神田のおばあちゃんの三回忌。
時が経つのは早いねぇ。
最後の寄港地は清水港。
焼津から1時間ほどということで、斉藤さんのお墓参りに行こうってことになり、妹のえみちゃん家族が港にみんなで迎えに来てくれた🎵
7回忌のときから2年弱。
チビちゃんたちも、大人たちも、私も、みんな大きくなってた(笑)
美味しいお刺身や、黒ハンペンの揚げたのとか、わさび漬けの本店とか、バリ鰹とか、焼津三昧🎵
8年ぶりにあけみさん家にもお邪魔して、7月の冬美ちゃんコンサートにもみんなで来てくれるって♪
最後も港までみんなで来てくれて、初めて知ってる人にいっぱい手を振ってもらって出航!!
船旅気分が最高潮(笑)
富士山もいーーーっぱい観て写真撮って、カメラロールが富士山だらけ。
ちびちゃんたちも人懐っこくてかわいくて、自然に手を繋いで人混みを歩いて、なんだか親戚の家に来たみたいなほんわかした気分になったー。
ありがとーー!
とても良い旅になりやしたー!
起きたら10時過ぎ(笑)
ビュッフェで日本食の朝食を食べてから晴天のプールサイドへ。
風は涼しく日が照るとちょうどいい気持ち良いデッキ日和り。
1時間ほど映画を観ていたら腕と鼻先だけ焼けてコピーロボット状態に(笑)
ビュッフェに戻って軽く昼食を食べて部屋でお昼寝♪
カップ焼きそばをバルコニーで食べてまた昼寝💤
夜のショーを観てから夕食へ。
初めてのロブスター&ステーキ。エスカルゴもパンもワインによく合うのだ。
お肉はどこで食べても硬いんだけど、それでも食べたい(笑)
メインダイニングも予約はいつもいっぱいだけど、時間ずらせば予約なしでも入れる。
なかなか出てこないのはいつも同じなので、あまりにも空腹で行かずに、ゆったりとした気分で待れば問題なし。
昨日起きたらバルコニーからお寺が見えたので、夜市の昼食終えてからタクシー🚕に。
「ここに行きたい!」と日本語でしっかり伝えたら着いた(笑)
最初は縁起の良さそうな金のお坊さん像だから、ここじゃないかも。。。と不安で、運転手さんに
「ここで待ってて!ステイ ヒア プリーズ」
といって観光へ。
「笑う口、常に開く」
って書いてあったから大口開けて記念撮影(笑)
金の狛犬のお尻方向から前に回ると巨大な狛犬と観音様。
狛犬の前は展望台になっていて、ダイアモンドプリンセスが見えた♪
バルコニーからも緑のビルが邪魔だったけど、当然こっちからみても邪魔(笑)
今回は船のお尻のほうに乗ってるから金の狛犬が見えたけど、真ん中あたりなら見えなかったかもねぇ。
帰ってから船内Uberでお水を頼んだら、人型のなんともかわいいボトルで届いた♪
早く帰ったのでマティーニとおつまみを頼んでベッドでくつろぐ。
間違えて私はマティーニ2つきちゃったので撃沈。
夜までお昼寝しちゃって起きたら、、、、
いくぶんお顔がツヤツヤになってお召し替えしたヨシミちゃんが同じ体勢でいる(笑)
ベッドでビュッフェから持って来た晩ご飯を食べていた(笑)
このステーキの匂いで私は起きたらしい。
そんなわけで、夜はさすがに寝られずに見かけのNetflixの「涙の女王」をみてた(笑)
なんか飲みたいと思ったらこの旅のお供のジョニーウォーカーとジンジャーエールを発見!
なんだか嬉しい🎵さすがにビュッフェは終わっていたので持って来たマクビティのクッキーをおつまみに快適な夜。
と思ったらカーテンの隙間が明るくなり、外に出たらこの旅はじめての朝日!
よかよかね♪
陸地にいたのは5時間くらいのわりに撮れ高の多い台湾(笑)
船を降りたところの観光タクシーは高いから道端に出てタクシーに乗ったほうがいいとアドバイス貰ったけど、めんどくさいので観光タクシーのおじさんに値段聞いてみた。
基隆の部屋から見えてた金の狛犬みたいのがいるお寺と十分、十分大滝、をみて帰ってくるコースで3200台湾ドル(✖︎5なので16000円くらい)
よしみちゃんが
「高いよ!2000くらいでしょ」
と交渉するも嫌だと言うので、十分までの片道800台湾ドルのみにして乗車。
これは九分でも十分でも800ってのは前回聞いていたから妥当。道まで出て拾えば600くらいみたいだけど、道までも遠いんだもん。
行く道すがら運転手さんがポケトークを駆使して営業活動。
結局2000で十分と滝見て夜市までになったから、よしみちゃんの読みは正しかったね(笑)
1人5000円なら妥当と思う。
ご機嫌な運転手さんも記念撮影に参加(笑)
ランタン飛ばしは想像よりも楽しくて、朝6:30入港で早すぎるから9:00頃出発して10時前に十分に着いたのでほどよく空いていて良かった!
ゆっくり店内で墨と筆で願い事を書きお空へ。
手慣れたお店の人が動画も写真もたくさん撮ってくれるのでカメラフォルダが凄いことに(笑)
20分もしないで1番の目的は達成。
近くの滝に行ってもらって写真撮ったら帰ろう。と思って滝へ。
吊り橋渡ってしばらく歩いて滝があって、それでもけっこう歩いたなぁ。と思って順路にしたがってさらに歩いていたら、、、入った入り口と違う出口。
普通の道路をグルリと周り、ここだろ?という場所に来たけど全然違う。
結局1時間ほどのハイキングしちゃって今日のエクササイズ終了。
とても疲れたので船のとまってる基隆の夜市までぐったり。
お腹すいたのでまだ真っ昼間の夜市でおこわとカニスープ。美味い🎵
焼きイカも食べて、ライチジャスミンティーも飲んで、もう帰りたいモードへ(笑)
食べたらちょっと体力回復したので、金の狛犬のお寺によってから船へ。
それでも14時すぎには部屋に帰ってたと思うので、稼働時間短め(笑)
余裕の朝(笑)
もう着岸しとりまんがな。
もたもたと準備をして石垣島上陸〜!
したけど、中心地の離島ターミナルまでのピストンバス待ちが長かったので、ダイアモンドプリンセスがどんだけでかいかわかる写真撮影。
よーく見ると、私両方ともいます。
ユーグレナ全推しの街、石垣島(笑)
ユーグレナ離島ターミナルからユーグレナモールへ。
フェリー乗り場から商店街の意味っす。
去年記念撮影した場所で今年も記念撮影。
コチラは昨年↓
ということで、色々見たし、色々買ったけど写真はほぼなし(笑)
2度目だからねぇ(笑)
昨年の焼肉もヒジョーに美味しかったけど、今年はアグー豚のしゃぶしゃぶ🎵
去年行った焼肉屋の2軒隣り(笑)
島らっきょで冷え冷えビール!
うまーーーーっ!!
ランチセットでもかなりのボリュームで本格的なしゃぶしゃぶできて大満足!
去年ジャイアンTシャツ買ったお店で今年はハクション大魔王。
帰って来てたら
「ばたりんTシャツちいさくない??」
とよしみちゃんに言われ、、、
来年はXLにしよう!(いや、痩せろよw)
んで、船の中のスパは高すぎるしモゴモゴなので、ユーグレナモールの近くのマッサージ屋さんでオイルマッサージ🎵
なにより、なにより♪
朝はすごく雨降ったみたいだし、しゃぶしゃぶ食べてる間にも雨が降ったようだけど、我々はほぼ雨の影響はなかったっす。
雨が降った後は涼しくなって過ごしやすかったし。
冷凍マンゴーを自販機と去年のお店で買ってお船に戻りやした。
澄まし顔で食事しているこの方、実は無料パックに含まれてるレストランだと思ってシュラスコ屋さんに来たご婦人。
肉以外のビュッフェを山盛りにとって、あとは肉の配膳を待つばかりとなったところでウェイトレスさんが申し訳なさそうに登場。
「お金払わないと食べられないのですぅ」的な説明。
「でも事前に確認しなかった私共が悪かったので、お皿にとってきたものはそのままお召し上がりください」
とのことで、要はタダメシ。
タダメシ発覚後にこの落ち着き(笑)
しゃぶしゃぶ食べすぎてあんまりお腹空いてなかったからちょうどいいねっと🎵
その後は19:15のショーを観て、明日は早いので珍しくBARに行かずに退散。
部屋で得意の映画を観るつもりが、通信状態が悪くすぐ切れるので今夜もNHK。
NHKっつーのは面白い番組だらけですのぉ。
明日は台湾でーす♪
十分に行ってランタン上げて、夜市いってイカや肉そば食べる予定🎵
目的地のアウトレットあしびな〜へ。
暑い🥵
ワンブロック歩いてアイスタイム。
少し買い物して同じ店で2度目のクレープタイム(笑)
ちょいと海が見える場所っぽい豊島海浜公園へ。
思った以上の砂浜にテンションあがり、足だけ海へ。
遠くにイルカの群れが見えた!!!
暑いし、涼しいお部屋が恋しいのでレンタカーを返し、デパ地下で海ぶどうとお寿司を買って帰宅(船はもはや家)
部屋から夕陽がキレイ。だけどバルコニーに出ると暑いから、部屋の中で眺めて。
汗だくだったからシャワーを浴びて休暇してから19:15のショーに出発。
18:50に部屋を出て19:00前にシアターに着いたらもう七割方席が埋まってる。
いつも19:10過ぎにいって満席と断られてたけど、そりゃそーだ。
今夜はソプラノ歌手の方の独唱。
素晴らしいお声。
MCは英語だからほぼわからずだけど、有名な曲ばかりだから始まれば「ああ、この曲のこと言ってたんだなぁ」ってわかる(笑)
お寿司食べちゃったからお腹いっぱいなのでビュッフェへ(笑)←行くなよ。
日にあたったら急に飲みたくなるのがフローズンマルガリータだね。
でかっ!
那覇港🟰那覇空港の近くだけで、ソーキソバ、国際通り、ビーチ、アウトレット、海ぶどう、さんぴん茶と沖縄っぽいことが満喫でき、暑さと疲れの限界前に帰って来られて大満足!!
どこもすいてたよ。
レンタカー屋さん予約いっぱいだったのに、みんなどこいっちゃったんだろね??
明日は石垣島。
ビーチを見ながらお茶するのと、マッサージに行きたい。と思ってる。
10:00到着だから朝もゆっくりだしいいね。
まあ、今日も船は8:00頃についてたけど、私たちは10:00出発だったからあまり変わらないけどねぇ。