せっかくなので出産レポ。長いです。
無痛とも迷っていましたが、一度は経験しておこうかな~?と思い直し、普通分娩にしました
ただ、陣痛室から分娩室への移動が嫌だったので、LDRのお部屋を選択。
LDRは本当におすすめです
5/26(日)
お昼におしるし?のような茶色いおりものが出ているのを見つける。
でもとりあえず最後の週末を楽しむべく、ランチは近くの今半ですき焼きを食べ、千疋屋のパフェを食べ、見たかった映画「アイアンマン3」を見てのんびりと過ごしていました
途中何度か、お腹いたくて休憩したりもしていましたが、前駆陣痛ってやつかな?本当にもうそろそろ生まれてくるんだな~なんて思いながら、楽しんでいました
5/27(月)
夜中1時頃、お腹痛い間隔が狭まってきたので、とりあえず病院へ電話
痛みも弱いし、本当の陣痛かもわからなかったのですが「5分間隔になったらまた電話ください」とのことだったので、なんとなくうつらうつらと寝ながら明け方を迎えました。
しかし明け方、痛みも強くなってきて、やっぱりどうにも陣痛っぽいのでまた病院へ電話
「診察時間が9時から始まるので、その時間になったら来てください。朝ごはんしっかり食べてきてね」と言われたので、9時ごろに病院へ向かいました。
病院へついて内診を受けると「子宮口6センチ開いてるね。お産始まってるからこのまま入院しましょう」と言われて、そのままLDR室へ移動し、モニターをつけて横になっていました。
11時、内診するも子宮口6センチで変わらず。。。
12時、病院からお昼ごはんが出たので少しいただく。再度内診するも6センチで変わらず。。。しかし赤ちゃんはかなり下がってきていて、もっこもっこ盛大に動いていました。
14時、やっと子宮口が8センチに。この辺りで痛みもかなり強くなり、間隔も狭まってきてかなり大変なことに。。。辛すぎて早く子宮口が全開にならないか、頭のなかはそればかり。
15時半、子宮口9.5センチになり、ベッドが分娩台に変わって、準備が始まりました。
波が来たらいきみ開始。何度いきんでもすんなり出てこず、、、人生始めての酸素マスクをつけました。このいきむのがまた辛かった。。
なかなか破水しないので、助産師さんが無理やり破水させてくれました。
16時過ぎに先生が現れ、会陰切開、今までの半分くらいのいきみ2回で誕生
最初ちょっとだけ、カンガルーケアで、胸の上に抱かせて貰いました
元気よく泣いていて、サルみたいだった
どうやら、3402gと大きめ&へその緒が一周巻いていたそうで、そのせいでなかなか出てこれなかったみたい
でも無事に生まれて来てくれて良かった
5/27(月)16:15 39w3d の出来事でした
しかし、その後の胎盤を出すのがまた痛かった。。。
子宮の収縮とともに剥がれてくるらしいのだけど、私の収縮があまりよくなかったらしく収縮剤を注射、お腹の胎盤が張り付いてる辺りをグッと押されて引っ張っているようなのですが、このなんともいえない内側から剥がされている感覚がなんとも言えない感じでした。
切開後を縫うのは、麻酔がチクッとするくらいで、まぁ全然耐えれるくらいでした。
処置が終わったあとは、2時間程そのまま横になって休憩
2時間後、歩いてトイレまで行き、おしっこが出れば部屋まで移動。
私は無事歩いてトイレまでいけたので、そのままお部屋に移動(希望してた個室が開いてたので良かった~)。
小腹が空いたので、ちょっとつまんで就寝
ちなみに麻酔が切れて縫い跡が痛いかったら痛み止めを貰えるらしいけど、なんとか耐えられそうだったので、結局痛み止めは飲みませんでした
あとは、子宮収縮剤と抗生物質を処方され、入院中は毎食後飲んでいました。
色々あったけど、結局病院についてからは7時間15分、分娩に入ってからは30~40分くらいだったので、初産にしては割りと安産だったし、なんだか教科書通りのお産だったなと自分では思います
母子手帳の分娩時間は9時間43分になってたので、明け方病院に電話した時間からカウントされてるのかな
もし2人目が産まれるとしたら・・・今度は無痛にしようかな~
無痛とも迷っていましたが、一度は経験しておこうかな~?と思い直し、普通分娩にしました

ただ、陣痛室から分娩室への移動が嫌だったので、LDRのお部屋を選択。
LDRは本当におすすめです

5/26(日)
お昼におしるし?のような茶色いおりものが出ているのを見つける。
でもとりあえず最後の週末を楽しむべく、ランチは近くの今半ですき焼きを食べ、千疋屋のパフェを食べ、見たかった映画「アイアンマン3」を見てのんびりと過ごしていました

途中何度か、お腹いたくて休憩したりもしていましたが、前駆陣痛ってやつかな?本当にもうそろそろ生まれてくるんだな~なんて思いながら、楽しんでいました

5/27(月)
夜中1時頃、お腹痛い間隔が狭まってきたので、とりあえず病院へ電話

痛みも弱いし、本当の陣痛かもわからなかったのですが「5分間隔になったらまた電話ください」とのことだったので、なんとなくうつらうつらと寝ながら明け方を迎えました。
しかし明け方、痛みも強くなってきて、やっぱりどうにも陣痛っぽいのでまた病院へ電話

「診察時間が9時から始まるので、その時間になったら来てください。朝ごはんしっかり食べてきてね」と言われたので、9時ごろに病院へ向かいました。
病院へついて内診を受けると「子宮口6センチ開いてるね。お産始まってるからこのまま入院しましょう」と言われて、そのままLDR室へ移動し、モニターをつけて横になっていました。
11時、内診するも子宮口6センチで変わらず。。。
12時、病院からお昼ごはんが出たので少しいただく。再度内診するも6センチで変わらず。。。しかし赤ちゃんはかなり下がってきていて、もっこもっこ盛大に動いていました。
14時、やっと子宮口が8センチに。この辺りで痛みもかなり強くなり、間隔も狭まってきてかなり大変なことに。。。辛すぎて早く子宮口が全開にならないか、頭のなかはそればかり。
15時半、子宮口9.5センチになり、ベッドが分娩台に変わって、準備が始まりました。
波が来たらいきみ開始。何度いきんでもすんなり出てこず、、、人生始めての酸素マスクをつけました。このいきむのがまた辛かった。。
なかなか破水しないので、助産師さんが無理やり破水させてくれました。
16時過ぎに先生が現れ、会陰切開、今までの半分くらいのいきみ2回で誕生

最初ちょっとだけ、カンガルーケアで、胸の上に抱かせて貰いました

元気よく泣いていて、サルみたいだった

どうやら、3402gと大きめ&へその緒が一周巻いていたそうで、そのせいでなかなか出てこれなかったみたい

でも無事に生まれて来てくれて良かった

5/27(月)16:15 39w3d の出来事でした

しかし、その後の胎盤を出すのがまた痛かった。。。
子宮の収縮とともに剥がれてくるらしいのだけど、私の収縮があまりよくなかったらしく収縮剤を注射、お腹の胎盤が張り付いてる辺りをグッと押されて引っ張っているようなのですが、このなんともいえない内側から剥がされている感覚がなんとも言えない感じでした。
切開後を縫うのは、麻酔がチクッとするくらいで、まぁ全然耐えれるくらいでした。
処置が終わったあとは、2時間程そのまま横になって休憩

2時間後、歩いてトイレまで行き、おしっこが出れば部屋まで移動。
私は無事歩いてトイレまでいけたので、そのままお部屋に移動(希望してた個室が開いてたので良かった~)。
小腹が空いたので、ちょっとつまんで就寝

ちなみに麻酔が切れて縫い跡が痛いかったら痛み止めを貰えるらしいけど、なんとか耐えられそうだったので、結局痛み止めは飲みませんでした

あとは、子宮収縮剤と抗生物質を処方され、入院中は毎食後飲んでいました。
色々あったけど、結局病院についてからは7時間15分、分娩に入ってからは30~40分くらいだったので、初産にしては割りと安産だったし、なんだか教科書通りのお産だったなと自分では思います

母子手帳の分娩時間は9時間43分になってたので、明け方病院に電話した時間からカウントされてるのかな

もし2人目が産まれるとしたら・・・今度は無痛にしようかな~
