7月に入って、実家から自宅に戻ってきました。

今まで家事を全くしていなかったので、どうなるかどきどきでしたが、、、


やっぱり大変汗
特に午後ううっ...

でも4日程経って、なんとなく慣れて来ました!



最近は、22時~2時か3時まで寝てくれて、その後は2・3時間おきに授乳しつつも、10時くらいまではなんとなくまとまった感じで寝てくれるのですが、、、


午後はぐずぐず。ほとんど抱っこ。寝ても5分とか30分とか。。。
ミルクを足してもダメなのですガクリ


なので、朝の彼がいる間に洗濯して、前日の洗い物を片づけたり、ご飯を炊いて、自分の朝ごはんを済ませるかお

彼が出かけてから、午前中に夕飯の準備もある程度は済ませておくかお


で、午後はできるだけ抱っこ!!
ソファで抱っこしながら一緒に寝たりZZZ


もちろん目を開けてても、ご機嫌に一人でばたばたキョロキョロしてる時もあるので、そのすきにお昼ごはん食べたり、洗濯物たたんだり、ちょこちょこを家事を済ませてます。


夕飯は抱っこしながら片手で食べることが多いかな。


お風呂は8時過ぎくらいで、おっぱいあげてミルクあげて、お布団に寝かせるとしばらくモゾモゾしていますが、しばらくすると一人で寝てくれるのでありがたいですおんぷ



・・・・とまぁ今はこんな感じですにゃ
まだ4日だし、これからもっと慣れてくれば生活リズムもついてくるかな?


成長して起きてる時間も長くなってきてるし、声だしたり、手足ばたばたしたり、なんとなく笑ったり心どんどん可愛くなってきてますラブ



二人で外出する勇気が出たら、この起きている午後にお散歩に行きたいな~キラキラ
明日、実家にでも行ってみようかなニコ
今日は一ヶ月検診でした。

もう出産から一ヶ月も経つのねキラキラ 早いえ゛!


うちの子が一番かわいい心って思っていたけど、病院に行って周りを見てみたら他の子も同じくらい可愛かったよ笑

新生児はみんな可愛いのねラブ

そして、頭ちっちゃいって思ってたけど、周りと比べたら大きい方だった笑
というか全体的に頭も体も大きめみたいにゃ


最近は、「ふぁ~」「あ~」「ほ~」とかおしゃべりもしてくれるし、笑ったり怒ったり色々な表情も出てきてますますかわいくなってきましたラブ



チビ太は順調上げ上げ 退院前の血液検査「先天性代謝異常等スクリーニング検査」でも問題なしで安心ほ2

身長は50m→54cm、体重は3,334g→4,088gに増えてちょぴり大きくおんぷ

心配だった体重も、計算してみると一日22gずつの増加。
ギリギリだけど、母乳メインにしてるからいいよね汗


しかし今までは夜も2,3時間ぐっと寝てくれて、お昼は起きてる時間もあるけれど、寝入ると2時間くらい寝てくれてたのですが、最近は寝てもすぐ起きて泣く→あやしておっぱい→また30分くらいで起きてぐずる。。。という繰り返しが増えてきて。。。。

体の成長に、おっぱいの出が追いついてないのかな??
と思って、やっぱり引き続きミルクも足すことにしましたにゃ



私の検診も、子宮の収縮も問題なく、悪露はまだちょっと残っているけどごく少量なため「普通の生活してOK」とのこと。
今日はゆっくりお風呂に浸かるぞ~キャハハ

チビ太も今日から沐浴ではなく一緒にお風呂入れようかな風呂



そして、予防接種の資料ももらいました。
私の病院は同時接種はやっておらず、一本ずつしか打てないため、同時接種希望の場合は近くの小児科へとのこと。何度も行くのは大変なので、近くの小児科調べようと思います注射


とりあえず、ヒブ・小児用肺炎球菌・ロタ・B型肝炎・四種混合・BCGが2ヶ月からスタートになるのかな?

ヒブと肺炎球菌は任意ですが、市の補助で無料になるらしく、市が無料にするくらいだから受けたほうがいいのかなと思うけど、B型肝炎とロタもやっぱり受けたほうがいいのかな。。。副作用?みたいのも心配だし調べてみようかな。


予防接種のスケジュール、大変そう汗
夏だから風邪引いてスケジュールがずれることも少ないのかな~と期待して、7月入ったら考えて見ようと思います上げ上げ
今日は、市の保健師さんが来てくださいました上げ上げ

気になっていたことを色々と聞けてよかったLOVE
すごく良い方で、1時間半くらいあっという間に過ぎてしまいました。


しかーし、体重の増え方が足りないみたいで汗
おっぱいも見てもらったけど、母乳はやっぱりまだ出が足りてない&チビ太の飲む力も弱くてすぐ疲れて寝ちゃうので、少しミルクを足したほうがいいかもしれないとのこと(現在3,700g程)。

ここ3日、母乳だけで頑張ってみたんだけどな。。。。

一ヶ月検診の時までは、やっぱりちょいちょい足していこうと思います苦笑
順調に増えてないと、小児科の先生にも注意されそうだし。。



後は、おでこ~目の上にかけて皮がぽろぽろめくれてきていて、手や足も同じようにめくれてるので、いわゆる新生児特有のものかな~と思っていたら「おでこや頭の辺り、脂の膜が張っているみたいですが、石鹸で洗ってますか?」って聞かれちゃったガクリ


昨日とかも「汗くらいだろうし、汚れてないよね。面倒だからいっか」と思って一切石鹸使わなかったりしたもんな。。。適当な母でごめん。今日からちゃんと石鹸で綺麗に洗います!




そして、実家から帰って家事も自分でするようになってからのほうが心配なので、7月に入って自分の家に戻ってから、もう一度来てもらう約束をしました上げ上げ

とても良い方で、これからも色々と相談できそうで良かったです好
産まれる前に購入していたチビ太のお洋服にゃ
(ユニクロで買った洋服は70だったのでまだ待機中)


$Baltoのブログ-rps20130401_220534_288.jpg

$Baltoのブログ-rps20130402_215029_905.jpg


退院の時に~と思って買った54cmだけは、もうぎりぎりで笑
一生懸命ヘビロテで着せてます!(大きめベビーだったから余計に)


でも退院時は思っていたよりも涼しくって。。。病院でも思っているよりも厚手の洋服だったのと、さすがに半袖ばかりで寒そうだったので長袖を買い足しましたキラキラ

$Baltoのブログ-13715349665183.jpg

長袖の肌着2枚と、長袖の洋服2枚。
肌着は、以前買った半袖と重ね着で着せています上げ上げ


最近気温も高くて、よく他の人のブログでも半袖で過ごしているベビーも多いのだけれど、この時期長袖じゃ暑いのかしら?窓を開けていると風が通って涼しいから長袖でも大丈夫かな?


たまに寝ながら上にかけてるガーゼケットを蹴り飛ばしてて(その一生懸命けってる様子がまた可愛いんだけど心)、、でも足がちょっと冷たかったりするから足にだけまたかけ直したりするんだけど、、、この時期のお洋服って難しいね汗


夏は短肌着だけでOKって聞くけど、クーラーとかつけててもいいのかなうーん
クーラーつけてると、私自身も部屋着は長袖だし、パジャマも夏でも長ズボンなのよね。


まぁまた夏になったら考えようかな。
とりあえず湿度は高いから、家に帰ったら除湿機だそうっとおんぷ