退院して二週間がたちました上げ上げ

チビ太(←ベビーの事)の名前も決まり、先日彼と出生届を提出しに市役所へキラキラ
児童手当の申請も完了し、会社への書類の送付も完了!

あとはチビ太の保険証が出来たら、医療費補助の申請に行けばOKですおんぷ



そして毎日の生活ですが、相変わらずおっぱいはそんなに張らないけれど、前よりは出てきた感じ上げ上げだいたい1時間・2時間おきくらいであげていますが、10分・20分おきくらいが続いてくると大変だし、おっぱい出てなくてお腹が空いてひもじそうなので、ミルクを40mlあげてしまいます赤ちゃん哺乳瓶(ミルクを足すのは1日に2~3回くらいを目安にしてます)


まとめて寝ることは出来ないけれど、ミルクを上げると3時間くらい寝てくれることもあるので、たま~にゆっくりしたくてミルク足したりもしてますキラキラ


便秘問題は、退院後3日でなくて大量にで出るピンクうんこ(改 というのを2回ほど繰り返した後、なんだか毎日ちゃんと出るようになったので解決!
産まれたばかりで、最初は腸の動きがあんまりよくなかったのかな?


今の目下の悩みは「鼻くそ」になりました。
鼻の奥のほ~に鼻くそが見えていて、呼吸の妨げになっているように見えるけれど、どうやっても届きそうにないし・・・・かわいそうで仕方ないのですが、こちらも便秘同様どうすることも出来ずにもどかしいですううっ...


そして自分ですが、一週間を過ぎた辺りから、傷口の痛み、骨盤の緩み、悪露などなど、産後の自分の体が回復していくのを感じでいます上げ上げ

今はもう円座がなくてもぺたっと座れるし、違和感も感じなくなって通常通りにゃ しかし悪露のナプキンのせいでかぶれて来ちゃって大変です汗早く終わらないかな汗

骨盤はまだ完全ではなく、どちらかというと今は恥骨がたまに痛む程度かな。



そうそう、へその緒は、生後11日の時に取れました!
おむつを開けたら、ヘソの下に黒いボタンみたいなものがついててびっくり!!
一瞬、何かわからなかったよ笑今は放置して乾燥させています。

Baltoのブログ-2013-06-14_19.08.50.jpg


チビ太は毎日元気ラブ
小さいのに、表情もくるくる変わって色々な顔を見せてくれるので面白いです心

日に日に、大人な顔つきになってきてます心心心
せっかくなので、入院生活についても書き留めておこうと思います。

私は個室で、トイレ・シャワーもお部屋に付いていたので、とっても楽ちんでしたおんぷ

基本的には母子同室ですが、トイレやシャワーの時もすぐ近くにいられるので、気兼ねなく入れるし、初日から悪露がすごくてナプキンからはみ出ちゃったけど、洗って干しておいたりもできたし、何より来客の時も周りの人を来にしなくて済むので良かったですかお

さらに、面会時間は14時~20時なのですが、旦那だけは24時間OKだったので泊まったりも出来るし、この点でも個室で良かったです。



5/28(生後1日)

朝から彼が差し入れを持って来てくれました。

沐浴見学、切開の傷口の消毒、母乳のあげかた、ミルクの作り方、おむつ交換などを習い、初日から盛りだくさん!

17時半過ぎから早速すみれさんが面会に来てくれて、色々とお話しましたおんぷ
プレゼントも色々といただいてしまい、、、本当にありがとー心

19時過ぎから彼も合流して、みんなでわいわい過ごしましたキャハハ

夜はまだ下半身に鈍痛があるし、ゆっくりしたいのでベビーは預けました。



5/29(生後2日)

沐浴を実際に自分でやってみる。難しかった。。。。
ベビーの小児科検診では、最初不整脈っぽかったけれど、落ち着いてきているので大丈夫そうとのこと。ほっと一安心。でもやっぱり未だに心配汗

15時、ベビーの聴力スクリーニング検査。
結果は両耳問題なしぐぅ~。

夜は、やっぱり今日もゆっくりしようと思い、ベビーは預ける。

そして私は骨盤がまだゆるゆるなので、トコちゃんベルト2を病院から借りて過ごしてみました。なかなか良かったので、彼に頼んでネットでトコちゃんベルト買ってもらいましたにゃ



5/30(生後3日)

黄疸の検査、とりあえず今日は問題なし。

お昼はエステLOVEここでは入院中、エステが一回ついているのです!
久しぶりにうつ伏せになり、背面をしっかり揉みほぐして貰って幸せ心
気持ちよかった~ラブ

午後は、母の友人が面会に来てくれて、しばし歓談キラキラ

そして夜は彼が会いに来てくれて、一緒に夕飯を食べましたキラキラ24時間面会OKはやっぱり素敵上げ上げ

そして、この日から夜もベビー同室にしました。



5/31(生後4日)

朝からベビーは検査へ(結果は一ヶ月検診の時に聞けるらしい)。
私は退院前の診察へ、問題なかったので、無事明日退院出来ることになりましたきらきら!!

午後は、また母の友人が面会に来てくれて、しばし歓談きらきら!!

さらにその後、病院の近くに住んでいる高校の友人も、子供を連れて面会に来てくれて、わいわいと楽しい時間を過ごしました上げ上げ

夜は、明日退院なので彼が車で病院に来て、そのまま泊まってくれてキラキラ早速おむつを変えたり、ミルクを飲ませたりしてくれて、いいパパぶりを見せてくれました心



6/1(生後5日)

退院。

LDR室の利用、個室利用で、67万ちょいくらいでした。
保険組合から42万の補助(直接支払い制度を利用)、手付金で10万をすでに払っていたので、お会計の時は15万程の支払いでした。


高いな~と思ったけれど、食事も毎回美味しかったし、エステもついてるし、毎日お部屋に清掃が入ってタオルなやシーツも新しく変えてくれていたし、色々な検査もあったし、色々な設備などもあるだろうし、助産師さんや看護婦さん先生方も毎日かなり忙しそうで大変そうだったので、個人的にはまぁ納得のお値段かな。と思いましたにゃ

そして、体重の増えがいまいち&黄疸が心配だったこともあって、2日後(6/3)に病院に来てくださいと言われてしまい心配だったのですが、検査の結果どちらも問題なかったので良かったですきらきら!!

次に病院に来るのは一ヶ月検診かな。




・・・とまぁこんな感じの入院生活を終え、いよいよベビーとの生活が始まりましたキラキラ実家でのんびりとしながらなので、思ったよりは毎日ゆったりと元気に楽しく過ごしています上げ上げ

もちろん睡眠は細切れにしか取れなかったり、母乳が出ているか不安だったり、色々とありますが、我が子はやっぱり可愛い心

見ているだけで飽きないし、愛しい気持ちが毎日膨らんで大変!!

親バカ街道まっしぐらです笑


せっかくなので出産レポ。長いです。

無痛とも迷っていましたが、一度は経験しておこうかな~?と思い直し、普通分娩にしましたぴかっ!

ただ、陣痛室から分娩室への移動が嫌だったので、LDRのお部屋を選択。
LDRは本当におすすめです!


5/26(日)

お昼におしるし?のような茶色いおりものが出ているのを見つける。

でもとりあえず最後の週末を楽しむべく、ランチは近くの今半ですき焼きを食べ、千疋屋のパフェを食べ、見たかった映画「アイアンマン3」を見てのんびりと過ごしていましたおんぷ

途中何度か、お腹いたくて休憩したりもしていましたが、前駆陣痛ってやつかな?本当にもうそろそろ生まれてくるんだな~なんて思いながら、楽しんでいました心


5/27(月)

夜中1時頃、お腹痛い間隔が狭まってきたので、とりあえず病院へ電話でんわ
痛みも弱いし、本当の陣痛かもわからなかったのですが「5分間隔になったらまた電話ください」とのことだったので、なんとなくうつらうつらと寝ながら明け方を迎えました。

しかし明け方、痛みも強くなってきて、やっぱりどうにも陣痛っぽいのでまた病院へ電話でんわ
「診察時間が9時から始まるので、その時間になったら来てください。朝ごはんしっかり食べてきてね」と言われたので、9時ごろに病院へ向かいました。

病院へついて内診を受けると「子宮口6センチ開いてるね。お産始まってるからこのまま入院しましょう」と言われて、そのままLDR室へ移動し、モニターをつけて横になっていました。

11時、内診するも子宮口6センチで変わらず。。。

12時、病院からお昼ごはんが出たので少しいただく。再度内診するも6センチで変わらず。。。しかし赤ちゃんはかなり下がってきていて、もっこもっこ盛大に動いていました。

14時、やっと子宮口が8センチに。この辺りで痛みもかなり強くなり、間隔も狭まってきてかなり大変なことに。。。辛すぎて早く子宮口が全開にならないか、頭のなかはそればかり。

15時半、子宮口9.5センチになり、ベッドが分娩台に変わって、準備が始まりました。
波が来たらいきみ開始。何度いきんでもすんなり出てこず、、、人生始めての酸素マスクをつけました。このいきむのがまた辛かった。。
なかなか破水しないので、助産師さんが無理やり破水させてくれました。

16時過ぎに先生が現れ、会陰切開、今までの半分くらいのいきみ2回で誕生!!


最初ちょっとだけ、カンガルーケアで、胸の上に抱かせて貰いました上げ上げ
元気よく泣いていて、サルみたいだった心


どうやら、3402gと大きめ&へその緒が一周巻いていたそうで、そのせいでなかなか出てこれなかったみたい汗

でも無事に生まれて来てくれて良かったLOVE


5/27(月)16:15 39w3d の出来事でしたキラキラ



しかし、その後の胎盤を出すのがまた痛かった。。。
子宮の収縮とともに剥がれてくるらしいのだけど、私の収縮があまりよくなかったらしく収縮剤を注射、お腹の胎盤が張り付いてる辺りをグッと押されて引っ張っているようなのですが、このなんともいえない内側から剥がされている感覚がなんとも言えない感じでした。

切開後を縫うのは、麻酔がチクッとするくらいで、まぁ全然耐えれるくらいでした。


処置が終わったあとは、2時間程そのまま横になって休憩にゃ

2時間後、歩いてトイレまで行き、おしっこが出れば部屋まで移動。


私は無事歩いてトイレまでいけたので、そのままお部屋に移動(希望してた個室が開いてたので良かった~)。


小腹が空いたので、ちょっとつまんで就寝すやすや


ちなみに麻酔が切れて縫い跡が痛いかったら痛み止めを貰えるらしいけど、なんとか耐えられそうだったので、結局痛み止めは飲みませんでした♥akn♥

あとは、子宮収縮剤と抗生物質を処方され、入院中は毎食後飲んでいました。



色々あったけど、結局病院についてからは7時間15分、分娩に入ってからは30~40分くらいだったので、初産にしては割りと安産だったし、なんだか教科書通りのお産だったなと自分では思います上げ上げ

母子手帳の分娩時間は9時間43分になってたので、明け方病院に電話した時間からカウントされてるのかなニコ


もし2人目が産まれるとしたら・・・今度は無痛にしようかな~笑
2013年5月27日 月曜日 16時15分
 
3,402g 50cm
男の子 が産まれましたビックリマーク



そして、昨日の土曜日に無事退院し、ただ今実家にてのんびり生活中ですおんぷ


愛しい我が子と、毎日べったり心



幸いにもよく寝てくれるのですが、うんちが全然出なくて便秘気味なのと、私の母乳があまり出ないのが悩みです。。。なので、ミルクを足してしまってますううっ...

母乳も吸うように、ミルクの量は少なめ(40~60ml/3~4時間おき)にしてるつもりなのですが、どうしたら毎日快便イエローうんこになってくれるのか。。。。

綿棒で刺激してもうまく出来ないのか、全然でませんガクリ



そして、おっぱいも入院中はパンパンでうつ伏せに寝るのが痛いくらいだったのに、退院してから急に張らなくなってしまい困ってます汗

どうしたらピューピュー出るようになるのかしらうう



その他の、おむつ替えなどはだいぶ慣れたし、沐浴は今日はじめて一人だったけどなんとか出来たかなベビー服(ちゃんと洗流えてるかは?だけど・・・)


ママ初心者初心者マーク
これから頑張ります!!
いよいよ10ヶ月目に突入上げ上げ 臨月ですキラキラ
なんだかこの辺りまで来ると、お腹の大きさもそんなに変化がわからない・・・??
でも気持ちちょっと下がってきてるかな??


【36w】

$Baltoのブログ

赤ちゃんは2,600gちょっとになっていて順調おんぷ
しかーし、最近の外食続きのせいなのか、、、体重が増加しまくりガクリ
がっつり注意されてしまいました・・やっぱ2週間で+2キロはおおいよね汗

外食はあまりおすすめしない。特に塩分控えめに、お豆腐の時も醤油かけないとか、サラダもドレッシングじゃなくてレモン汁かけて食べるとか、、、、う~んえー 無理でしょ~↓↓

でも、自分なりに気をつけます。

検診料:@¥1,000

※検診料、毎回補助のチケットを使用しますが、チケットの金額と枚数が決まっていて、無料になるのは4回までだったらしい。すっかり全部無料だと勘違いしていました。。。



【37w】

$Baltoのブログ

今回よりNSTが始まりましたにゃ 結果も特に問題なく一安心LOVE
しかーし、赤さんはなんと3,100gを超えていると予測され・・・・
一週間で500gも増えるなんて思わなかったよ。相変わらず大きめみたいです。
体重はそんなに変化がなくて一安心。

これからは、たくさんお散歩とかしてお腹を張らせて下さいとのことなので、お散歩頑張りますかお


検診料:@¥2,000(検診+NST)



【38w】

$Baltoのブログ

38wになりましたが、生まれる気配なし!
NSTでは寝ていたのか全然動かなかったけれど、大丈夫らしいので良かった好

そして、最近おりものが水っぽいのか、暖かくなってきて汗かいてたりするのか、尿漏れ?なのか下着が濡れてることがあり、ネットで色々見ていると、中にはちょっとの破水だと気づかない人もいる・・・という話しも出てきて不安だったので、念のため破水していないかの検査をしてもらいました。
結果は破水してないと出たので、ほっと一息。。。

逆に「もっと歩いたり、階段昇り降りしたり、動きましょう」と言われちゃった汗


検診料:@¥6,500(検診+NST+破水検査)

※破水検査、思ってたよりお高かった。



【39w】

$Baltoのブログ

とうとう来ました39wおー!!
そして今回にて補助券が終了。全部で14回分、きっかり使いきりました。

NSTもエコーも問題なし、赤ちゃんも少し下がってきてるし、背中側を向き気味なので顔があまりよく見えないし、子宮頸管も短くなってきているし、子宮口は指一本分くらい開いているらしい。

そして「赤ちゃんが大きめなので、あんまり予定日過ぎるとお産も大変になるでしょうし、次回は予定日に一応入院準備をして来てください。荷物は置いていってもいいので、来週相談しましょう」とのこと。

つまり、定期健診は今回でおしまいで、次回は入院→促進剤でもいいかもしれないってことだよね。そこから相談しつつ、出来れば6月3日くらいまでには出したほうがいいようです。

なんか本当にもうすぐなんだなぁ・・・・出来れば普通に陣痛来てほしいけど、確かにあんまり大きすぎても大変そうだし、こればかりはわかりませんねうう

まぁ悩んでも仕方ないから、とりあえず今までどおり過ごしてこうかなぴかっ!

ちなみに体重は、現時点で+12.3kgううっ...
そして恥骨と股関節が痛くなってきて、寝返り打ったり、起き上がったりするのがちと辛くて時間かかる。。。一度立ち上がって歩き始めると大丈夫なんだけどね。

予定日まであと6日!! どきどきですLOVE

検診料:@¥2,000(検診+NST)



妊娠初期のお腹(6w~16w)→
妊娠中期のお腹(17w~27w)→
妊娠後期のお腹(28w~35w)→