハロウィンっぽいコスチュームなんですが、今回はナシで。
槍もリポカのデフォルトで付いてきたものです。
あんまりかわいい角度で撮れませんでした。。 枚数も撮ってないのでこんなもんかな・・
にほんブログ村
←記事が気に入ったらポチっとしてね
でかいミニチュア!?
こんにちは。きなこです。
最近は日曜日しか休みがなく、平日は残業なのでなかなか暇がとれません
やりたいこと山積みです。 が、がんばるべー・・・。
今回はミニチュアだけどミニじゃない、1/6ドールには大きい? そんなものを集めてみました。
たとえばヴィレッジヴァンガードでよく見かけるこのイス。
見た目はピッタリそうですが・・・
座らせると後ろがだいぶ空いちゃいます。クッション必須です。
それでもこれはたぶん1/6チェアーなんでしょうね。 きなこは黒と赤を持っています。
それでは次! キーホルダーのクロックス!!
あきらかに大きいです。 巨頭ダルの顔だけと比べるとそこまで大きく見えないんですが。
ミニチュアクロックスが欲しいならこういうの「サイト:宇宙船 1/6ラバーサンダル」 もあるんです。
ちょっとほしいと思ったけれど、合う服がたぶんずっとないと思うので見送り。
そして次。 ちょっと前までマックのオマケでついてきたハンバーガーストラップ。
これはこれでかわいいと思います!! どうでしょうか?
ポテトを一本両手で持たせてかじらせてみたいです。
そして最後はいよいよ・・ アレを登場させちゃいます。
アレとはなんと・・・ トイレ! T○T○ 一体型トイレ ネオレ○ト!! です。
一体型なのでタンクはありません。 エコでお掃除ラクラクトイレットです。
これは実は貯金箱になっていて、残念ながらフタは開きません・・。
きなこはこのトイレの(ミニチュアじゃないよ)メーカーの会社に勤めていて、このミニトイレは
会社に飾ってあるのをお願いして、不審がられつつも借りてきました。ピンクもありましたよ。
座ってみようとしたけれど、よく考えたらフタの上でした
にほんブログ村
←記事が気に入ったらポチっとしてね
1/6ドールハウス製作② 塗装に苦戦!編
こんばんは。きなこです。
今回のドールハウス制作記は、製作中に画像を取り忘れて作業を進めてしまったので
急展開で進みますがよろしくお願いします
○前回の製作記はコチラ 「1/6ドールハウス製作① いきなり製作!編」
1. ドア、窓用の穴をあける
四方の隅にドリルで穴を開け、そこから電動糸鋸(ジグソー)を使ってくり抜いていきます。
角はノミを使いました。 ドア、窓(大)、明り取り窓の3カ所を開けました。
ドアの大きさは実は、ダルの身長より小さめです。部屋自体がドールから見ると小さめなので
ドアを高めに作ってしまうと横幅も大きくするようなので、一面がドアになってしまって
圧迫感があるかなぁと思いまして、小さくしてみました。 人によっては違和感あるでしょうね。
あぁ・・ ちょっとこのヘッドドレスはドアとの比較に相応しくなかったかな・・・
ドアが余計小さくみえちゃってますね・・・。
2. 床板を塗装する
水性塗料を製作①で並べていたフローリングに塗っていきます。 ・・・が、ここで問題発生。
塗ってみると板が塗料を弾いてしまって、吸収してくれません。
(後に塗装屋さんに聞いたのですが「檜は塗装に向かないよ。」だそうです)
少し塗料を吸ったところがムラになっていきます・・・
表面をつるつるにしたのが悪いのかと思い、全体にヤスリを軽くかけ、再度チャレンジ。
少しはマシに塗れるようになったので、全板をとりあえず塗っていきます。
そして乾いた後にやはりムラが気になったので、再度上塗り。 上塗り。そして上塗り。
四度ほど上塗りしてやっと落ち着いてきました。 つ、つかれました。
塗装を弾いた辺りでハケは捨てて、古いTシャツを切ったもので擦るようにして塗装しました。
乾かした後で全体に水性ニスを塗りました。テカリがほどよくなりました。
3. 床板を接着する
床と壁の接する角の部分に、後で付ける巾木の厚さ分の隙間を埋める板をつけます。
画像で言うとフローリング部分の奧側で白っぽくなっている部分です。
(今思うと巾木を埋める形でも良かった気がします)
そうしていよいよ床部分にハケでボンドを塗って、板を並べていきます。
継ぎ目がランダムになるように考えて置いていきます。
乾いてから、はみ出た床板部分を鋸で切り落としてなんとか形になりました。
背景が汚いのは気にしないでください・・・
4. 窓、ドア用の枠を取り付ける
枠の木材はアガチスを使用しています。
サイズは少しキツメに切り出して、木槌で押し込みます。
これもボンドで貼っていきますが、浮くのできちんと固定をしないといけません。
クランクでしっかり押さえます。傷がつかないように板を噛ませてありますが
木なので、押さえ跡等のへこみは その部分に水を付けておけば膨らんで目立たなくなります。
画像はクランクを2個使用していますが、この後沢山使って固定しました。
真ん中にあるつっかえ棒のようなものでも固定はできると思います。
つっかえ棒だけで固定する場合も、つっかえ棒はたくさん必要になると思います。
すでに腰板が貼ってあるのは、画像を取り忘れて先の行程に行ってしまったからです・・
③に続きます