ハイッ!海子です!!

ハイッ!海子です!!

ゆるゆると更新してます♪

洗足学園音楽大学ブリティッシュブラス第58回定期演奏会でした。


GP中(大編成)

ご来場くださった皆様、ありがとうございました!


今回は日本初演が3曲、Euphデイヴィッド・チャイルズのソロ、5年ぶりの履修生全員による大編成復活、アンコール1曲目でチャイルズ親子のデュオ、アンコール2曲目はデイヴィッドが指揮、とかってもう盛りだくさんな内容でした。

(普通盛り頼んだらメガ盛り出てくる定食屋みたいな)



自分は指導教員として授業に携わりながらもコンサート運営も担っています。

本番当日は受付なので生徒達の演奏を客席で聴けないのは悔しいですが、色んな角度から洗足ブリティッシュブラスを見れる事は他にない運命と思うので、自分が担う限り全うしていきたいです。


それに受付は知り合いバンズマンにたくさん再会できる場でして、それはそれで個人的に楽しみだったり♪


GP中(中編成)


大学の授業なので、毎年「履修した学生」でサウンドを構築していきます。

どの楽器が何人履修するか分からないし、去年履修した学生がまた履修するとは限りません。


昭和から継続している積み重ねた歴史はあれど、毎年新鮮な気分です。




今年は今年で、また新たなメンバーで新たな風を感じました。


それが私にとっては思考が平行にならず、新たなアイデアをもらえる空間でもあるのです。

GP中(基本編成)


駆け足の様に始まり終わった前期の公演。

生徒達はどのような感覚を得たのでしょう。


きっと誰でも、何かしらの感情を得たはず。

その得たものを、後期の公演へ向けて良い方向へ活かして欲しいです。




開場前、スッと静まる時。

最近、この開場直前のホール内の空気を感じるのが好きです。


ワクワクする。






後期のコンサートは11月6日(水)18:30〜開演となります。(予定)


なんと、平日です。


近年前期も後期もずっと土曜か日曜なので、日程は今から手帳に書き書きお願いいたします!











 

昨晩、夜に雨がドドドドっと降ってしっかり濡れてしまったのですが、公演当日は雨も上がってよかったよかった。
毎年この時期は思う、この天気は貴女である事。いつも感謝しています。
 

 

 

(GPの休憩中)
 
東京ブラスソサエティ第48回定期演奏会が無事に終演いたしました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました!
 
今回は1部に真理子先生の指揮ということで。
真理子先生の指揮は15〜6年前に経験済みなのですが、久しぶりに体感した時は懐かしさが込み上げてきました。
(「これこれ、真理子先生ってこうやってパッション出すよな」っていうワクワクした感覚)
 
 
 
全体的に、なんとなく今回はまあまあヘビーではない曲目かなとか思ったのですが、吹いてみれば結構重いというか、吹きごたえがあったというか。
 
サロメは常に五線の存在不要でしょっていう音域だし。
(でも16年前も吹いたんだよなこれ)

TBSはアレンジものの選曲が多いので、フとブラスバンドのオリジナルになるとサウンド構築しやすく安堵するのですが、「クライ オブ ザ マウンテン(H.ローリマン)」も「自由への旅(E.ボール)」も何気にずっと吹きっぱなので、サウンドは心地よいけど体力はしっかり使うという。

結局は、なかなか挑戦しがいがあったのでした💪

 

アンコール終わりの夫婦握手。

この微笑ましい雰囲気。演奏者の自分も今回の指揮タッグはよかったなとか思ったり♡

 

 

 最後は舞台を変えて3ステ目、黄金バットで打ち上げでございました🍺

ま〜盛り上がった盛り上がった。

 

終演後のビールはいつになく輝いていて、いつになく美味ですね!

 

 

 

 

次のコンサートは【第52回クリスマスコンサート】

12月13日(金)

18:30開演(18:00開場)

場所 ティアラこうとう 大ホール

 

詳細決まり次第ご連絡をいたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

本当は別々の日記で書きたいところですが、ここのところ色々詰まってるので。まとめて書きます。

 

日記タイトルに選ばれた事は今週の中で一番超個人的な事を敢えてチョイスしました♡

 

 

 

さて、まず

今週からTBSの練習が始まりました。

ここは練習の後の練習会場🍺住吉のオアシス、黄金バット。

 

 

 

合奏してみて気づいたのですけど、何とも言えないハードさが漂う今回のプログラム。

しかしやるしかないので、、、うん、やるしかない、、、

 

6/1(土)は是非ティラアこうとうへ!

終演したら黄金バットへ!

 

 

 

 

 

そして24日は誕生日でございました!

 

 

無事にひとつ歳を重ねる事ができました。

 

 

このシーズンはありがたい事にやる事が増えて忙しくなりつつあるので、自身はすべき事に追われ不意に誕生日へ突入した感覚なのですが、色々とサプライズお祝いをしていただきまして、自分のためにその「時」や「気持ち」を使ってくれる事に、改めて色んな人と色んな場で繋がってたのだなぁという実感と、その繋がりに喜びと感謝の気持ちが沸きました。

誕生日ってやっぱいいな〜。ハッピーだ。

 

 

 

 

 

そしてそして!

26日はブリティッシュブラスちばのミニコンサート@畑コミュニティセンター体育館でした。

 

 

畑コミュニティセンターは練習として使用してる施設です。

 

去年、ブリちばの常任指揮者としての初陣がココの体育館で、その時は開き直れる程のじゃんじゃんぶりぶりの雨☔️でしたが、、、来ましたよ、今年は「晴れ過ぎ女」の名に相応しいご機嫌の晴れ☀️サンキューお天気。

 

 

 

お客様もたくさんお越しくださり、終演後に笑顔で気さくに声をかけてくださって、ここら辺に住む方々の自然な温かさがとても心地よかったです。

(前回の体験会の時も思ったんですけど、とてもフレンドリー)

 

思えば自分が演奏する時ってもっと畏まった演奏会ばかりで(奏者的にはそう思わない公演だとしても、お客様目線で見たら「プロ集まってます」とかってオーラがそもそもそう感じるだろうなっていう)、ブリちばの指揮者になって大きな体感はお客様との距離を近くに感じれる事。

 

お客様との会話は自然とパワーがもらえるんですよね。

次の活動へ新たな充電ができる感覚です。

 

 

 

 

 

はい!以上です!

 

という感じで、その他の仕事もあって「すべき事」に追われて頭から煙が出そうですが、これだけ嬉しい事があったので楽しく乗り切っていきたいと思います💪✨

 

 

 

 


今日はこちらまで。


新潟県の村上市なのですが、(諸事情があって)神奈川から始発で向かうという、令和初の壮大なミッションとなりました。




太平洋から日本海よ。

はびゅーん!



1本でも乗り換え失敗したら間に合わないのに、そんな時に限ってホームの緊急停止ボタンが押され、東京駅手前でまさかの止まるのですよ。


それでも新幹線の発車5分前くらいにギリッギリ東京駅に着いた幸運の持ち主なのですが、、、は?ん?これは幸運か?

そもそもそんな事ない方が幸運、、、まぁいいや。なんにしても間に合ったのでオーライ、オーライ🖐️





本日は中学生向けの講習会でした。


初めて伺った地区ですが、少しのアドヴァイスでも充分な変化を感じたので、伸びる側面はしっかりあるなと感じました。



かなり短い時間でしたが今日出会った方々、、、学校の先生方や受講生以外に講師の先生方も(講師の方々は皆さん新潟在住の方かと)、温和な雰囲気があって居心地がよかったなぁ。

一瞬でもそう思えました。


あ、なんか実家(静岡)を思い出す質感です。


景色が提示する温度も好きだっなぁ。




で、思うのは


うん、やっぱり行けて(間に合って)良かった。



着いたからこそ、この感触を得れたので。

そう思えば、そう、全部結果オーライだね。





そんなこんなで無事終了。



おーよ。帰りはコレよ。

風味爽快ニシテ de 海子爽快ニシテ〜♡



そりゃ爽快よ爽快🍺

愉快!痛快!怪物くん!







次に伺う機会があるのなら

【始発一本勝負】は避けて、もう少し穏やかに行ってみたいですね♨️

(ま、なんであれ{爽快]は呑むけどね🍺)



ブリティッシュブラスちば、ミニコンサート(&体験会)@若葉文化ホール、無事に終演しました。


ご参加下さった皆様、ご来場くださった皆様、ありがとうございました!


このイベントは一部がブリティッシュブラスちば単独ステージで、二部は体験会に参加申し込みされた方々とブリちばとの合同演奏となります。



体験会の練習は当日午前中のみ。

(しっかりみっちりやるので、、、ブリちばのメンバーは体力勝負になりますけども)


当日のみでも、人前で演奏する「本番」という目標に向かいみんなで作り上げていく時間には、どうにかするんだという各々の覚悟が備わるので、終わった時の達成感の深さは充分にあると感じました。


皆さんエネルギーがあってキラキラしてて、その空気感がとても好きでした。




以下、今回の曲目です。


第一部 ブリちばステージ

Castell Coch
Softly , as I Leave You(Euph duo)
Amazing Grace
Disney Fantasy

第二部 体験ステージ
Bandwagon
Cantilena
Seventh Night of July
Enc.Melody Shop


〜〜〜〜〜


ディズニーメドレーはTBSでよく演奏するのですが、1パートを吹くのと1曲を振るのでは当たり前ですが違いますね。

今まで何度も演奏してるから端々まで知ってて慣れてると思ったけど、自分の吹いてる周り以外はざっくりしか感じてなかったなあと。


次にTBSでディズニーメドレーを演奏する時は違う気持ちになるんだろうな。


ディズニーメドレーに限らず、これからも

吹いた事しかない曲の指揮を振って、また「吹く」に戻った時は違うんだろう。


なんか、サウンドとか質感とか

きっともっと大きな存在になれそうな気がする、なんても想像しました。




さて、次のブリティッシュブラスちば!


5月26日(日)14:00〜

いつも練習でお借りしてる畑コミュニティセンターの体育館にてミニコンサートです。

(演奏曲内容は今回の演奏で行った曲が9割くらい、あとはパート紹介とかもあります!)



そういえば去年、私のブリちば初陣がココの体育館コンサートで、まさかのすんごい豪雨でした。


是非雨は降らないで欲しいですけどね、でも降るんだったらちょこちょこせず去年並にガッツリ来いやー!!って思ってます💪






ブリちばに伺うようになって、自分の音楽感もグレードアップしている事を日々感じています。


それに日々感謝して、これからも地道に積み重ねる所は地道に、豪快に行く所は豪快に行きます!



どうぞ、よろしくお願いいたします!