11月21日 その2

【政治関連】

*恒例の「立ち位置による記事の違い」です。
・プラユット首相がコンケン県で演説、反政府派学生が乱入
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4818)

プラユット首相は11月19日、東北部コンケン県を訪れて県庁で現政権の政策などについて演説を行うとともに、東北部20県の知事や関係政府機関の代表らと干ばつ対策の進み具合などを話し合った。

プラユット首相が東北部を訪れるのは首相就任後初めて。

東北部はタクシン派が優勢な地域だけにコンケン県庁舎の周辺では軍事クーデターを批判するビラが撒かれ、首相の演説中に会場に「クーデター反対」と書かれたTシャツを着た学生5人が乱入して警備担当者に取り押さえられたが、大きな混乱はなかった。学生らは軍の施設に連行され、聞き取りが行われた。[Weekly Bangkok Shuho]

・3本指でタイ軍政に抗議、映画「ハンガー・ゲーム」が波紋
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/20/23890.html)

タイ軍事政権のプラユット首相は19日、軍政に反対するタクシン元首相派の地盤である東北部コンケン県を訪れ、県庁前で演説した。

 演説中、会場にいた地元の大学生5人が立ち上がり、上着を脱いで、中に着ていた「クーデターいらない」とプリントしたTシャツをみせた。5人はまた、指3本を立てるジェスチャーをした。5人は警備の兵士、警官に身柄を拘束され、会場から連れ出された。

 指3本を立てるジェスチャーは米人気映画「ハンガー・ゲーム」で主人公らが支配者への抵抗を示す仕草で、タイでも反軍政のシンボルとして使われている。

 プラユット首相は5人が連行される間、「気にするな」「まだ抗議したい人がいたら早く来てくれ」「大半の人は我々が今何をしているかわかっている」などと笑顔で話した。

 19日夜、バンコクの民主記念塔に集まった大学生11人がコンケンで拘束された学生への支持を表明し、治安当局に連行された。

 この事件を受け、バンコク都心の映画館「スカラ」と「リド」を経営するサヤームマホラソップ社は20日、「ハンガー・ゲーム」シリーズの最新作の公開を中止したことを明らかにした。

 プラユット首相は陸軍司令官だった今年5月、タクシン派政府と野党民主党など反タクシン派の抗争を理由に、軍事クーデターで政権を奪取した。軍政は5月に発令した戒厳令を現在も解除しておらず、政治活動を禁止、報道統制を続けている。[newsclip]

・↑ ニュース映像




・見ざる、聞かざる、言わざる タイのジャーナリスト、軍政の報道統制に抗議
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/20/23889.html)

タイの公共放送局タイPBSが軍事政権の圧力で、軍政に批判的な番組のキャスターを降板させたことが明らかになり、一部のジャーナリストがインターネットの交流サイトに、自分の目、口、耳を閉ざした写真を掲載して抗議するキャンペーンを開始した。

 降板させられたのは報道番組「改革の前に市民の声を聞くべき」の女性キャスター。タイPBSは14日、軍政から圧力を受け、降板させたことを認めた。

 タイジャーナリスト協会、タイ放送ジャーナリスト協会などは15日、共同声明を出し、軍政の報道機関への圧力を非難した。

 プラユット首相は17日、キャスターを降板させるよう命令した事実はないと主張した。

 翌18日の首相の記者会見では、一部の記者が首相の父親が昨年、バンコク都内の土地を6億バーツで売却した件について質問した。首相は「君には関係ない」と言葉を荒らげ、具体的な回答を拒否した。別の記者が、土地を購入した企業が購入の7日前に設立されたことを指摘すると、首相は「その会社に聞けばいい」と応じた。

 プラユット首相は陸軍司令官だった今年5月、タクシン元首相派政府と野党民主党など反タクシン派の抗争を理由に、軍事クーデターで政権を奪取した。軍政は5月に発令した戒厳令を現在も解除しておらず、政治活動を禁止、報道統制を続けている。[newsclip]


【その他ニュース&情報】

・臓器窃盗事件、容疑者逃亡で弁護士協会が警察の対応を批判
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4817)

シリラート病院の博物館から盗まれた、保存処理された人間の臓器などの標本が米国宛の小包から見つかった事件で、窃盗容疑の米国人2人が国外に逃亡したことについて、タイ弁護士協会のデートウドム会長は11月19日、事情聴取した際になぜ2人の身柄を拘束しなかったのかと述べ、警察の対応を批判した。

事情聴取の時点では、小包の中身を正しく申告していなかっただけだったため、2人は罪に問われず帰宅が許された。だが、臓器などが盗まれたもので、2人が盗んだ可能性が強まり、逮捕状をとった時には、2人はすでに陸路でカンボジアに出国していた。

同会長は、「警察は2人が外国人だったため丁重に対応したのだろうが、法の下では誰に対しても同じ扱いをしなくてはならない」と述べて、身柄を拘束すべきだったとしている。[Weekly Bangkok Shuho]

・↑監視カメラ映像






タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html








11月21日 その1

【政治関連】

*さすが、先の大戦時にも発揮された「微笑みの国(二方向)外交」です。
 日本が横で、中華国が縦
・タイ政、複線鉄道を日本と共同で建設・運営へ
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4814)

政府関係筋によれば、タイ政府はターク・ムクダハン複線電化路線を共同で建設・運営する意向という。この件については、12月に予定されているプラユット首相の日本訪問際、日本側と調印が行われる予定とのことだ。

ただ、プラチン運輸相によれば、日本以外に同路線の建設・運営に興味を示す国があれば、この計画に参画する可能性があるという。

なお、プラユット首相の日本訪問前にプラウィット副首相とソムキット元副首相の率いるチームが日本を訪れて日本側と詰めの話し合いをする予定という。[Weekly Bangkok Shuho]
*再記記事
・鉄道複線化計画、中国からの融資を閣議で承認へ
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4788)

プラチン運輸相によれば、中国からの融資でノンカイ=マプタプット間に全長867キロの複線鉄道を建設する計画が11月18日の閣議で承認される見通しという。

中国からの融資は、先のタイ・中首脳会議で合意されたもの。

計画の詳細は、プラチン運輸相を長とする作業部会が検討する予定。閣議で承認されたあと、立法議会で承認されれば、2国間で覚書が交わされることになる。

同運輸相によれば、覚書交換は12月中に行われ、来年初めには具体的な設計プランの検討が開始される見通しという。[Weekly Bangkok Shuho]

*「やっぱりタイ人は良い人たちだ」「タイは良い国だ」とのコメントがある一方、
 これ「タオ島などの事件で観光客が減少しているから政府によるステマじゃね?」
 とも言われていた「I hate Thailand」
 やはり「タイ観光局から金をもらって作られたフィクションであることが判明」
・'I Hate Thailand' star comes clean: Video funded by TAT  英語記事
(http://bangkok.coconuts.co/2014/11/20/i-hate-thailand-star-comes-clean-video-funded-tat)

・↑の動画





【その他ニュース&情報】

・タイ南部の踏切事故で4人死亡、乗用車が大破炎上
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/20/23888.html)

19日午前9時ごろ、タイ南部ナコンシータマラート県で、踏切を渡ろうとした乗用車にバンコク発南部トラン行きのタイ国鉄の旅客列車が衝突し、乗用車に乗っていた4人が死亡した。

 乗用車は衝突で炎上し、車体の一部が近くの橋まで引きずられ、川に落下した。[newsclip]





タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html






11月20日 その1

【政治関連】

・政府が閣議で相続税導入法案を承認
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4809)

政府は11月18日の閣議で、5000万バーツ以上の相続に対し10%まで課税するなどとした相続税導入法案を承認した。

同案は90日以内に立法議会で審議、承認される見通し。

政府報道官は、「導入は来年6月の見通し」と説明。

また、閣議では、ウィサヌ副首相が「10%はあくまでも最高税率であり、10%課税となる可能性があるということにすぎない」と強調。財務省も「ほとんどのケースで課税率は5%程度」との見方を示したとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]

・ข่าวสำนักงานรัฐมนตรี 256/2557 ออท.เกาหลีเหนือ เข้าเยี่ยมคารวะ รมว.ศธ.   
 タイ語記事

(http://www.moe.go.th/websm/2014/nov/256.html)
=タイ文部大臣と北朝鮮大使が会見、タイと北朝鮮の教育システムが多くの類似点を持っているとし、両国の大学間で交換留学生プログラムを実施しようと提案。また、朝鮮半島情勢について、北朝鮮と南朝鮮(韓国)の両方が議論をし平和を。一方、北朝鮮側は、北朝鮮は安定した国家であり、次の段階=(北南)朝鮮統合には、米国の協力が必要と語った=


【その他ニュース&情報】

・タイ南部でロシア人母娘乗せたゾウ暴走、襲撃でゾウ使い死亡
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/20/23871.html)

ゾウ乗りなどが楽しめるタイ南部のゾウ園で、発情期に入り気が荒くなったオスの家畜ゾウに襲われゾウ使いが死亡する事件が相次いだ。

 南部パンガー県では16日、ロシア人女性とその娘を乗せたゾウが暴れ出し、ゾウ使いのタイ人男性(60)が牙で突かれるなどして死亡した。ゾウはロシア人母娘を乗せたまま走り去り、一時行方がわからなくなったが、警察などが追跡し、ゾウ園に隣接した森にいるのを発見。麻酔弾2発を撃ち込んだ後、別のゾウ使いの男性がゾウに飛び乗って取り押さえ、母娘を無事保護した。母娘は保護されるまで、ゾウの上で約2時間半過ごした。

 18日にはプーケット島のゾウ園で、ゾウ乗りツアーに向かう途中のゾウが暴れ、ゾウ使いのタイ人男性(21)が牙で突かれるなどして死亡した。[newsclip]

*昨日は、あいも変わらず国鉄が車と衝突し脱線しましたが、
長距離バスの事故も絶えませんね。
・バンコク都庁貸切バスなど3台衝突 4人死亡、40人以上けが
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/19/23869.html)

19日午前7時50分ごろ、タイ中部アユタヤ県で、大型バスとピックアップトラック2台が衝突する事故があり、バスの運転手ら4人が死亡、40人以上が重軽傷を負った。

 交差点で左折するため減速したピックアップトラックにバスが追突した。衝撃で進行方向を変えたバスは交差点の左手の道路から右折しようとしていた別のピックアップトラックに衝突し、このピックアップトラックは道路脇の池に転落した。

 事故を起こしたバスはバンコク都庁の貸切バス3台のうちの1台。3台は都庁予算課の職員ら約100人を乗せ、北部チェンマイに向かっていた。[newsclip]

・日産、タイで新型「エクストレイル」生産販売
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/20/23872.html)



日産自動車は18日、SUV(多目的スポーツ車)の新型「エクストレイル」をタイで発売した。

 販売価格は117・2万―155・1万バーツ(約420万―556万円)。タイ国内で生産し、発売から12カ月で8000台の販売を目指す。[newsclip]

・タイで新型「トライトン」発売、三菱自ピックアップトラック
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/20/23873.html)

三菱自動車はタイ子会社ミツビシ・モーターズ・タイランド(MMTh)のレムチャバン工場で生産している1トンピックアップトラック「トライトン」を9年ぶりにフルモデルチェンジし、18日、タイで販売を開始した。

 エンジンは排気量2500ccと2400ccのディーゼルターボエンジン、2400ccのガソリンエンジンの3機種、キャビンタイプはダブルキャブ、シングルキャブ、クラブキャブの3タイプを設定した。「ダブルキャブプラス」と「ダブルキャブ4×4」の販売価格は79・1万―100・8万バーツ(約284万―361万円)。

 先代モデル同様、タイでの発売後、東南アジア諸国連合(ASEAN)、オセアニア、中東、欧州、アフリカ、中南米などに順次投入し、約150カ国に輸出する計画。

 先代「トライトン」は2005年に販売を開始し、今年9月末までに全世界で累計126万台を販売した。

 MMThはタイ国内の3工場で乗用車「ミラージュ」、「アトラージュ」、スポーツ多目的車(SUV)「パジェロスポーツ」などを生産。2013年度は生産台数33万9319台、輸出台数25万693台だった。[newsclip]







タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html



=おまけ=

英語ですが、どうぞ。

10の知っておきたい事(バンコク)






昨日の予想通り、軽減税率の導入が、自民党・公明党の公約になるようだ。

これで、またエリート官僚の天下り先が確保され、財務省は歳出権を増大する為に
消費税率をあげる事に必死になり、同じことが繰り返されていくであろう。

公明党を切れない「自民党政治の限界」という事か。
しかし、第2党の「民主党」が酷い有様なのは、政権時を見れば明確である。

来月実施されるであろう衆議院選挙は「小選挙区・比例代表」制であるから、
小選挙区の良さ=落としたい候補を落とすことが出来るという利点を活かし、
日本国のためにならない候補者を落選させ、比例代表で正しい歴史観、経済
政策を主張している政党に表を投じる事としよう。

租税の原則は「公平・中立・簡素」である。
軽減税率導入反対!



軽減税率が導入されるのであれば、いっその事、全てに5%の軽減税率を導入して
事実上、消費税率は5%にしてしまえば良いではないか。

--------------------------------------------------------------

軽減税率、消費増税と同時に…首相が自公公約に
(http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news1/20141119-OYT1T50155.html)

安倍首相は19日、読売新聞のインタビューに応じ、生活必需品などの消費税率を低く抑える軽減税率について、2017年4月の消費税率10%への引き上げと同時導入を目指すことを明言した。

 次期衆院選の自民、公明両党の共通公約とする意向だ。対象品目については、自公両党の税制調査会が検討を進める。

 自民党の野田毅税調会長と公明党の北側一雄副代表が19日、国会内で会談し、17年4月の軽減税率導入を目指すことで合意した。合意に基づく公約案には、「17年度からの導入を目指して対象品目、区分経理、安定財源などについて早急に具体的な検討を進める」と明記した。首相はインタビューで、「専門家同士が合意したということになれば、共通の選挙公約ということで議論を進めているのだろう」と述べた。

 自公両党は昨年末、軽減税率を「消費税率10%時」に導入することで一致しており、公明党は15年10月の10%への引き上げ時の導入を求めていた。これに対し、自民党は「制度設計が間に合わない」と引き上げ時の導入に難色を示していたが、増税の1年半先送りを首相が表明し、時間的な制約が解消された。政府・与党は15年度の与党税制改正大綱に同時導入を目指すことを盛り込む考えだ。対象品目について、首相は「専門的な話だから、税調で議論していただきたい」と語った。[YOMIURI ONLINE]

--------------------------------------------------------------

消費税増税延期法案に「景気条項を付帯する事を希望する」意見を
地元国会議員や衆院選候補に伝えませう。


 衆議院小選挙区制選挙区一覧
 衆議院議員一覧 
 参議院議員一覧

安倍総理大臣への「ご意見・ご感想」
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact

自民党へのご意見(谷垣禎一幹事長)
https://ssl.jimin.jp/m/contact

財務行政へのご意見・ご要望の受付
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
税務行政に対するご意見・ご要望の受付
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html












「北方領土」は日本の領土です。


北方領土は4島だけではありません。24島と南樺太です。
日本政府は、4島返還などと言っておりますが、正しくありません。


$どちて坊やが隠居をしたら~毎日が徒然~

占守島   しゅむしゅとう  
阿頼度島  あらいどとう
幌筵島   ぱらむしるとう  
志林規島  しりんきとう
磨勘留島  まかんるとう
音禰古丹  おねこたんとう
春牟古丹島 はりむこたんとう
越渇磨島  えかるまとう
知林古丹島 ちりんこたんとう
捨子古丹島 しゃすこたんとう
牟知列岩  むしるれつがん
雷公計島  らいこけとう
松輪島   まつあとう
羅処和島  らすつあとう
宇志知島  うししるとう
計吐夷島  けといとう
新知島   しむしるとう
武魯頓島  ぶろとんとう
智理保以島 ちぇるぽいとう
得撫島   うるっぷとう

択捉島   えとろふとう
国後島   くなしりとう
色丹島   しこたんとう
歯舞群島  はぼまいぐんとう

(南)樺太  からふと(サハリン)

外務省のWEBには「北方領土」に関して、大変分かりやすいパンフレット(PDF)
「われらの北方領土」も掲載されております。

$どちて坊やが隠居をしたら~毎日が徒然~

最近は、露国による不法占拠の事実を知らない人も見受けられます。
これを機にもう一度「北方領土」に関して再勉強しませう。
(外務省WEB: http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/pamph/hoppo6.html)


大切な事なのでもう一度、
「北方24島と南樺太」は日本の領土です。


「北方領土」が日本領土である確かな証を残すため、2013年1月現在で、
196名の日本国民が北方4島に本籍を置いているとの事です。

同様に「尖閣諸島」や「竹島」に本籍を移す人もいるようです。






11月19日 その2

【政治関連】

・プラユット首相、12月に日本訪問の予定
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4804)

国家平和秩序評議会(NCPO)のウェラチョン報道官は11月17日、プラユット首相が12月に日本を訪問し、タイのプロジェクトやミャンマーの深海港開発などへの投資を呼びかける予定だと発表した。

プラユット氏が日本を訪れるのは首相就任後初めて。

同報道官によれば、首相は11月26-27日にラオス、同27-28日にベトナム、12月1日にマレーシア、同11-12日に韓国を訪れる予定で、その後、日本を訪問することになっている。[Weekly Bangkok Shuho]

・สกว. พบ สำนักงานที่ดินครองแชมป์เรียกรับสินบนมากสุด  タイ語記事
=汚職防止委員会が実施した「公務員からのワイロ要求の経験」調査。
1位:土地事務局39%、2位:警察36%、3位:公立学校13%。 =


【その他ニュース&情報】

・ホンダ、タイで小型SUV「HR―V」発売
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/18/23859.html)

ホンダは17日、小型SUV(スポーツ用多目的車)「HR―V」(日本名ヴェゼル)をタイで発売した。排気量1800ccで、タイ中部アユタヤ県のロジャナ工場で生産。今後12カ月で2万台の販売を目指す。

 希望小売価格は89万―104・5万バーツ(約316万―371万円)。[newsclip]






タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html




=おまけ=

Season2 Ep.3/4 のつづき







11月19日 その1

【政治関連】

・国家経済社会開発委、経済成長率を再び下方修正
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4805)

国家経済社会開発委員会(NESDB)は11月17日、今年のタイ経済成長率の見通しを8月発表の1・5-2%から1%に下方修正したことを明らかにした。

今年の輸出成長率もこれまでの見通し2%に対し0%となる可能性が高いとの見方を示した。

また、来年について、NESDBは、経済成長が3・5-4・5%、輸出成長が4%との見通しを示した。[Weekly Bangkok Shuho]

・Control of foreign owned businesses  動画(英語)
(http://bangkokpost.com/multimedia/vdo/business-and-property/443979)
=Bangkok Postが軍事政権によって検討されている外国資本ビジネス規制について解説=

【その他ニュース&情報】
 
・タイ大使館が日本旅行マナー10カ条 大きな話題に
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/19/23860.html)

在東京タイ大使館がインターネットの交流サイト、フェイスブックに掲載した日本を旅行する際のマナー10カ条が大手新聞のウェブサイトに相次いで転載されるなど話題を呼んでいる。

 10カ条は
(1)エスカレーターに乗る際には、関西など一部の地域を除き、左側に立ち、右側は急いでいる人のために空ける
(2)地下鉄など公共交通機関では携帯電話で通話せず、マナーモードに切り替える
(3)列に横入りしない
(4)エレベーターに最初に乗った人が、後ろの人が乗る間、「開」ボタンを押し、降りる際には、同じ階で降りる人を先に行かせる
(5)商店で代金を支払う際にはトレーの上にお金を置く
(6)商店で店員が別の客に応対している際には、話しかけずに待つ
(7)公共の場で大声で話さない
(8)ごみは分別して指定の容器に捨てる
(9)車を運転する際は歩行者優先。横断歩道では歩行者が渡り終えるのを待ち、ホーン鳴らしたりしない
(10)食事の際に、自分の箸で他人に食べ物を分けない――。

 10カ条に対する交流サイトに投稿されたタイ人の意見は「社会に規律がある国は発展し、安全になる」、「基本的なマナー。日本だけでなく、ほとんどの先進国も同じだ」など、こうしたマナーに同意する考えがほとんどだった。中には、「日本で公共の場でキスしているのを何度も見かけたが、あれはいいのか?」、「こんなの面倒。タイ国内旅行が快適」といった意見もあった。また、マナーが悪いことでタイでも悪評高い中国人観光客を取り上げ、「タイではタイ人が中国人をののしり、日本では日本人がタイ人をののしる」と、各国のマナーの程度を批評する見方もあった。

 タイではバンコクの高架電車、地下鉄などで、エスカレーターに乗る際に片側を空けようとする動きがみられる。ただ、こうした動きは通勤・通学客などに限られ、浸透はしていない。

 公共交通機関での携帯電話の通話は一般的に行われ、高架電車などではにぎやかな話し声が絶えない。

 列の横入りはあまりみられない。

 エレベーターでのマナーは日本とあまり変わらないが、ボタン押し「係」になることはほとんどない。

 ごみはあらゆるものが一緒くたに捨てられ、適切な処理が行われないまま、各地で巨大なごみの山が増え続けている。

 車の運転は大型車、高級車優先。横断歩道で止まる車はほとんどなく、歩行者はタイミングを見計らって素早く道を渡る技術が要求される。

 日本政府観光局(JNTO)によると、1―9月に日本を訪れた外国人は推計で前年同期比26%増、973万7300人だった。このうちタイ人は52・2%増、43万4000人と急激に伸びている。今月14―16日にバンコク都心のショッピングセンターで行われたJNTOなどが主催する日本旅行フェアには大勢のタイ人が詰めかけ、訪日旅行の人気ぶりを示した。[newsclip]
*なかなか笑えますが、ちなみに日本国内の鉄道会社では、エスカレーターを歩く(走る)事は禁止しておりますので、片側を開ける必要はないのですが・・・



タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html



=おまけ=

タイ、エスカレーターでのフィットネス




安倍総理が、消費税再増税の「延期」を決め、
国民に問う為、衆議院の解散を決めました。




しかし、気になる点があります。
安倍総理はこの度の会見で、
来年10月の再引き上げを18カ月延期する事を決めました。(中略)18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。」と明言しています。
財務省は最後の防衛線を守った様です。おめでとうございます。
また、予算配分という餌に食いつき利権を獲得した国会議員や有識者、税率引き上げによる軽減税率導入で天下り先を確保するエリート官僚、日本経済低迷で利を得る国の味方の方々もおめでとうございます。)

これは、大変危険な事ではないでしょうか。
今法律では附則18条(景気条項)を根拠に延期を決定したにもかかわらず、「解散」までして、国民の後押しがなければ、増税延期が出来ない状況を考えると、総選挙後に提出する法案に「景気状況がない」のでは、どんな経済状況でも(総理は、18日の夜TV番組に出演し、将来リーマンショック級の金融危機や巨大な天変地異が発生した場合、消費税増税延期のための法律を出すと語っていますが…)増税確定と考えてもよいでしょう。

仮に総理の言うように、1年半で、日本経済が好転するならば、「税収は増える」のだから「消費税再増税」などは必要がなくなるはずである。
また、景気回復(デフレ脱却)が不十分な状態での再増税では、景気が腰折れし、
「増税で景気後退→税収減」「橋本龍太郎内閣の二の舞」となり多くの国民が苦しむ。

延期法案には、
具体的な数字の入った「景気条項」を付帯しなければならない。

消費税増税延期法案に「景気条項を付帯する事を希望する」意見を
地元国会議員や衆院選候補に伝えませう。


 衆議院小選挙区制選挙区一覧
 衆議院議員一覧 
 参議院議員一覧

安倍総理大臣への「ご意見・ご感想」
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact

自民党へのご意見(谷垣禎一幹事長)
https://ssl.jimin.jp/m/contact

財務行政へのご意見・ご要望の受付
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
税務行政に対するご意見・ご要望の受付
https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html









11月17日 その1

【政治関連】

・タイ航空、次期社長に前タイ証取所長
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/16/23834.html)

タイ国際航空は12日の取締役会で、ジャラムポン・チョーティカサティアン前タイ証券取引所(SET)所長を次期社長に選任した。タイ航空の社長は2013年12月に前任のソラジャク氏が就任1年2カ月で辞任して以来、空席だった。

 タイ航空はタイ財務省が株式の51%を保有するほか、タイ政府系投資ファンド、タイ政府系銀行などが出資し、タイ政府資本の出資比率が約7割に上る。様々な利権を抱え、社内抗争や政治介入が頻繁に発生し、経営幹部が頻繁に入れ替わっている。

 経営は低空飛行が続き、2013年に120億バーツ、今年1―9月に92億バーツの赤字を計上した。

〈ジャラムポン・チョーティカサティアン〉
1957年生まれ。米マサチューセッツ工科大学電気工学・コンピューターサイエンス学科卒、米ハーバード大学経営学修士(MBA)。サイアム・コマーシャル銀行副社長などを経て、2010―2014年SET所長。[newsclip]

・タイ航空、1―9月赤字92億バーツ
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/16/23835.html)

タイ国際航空の7―9月期売上高は前年同期比9・6%減の458・3億バーツ、最終損益は前年同期の62億バーツの赤字から10・9億バーツの黒字に転換した。

 営業損益は39・4億バーツの赤字だったが、多額の為替差益を計上した。

 旅客数は12・5%減の473万人。搭乗率は前年同期の75・3%から71・1%に低下した。

 1―9月期の最終損益は92・1億バーツの赤字。[newsclip]

・スワンナプーム空港でのタイ航空313便




【その他ニュース&情報】
 
*軍政によると南部タイで起きる犯人不明殺人は全てイスラム勢力の仕業らしい。
・母娘、女性教師ら射殺 タイ深南部
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/17/23841.html)

15日朝、タイ深南部ヤラー県で、バイクに2人乗りしたタイ人女性(35)とその母親(55)が銃撃され死亡した。2人は市場から帰宅する途中だった。

 同日午後、隣県パタニーの石油製品販売店で、この店の経営者で教師の女性(52)が客を装った男に銃で頭と背中を撃たれ死亡した。

 隣接するナラティワート県では同日、自警団が不審物を調査していた際に爆発が起き、自警団員1人がけがをした。爆弾が爆発したとみられている。

 タイ治安当局はいずれもタイ深南部の分離独立を目指すマレー系イスラム武装勢力による犯行とみて捜査を進めている。[newsclip]

・タイ北部の山岳地帯に霰(あられ)注意報
(http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1196&&country=2&&p=1#photo)

2014年11月15日、タイ気象庁は、乾季の気象予報の中で、昨年並みになるだろうとの予測を発表した。

 タイ国内の気象については、今後の乾季(12月~3月)を通して、平均で昨年よりも1度ほど高くなると予想。

 しかし、タイ北部や東北部の山岳地では、昨年同様に霜害が起こることもあわせて発表した。昨年、タイ国内では北部チェンマイ県や東北部ルーイ県の山岳部で、霰(あられ)が降り、「タイに雪が降った!」との見出しがニュースを賑わした。

 この予報から注意すべきは、タイ中部から北部、東北部で異常低温を記録する可能性が高いという点だろう。昨年度も北部と東北部で0度近くにまで下がったことがある。また、バンコクでも昨年同様に朝晩20度を切ることも予想される。

 ちなみに、タイでは、年間平均気温が30度弱。気温20度を下回った場合には、災害として扱われる。これは普段、30度という高温の中で、生活しているために冷え込んだ際の備えがないためだ。[GLOBAL NEWS ASIA]


タイ北部チェンマイでのメーリム地区で霰(あられ)



タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html






   [正論(59)~解散&総選挙には大義がある①~のつづき]


■正しい経済政策の実行を阻む官僚機構

ただ、現実の政治は正しい経済政策を目指して動くとは限らない。そこで次に、では「なぜ正しい経済政策が実行できないのか」という問題になる。実は、この問いこそが日本の政治そのものなのだ。政治記者たちは回答を用意しているだろうか。私は用意していないどころか、問題意識すらないと思う。

彼らは毎日、永田町で政権や与野党幹部を追いかけ、彼らの片言隻句に耳を傾けるのに精一杯で、とてもじゃないが「なぜ正しい経済政策が実行できないか」などという根源的問題を考えているヒマはない。いや、そもそも正しい経済政策が何かさえ分かっていない。

かつて政治記者といえば「政策は分からなくても政局が分かる」というのが優秀な記者の通り相場だった。政策は官僚がやってくれるので、権力闘争に明け暮れる有力政治家にポチ取材で可愛がられていれば、政局がつかめたのだ。だが、政治家が政策で勝負するようになると、政策が分からなければ政局も分からなくなる。それがいまの現状ではないか。

政策を理解するためには、現状認識がしっかりしていなければならない。そうでないと政治家も記者を相手にしない。つまり、政治記者も景気動向に敏感でなければならない。だが、そういう政治記者はいないから、結果として政局見通しもピンぼけになるのだ。

経済記者が「金融緩和で増税の環境整備」などというおバカな話を真に受けてしまうくらいである。政治記者の取材相手である政治家も経済が分からない人が多いから、そんな政治家をいくら熱心に取材しても、得られる成果は「正しい政策」ではなく、せいぜい政治家の思い込み程度である。

なぜ正しい経済政策を実行できないのか。それは、正しい経済政策を実行しようとすると、必ず既得権益を握った官僚機構と衝突して抵抗に遭うからだ。言い換えると、政治家と官僚のバトルになる。これが日本政治の深層構造である。

2006年から07年にかけて第1次安倍政権が目指したのは、まさに官僚とのバトルに打ち勝って正しい政策を断行する政治だった(詳細は拙著『官僚との死闘七〇〇日』講談社刊)。たとえば公務員制度改革だ。ところが、その政権はバトルに負けて、あえなく1年で崩壊した。

今回の第2次安倍政権は再チャレンジである。つまり菅義偉官房長官が折に触れて強調する「政治主導の改革政権」、これこそが安倍政権の本質なのだ。そんな政権の本質を前提に考えれば今回、景気は悪いのだから「当然、増税先送りを目指す」と理解できる。実際、私はそう理解していた。

そのうえで、ではどうやって先送りするのか、という話になる。

■3党合意を修正するなら解散総選挙しかない

それは「官僚との戦いに勝つ」という話だ。けっして生易しい戦いではない。はっきり言って、正面から戦ったら勝ち目はない。財務省には権力の源泉が3つある。まず予算編成権、次に徴税権、それから情報収集と配分能力である。

予算編成権は国会議員へのアメ玉だ。財務省に「地元に予算を付けてあげます」と言われて、喜ばない議員はいない。徴税権は逆でムチだ。「先生の政治資金がちょっと」と言われたら震え上がるだろう。記者は財務官僚から「これは貴方だけだけど」と囁かれて政策ペーパーをもらったら、だれでもポチになる。これが情報力である。財務省に議員とマスコミを抑えられたら、勝ち目はない。

だから、どうやったら勝てるのか。安倍首相が考え抜いたのはそこだと思う。先に書いたように、いくら首相でも法律で決まっている増税を「私はやめます」と言ってみたって、凍結法案を可決成立させなければ、増税は止まらない。しかも、そもそも増税を決めたのは自民党を含めた3党合意だった。

だから解散なのだ。3党合意で決めた増税を安倍政権がチャラにするために、あらためて国民の声を聞く。それは先々週のコラムで書いたように、政治的にまったく正統である。

いまの自民・公明連立政権は3党合意による増税路線を訴えて前回総選挙で勝った。同じ連立政権が増税路線を修正するなら、もう一度、国民の声を聞かなければおかしい。増税を願って自民、公明に投票した国民は、そのまま先送りと聞いたら裏切られたと思うだろう。「景気条項があるじゃないか」という東京新聞や朝日新聞は、増税を求めた国民が裏切られてもいい、と思っているのだろうか。

消費増税は言うまでもなく内政の最重要課題である。いまのように景気が悪化しているときはなおさらだ。そんな重要課題の扱いをめぐって正々堂々、解散して国民の声を聞く。それは民主主義の原理そのものである。

ちなみに東京は増税反対、朝日は増税賛成だ。正反対の立場であるはずの両紙がそろって「解散に大義はない」と唱えるのは、いま解散になると安倍政権が信認されて野党が負けると思っているからだろう。つまり安倍政権そのものに反対なのだ。そうだとすれば「お里が知れる」という話である。

両紙は政権に反対する立場から解散を批判していて、そもそも経済政策と政治の正統性がしっかり確保されているかどうか、という問題は2の次、3の次になっている。そんな「先にスタンスありき」の姿勢でいて、政局の行方がしっかり見極められるはずもない。だから間違うのだ。これは一連の朝日誤報問題と共通している。

■今回の総選挙は「国民と官僚のバトル」

自民党も賛成した重要な政策路線を変更する。そのために国民に信を問う。これが正しくないわけがない。増税断行を願う国民は政権に反対すればいいのだ。逆に先送りを願う国民は政権を支持すればいい。その結果、凍結法案の帰趨がおのずと決まる。
つまり、国民が増税するかどうかを決めるのである。私はこれこそが今回の総選挙の歴史的意義だと思う。これまで増税するかどうかを決めるのは事実上、永田町と霞が関の手に委ねられていた。だが、安倍首相は解散によって最終判断を国民に委ねる。

言い換えると、これまで「政治家と官僚のバトル」だった構図を「国民と官僚のバトル」に変えた。それによって勝算を見い出す。政権の力だけでは勝てない増税派に対して、国民の意思を背に一気呵成に勝負に出る。政治の戦場と力学構造を永田町、霞が関から国民レベルにまで一挙に拡大する。それで増税凍結法案を可決成立させる。根本的にはそういう話である。

そこで話は次に進む。では凍結法案はどういう内容になるのか。いま永田町では「増税を2017年4月まで延期する」という話がまことしやかに流れている。財務省にとって「増税判断を先送りする」という抵抗ラインが崩されたとき、最後は17年4月の増税だけは確実にしておきたい、という狙いだろう。

だが、本当にそうなるかどうか。私は「17年4月まで」ではなく「17年4月以降に延期する」になる可能性もあると思っている。それなら事実上、無期延期だ。「景気が良くなってから増税を再検討する」というのが正しい政策である。そうであれば、景気がいつ良くなるかなんて、だれにも分からないのだから、当面は無期延期しておくのが正しい。

それどころか、景気が良くなるまで「一時的に5%に戻す」案だってある。むしろ、それが一番合理的だ。とにかく景気を良くして、増税はその後に考える。今回の増税先送り解散は、そんな正しい政策の環境を整える絶好の機会になる。
[現代ビジネス]


----------------------------------------------------------------

報道のあり方もそうだが、我らの祖国・日本をより良くしていくには、
やはり、真っ当な国会議員を増やさないとならない。

その為には、国民一人ひとりが、

「正しい知識を身につけ」「よく考え」「投票に行かなければ」
始まらないのではないでしょうか。