ありのままで素敵なあなたへ

 

 

なんでわたしばっかりこんなについていないの?

 

仕事でミスをしたり

 

今年もクリスマスはぼっち

 

寂しいなぁ

 

悲しいなぁ・・


 

そんなふうに思って


ヤケになってしまいそうなことはありませんか?

 

でもね、人生って


そうそう悪いこばかりでもないし

 

いいことばかりでもない

 

人生は帳尻が合うようにできているのね

 

 

 

人は寿命が決まっているのだそう

 

長生きするために健康に気を遣ったり

 

食べ物に気を付けたりしたとしても

 

元々、寿命が決まっているのだから

 

全ての行動は寿命に沿った生き方なのだとか

 

じゃ、幼くして亡くなった子はどうなんですか?

 

その場合もまた然りなのだそう

 

元々、地球上ではその年齢で

 

宇宙に還ることに決めていたのだそう

 

とはいえ、


子どもを亡くした親の悲哀はいかばかりか?と

 

案じるばかりです。


 

子供は自分の死を乗り越えられる親を


選んで生まれてくるんだって

 

なるほど~、興味深い

 

 

こうして考えると

 

人生は帳尻が合うようにできているんじゃないかと


思うの

 

 

幼少期の頃に苦労したAさん

 

Aさんの家庭はお父さんがアルコール依存症

 

働きもせず家でゴロゴロ

 

酔っ払って


時に母や子供たちにも暴力を奮うこともあったという

 

Aさんは幼い弟をかばうために自らが叩かれることも

 

お母さんは一家を養うために昼も夜も働く

 

Aさんも高校の頃から


4つ、掛け持ちでアルバイトをして

 

学費を稼いだそう

 

 

「大変だったね」「苦労したね」と労いの言葉をかけずにいられない

 

確かに心の傷は癒さないと苦しい部分ではあるけど

 

光のあたる場面もある

 

若かりし頃からバイトで生計を立ててた経験が


金銭感覚を養い

 

商売に役に立っている

 

赤字になったことはないのだとか。

 

家族の険悪な仲をとりもつ機転は

 

コミュニケーション能力を育む

 

 

おかげでいつも社会人になってから

 

なんとなく相手の意図してることが読めちゃうとか

 

人の心を掴めちゃう魅力的な人になるし

 

自然に備わった直感力が養われてる

 

 

幼い頃に苦労が多かった人は


知らず知らずのうちに身についた

 

生きる知恵が活かされているの

 

これは苦労してこなかった人には叶わない

 

能力です

 

 

一方、


蝶よ花よと育ってきた人は


家という安心基地から一歩出ると

 

人間関係の構築に苦労する

 

家では女王ように振る舞っていたのが

 

初めて学校という社会に放り込まれて

 

あまりの勝手の違いに戸惑い怯える

 

 

家では何を言っても喜ばれてきた言動が

 

相手の気分を害す

 

人との距離感がよくわからず苦労する羽目に・・

 

 

 

苦労して育った人、恵まれて育った人、

 

人生という目でみたら帳尻が合うんだなぁと思う

 

 

ここで大事なのは両者とも拗ねを終わらせていくこと

 

でないと、せっかくの好意であっても

 

好意と受け取れないからね

 

 

わたしは「親に大切にされなかった」という


拗ねをもったままだと

 

その景色でしか物事を見れない

 

「可愛いね」って


言ってくれてるのに「お世辞でしょ!?」とかね

 

相手の愛を受け取れないままだと

 

物事はうまく廻らないよね

 

 

人生は帳尻が合うようにできています

 

いままで辛い人生だったという人も

 

恵まれて育って社会に出て苦労しているという人も

 

どちらも輝かしい未来が待っているのです



さて今日は上級ワークショップ2日目


行ってきます照れ





スピの初心者さんにもわかりやすく解説♪

▼地に足着いたドスピな話
約70分で8888-ポッキリ

アナタの知らない視えない世界の話

⇒お申し込みは☆こちら

 

★カウンセリング受付 
無料通話(skypeやLINE等)のセッションが可能。単発と連続型とあります。
▼12月のカウンセリング可能日  
お問い合わせください^^
⇒お申し込み・お問い合わせ★
⇒カウンセリング詳細・メニュー★
 
★無料でカウンセリングが受けられる♪
【cocoro塾オープンカウンセリング】
mine心理学卒業生が行なう基本、無料のグループカウンセリング♪

・1/18日(土)開催♪
⇒秋田市詳細★ 
⇒お申込フォーム★

 

 

▼本のプレゼント情報、つぶやき、イベント等のお早い申込み、相談にも乗っちゃうかも♪

 

 

▼人気記事はコレ♪

 

宿題をやらなくても立派なひとになる 

 

〔次男編〕宿題をやらなくても立派なひとになる/のらりくらりの自分軸

 

長男の嫁の立場も考えろーーーー(怒)!

 

母親という肩書きで自分の感情に蓋をしなくていいよ

 

旦那の収入も自分が決めてるのよね

 

お金が「ない」から「ある」に変わる簡単な方法

 

肉体関係までもった相手が実は結婚していました・・・。

 

「嫌われてもいい」って思ってたら本当に嫌われました

 

【追記】君の挨拶は嫌味だったよな・・ 

 

途中、崖から落ちても、どんなに争いがあってもゴールはどう転んでも幸せ 

 

わたし達が生まれてきた本当の理由

 

▼心みねこブログINDEX▼